ここの所、バイクもほとんどサーキットで走らせる事も出来ず、
(最後走行が6月8日で、しかも転倒で終了)ネタ不足な為
前回記事より、1ヶ月経過してました。
その後のと言うか、まぁ今年こんな事になってるのは
2月に負った左手甲と小指の骨折と中指、薬指の脱臼