goo blog サービス終了のお知らせ 

A-1SRC★俺黒BLOGⅡ[2022.8~]

おれくろのブログです,2022年8月よりVer-2

28日の鈴鹿サーキット!

2020-03-25 23:12:00 | レース 親父編

前回の投稿から大方1カ月、、結局の所 ウィルス騒動は収まるどころか
さらに広まり、全世界規模に発展して余所の国では外出規制もかけられたりと・・・

幸い、日本は法的に外出が出来ないと言う様な規制まではかかってませんので
28日のファンランへは計画通り向かう予定でいます!

・・・ただ、このSV-2号車ではほんっと私のホームコースであるHSRで
まともにドライで走れた試しがありません。
鈴鹿向けの最後の練習になろうと言う3月1日の走行に行ったのですが・・・
これまた終日雨と来た!たぶん、これまで5回行って4回は雨降ってる。。。

【熊本まで行ったので、1本だけドシャ雨の中ドライタイヤのまま走りましたw】

それでまぁ、今年からタイヤの銘柄変えるもんだから(外径が異なる)
最低、スプロケットが合うか合わないか見極めたかったのに
それもかなわず、鈴鹿に行く事になります。
基本、私の仕様ですと、鈴鹿が1Tロング。

とりあえず、タイヤ径分をショート気味にしてフリーの1本走って
そこで判断するしか無いかなと言う感じです。
ただ、東コースってSV650の場合、2コーナーから最終コーナーまで
全て同じギアで周り切れるんじゃないかなって思ってるんですけどね??
シフトUPするのはたぶんホームストレートだけかと???

・・・な、感じです。一応クラスはRSE2のC4 99番ですね!
それでは現地で会う方おられましたらよろしくお願いします!!


27日 追記
【鈴鹿行き中止しました!】


只今3月27日の午後9時です、本来なら
鈴鹿のホテルに到着していた頃ですが・・・、今回の鈴鹿行きは中止としました。

26日時点での天気予報では、九州から中国地方、近畿にかけての道中が
大雨の予報が出ていました!!そして28日の東海地区の天気予報も雨100%です。

【左端が27日、九州~中国地区 大雨、東海地区の28日 雨100%】

大雨の中、リスクを負って鈴鹿まで行くのか!って気持ちになっていた所で、
さらに追い打ちで モートピア(遊園地)の閉園が22日から29日へと延期されており
一緒に行く、子供達の楽しみも無くなってしまっていたので、
主催者側へ、エントリーキャンセルの申し出を行いました。
(プログラムには名前出てるでしょうからリタイヤ?)

現時点の鈴鹿の天気予報も降水確率は90%と朝方までは
雨の模様となっていますので、まぁ今回はコロナウィルス騒動もありますし
大人しくしておこうと言う事になりました。

まぁ、ただ雨だけの問題ならば少々の事では出発していたと思いますが
遊園地が閉園って事が、辞退する極め付けの理由となりますが・・・。

これで、今年のファンラン参加も9月のフルコースの1回となるかと思います。
と言う事で、今回 辞退の報告になりました。


あ、そうだマズイ

2020-02-28 20:53:00 | レース 親父編

うん、あれよあれよと2月も終わろうとしています。
世間では新型肺炎のニュースで持ち切りで、イベント関連も次々と中止になっています。
そんな中と言うか、明後日には3月となりますね。

今年の鈴鹿FUN&RUNフルコースからはタイムアタック競技のRSクラスが
無くなってしまっていますが、本来はRSが基本、基盤でRSW(レース方式)が
追加で出来た経緯だったと思いますが、個人的には6~7周走るだけのレース形式より、
時間いっぱい多くの周回数が多く走れるRSの方が好きだったのに、
何でRSを省くんだよ~と言う思いはありますが、無くなったものは言っても仕方ありません。

その為フルコースは今年からRSWの1クラスのみの
エントリー(トホホなたった6周回のレース)の為、に九州から遠路はるばる
鈴鹿まで行かなきゃいけないと言う羽目になりました・・・・。

じゃお好みなRSはどうすんの??って事になってしまったので、
えぇい、もう開き直って RSはRSで別開催の東コースイベントで行ってしまえ~!!!
・・・・、って事で そう3月28日のRS-C4クラスにSV650-2号車で
エントリーやっちゃってます!!

・・・・ただ、先にも書きましたが 新型肺炎の拡大でこの先の国内情勢も世界情勢も
全くもって読めませんので、もしかするとイベント中止って事もありうるかもかも??
とか、思いながらも まぁ一応エントリーしましたのご報告ですと。

ちなみに東コースって実に10年前にSV400で1度走ったのみですw
https://sky.ap.teacup.com/ore96g/180.html

650ではもちろん初走行となりますし、今回の2号車は基本ほぼノーマル。
マフラー交換に、K&Nフィルター入れてますが、燃調さえも触ってませんw
たぶん70馬力そこらですので初代SV650SK9よりは遅いでしょうが・・・・

まぁそんな感じですが、問題無く開催される様でしたら参加しに行く予定としていますので
今願う事は早く肺炎絡みのゴタゴタが片付いて欲しいところです。


来年の鈴鹿暫定スケジュール

2019-10-02 22:50:00 | レース 親父編

9月もバタバタと終わり、早くも10月 今年も残り90日切りました。
さてと言うか、来年は東京オリンピックのあるせいか
鈴鹿の8耐なんかも例年と開催時期が変更された事もあってか、
早くも2020年の暫定スケジュールが出て来ていました。

いきなりですが!フルコースSPLからRS(タイムアタック競技)が
現状無くなっています。
今年はフルコースからMixクラスが無くなっていたのが来年は
MixクラスがフルコースSPLに戻って来ていてるので、
スケジュール的にRSが入れられる事は無いのかなと思います。
今後は隔年で交互に入れるのかなぁ???

・・・と言う事で、私の好きなRSクラス(タイムアタック競技)は
3月28日と8月8日(いずれも土曜日)に東コースで開催されるのみの様です。
う~~~ん、寂しいので1回くらい東のイベントに挑んでみようかなぁ???
(そうなると、消去法で3月w)

そしてフルコースの日程は9月12日(土曜日)。来年は55歳だぁ~~~w
ただね~、RSW2クラスだと走れるのは予選で7周位と決勝6周走れるだけ!!
RSより時間的(周回数)走れないんですよね~~~、それにかかる費用は
この1イベントだけで軽く15万円~20万弱飛んじゃう感じ!!!
Wエントリー出来ないと対費用面が大きいんですよね~!
何か、年々締め出し喰らってる気分・・・。

てな感じで、まぁ既に頭の中では来年の事を考え始めていますが、
あの~、その~もうじきはっきりと公開しますが
15年に購入したSV650S-K9は今月中にも売りに出します。
まぁK7の2号車があるので、今後SV650を使うレースではK7の2号車使います。

今1号車は売車準備の為、STD状態に近い様にパーツを戻したりしています。
たぶん、売り易い様に車検を丸2年取ってからまずはヤフオクあたりに
出品しようと考えていますので、その際には改めてこちらでも告知したいと思います。




2019鈴鹿ファンラン(~予選編)

2019-09-18 20:48:00 | レース 親父編

鈴鹿帰還から10日経過するのでそろそろ様子をまとめたいと思います。
んと、まず前日の夜に現地入りして、まっホテルで寝るだけ。

そして当日は朝の6時から受け付け。何か年々早くなってる。
前は7時半位だった記憶があるけど・・・、なのでホテルのモーニンングの時間外で
朝食はコンビニで購入してサーキット入り。(も少し余裕作って欲しいです)

そこからは、受付~車検までをバタバタ済ませ、
あれよこれよと準備してたら、もうロードスターのフリー走行の時間です。

今回、怪我でエントリーの段階から頭が回って無くって、本来EXPでエントリーの所
走り始めの人向けな緩いクラスにエントリーしてた事を走行後の結果表で発覚。

その枠で上に来ると申し訳無いのでEXPでしたけど~と事務局に申し出しましたけど
もう間に合わないとの事で、本来のクラス(EXP)では無く
何も付かないRS2クラスって事になったみたいです。

前置きが長くなりましたが、それで地元のサーキットでさえも
もう1年以上スポーツ走行を行っていないSV650での走行ですが
それでおいてこれまた超久々の鈴鹿サーキットの走行となりましたので
てんで走りのリズムが取れず、いやこりゃSV400のタイムと大して変わらない様な
タイムしか出てくれず・・・、後半かろうじで2分34秒台で終了。

まずいです、次の走行はRSW2の予選です。
3年前にはポールを取れましたが・・・・、この時点で子供たちには白旗宣言。
何とか『フロントローには付けたいね』と!
データロガーで3年前のデーター^と見比べて、ダンロップと130Rが
超、超、超 糞遅だったので、まぁここをしっかり行ける様に気持ちと車体とを
整えて、次はRSW2の予選へと望みました。

そして、バタバタとRSW2の予選。
とにかくダンロップののぼりで曲がってくれないので
リアの車高を調整して走りましたが!幾分良くなって
これなら2秒位は縮めれるわ!って感じで 30には乗せれるかなと
意気込んだ所で1周も出来ないまま赤旗で中断。

そこから2回目のコースインとなりましたが、何か1回目の時程
気持ち良さが感じられず、ず~っと31秒で周回。
マズイ、30には乗せたい・・・・。
残りも2分切った頃、なぁ~んとか30にはと!!
よし最後残り1分半で最後の1周アタックモードに入り!!!
セクター1自己ベスト、セクター2ベスト、セクター3まで
ベストの実況だったらしいのですが、ヒタチモービルシケインで痛恨のギア抜け。。。
再シフトするも即座に入らず、もう1回ギアミス。。。
あぁ、かぁ~~~~ん全なタイムロス、1秒は失ったやろみたいな・・・、
・・・で、結局予選のタイムは31秒台で1位の選手とは1秒半もの開き、
何よりも悔しいのはこの時点では3年前の自身のタイムに及んでない事・・・。

決勝編は後日。


2019鈴鹿ファンラン(結果)

2019-09-10 22:54:00 | レース 親父編

先週末、9月7日 鈴鹿FUN&RUNフルコースSPL行って来ました!
今年はチェッカー後のガス欠を除いては比較的スムーズにやり過ごせた感じです。

取り急ぎ結果お知らせしておきますが、
RS2クラス(ロードスター、タイムアタック競技)総合1位 C4クラス新コースレコード
RSW2クラス(レース形式)予選2位 決勝2位 C4クラスコースレコード更新

リザルトのリンク貼っておきますので詳細はそちらから!
RS2
https://www.suzukacircuit.jp/result_s/2019/funandrun/0907_road2_t.html

RSW2
https://www.suzukacircuit.jp/result_s/2019/funandrun/0907_roadsw2_f.html


また後日レポートします。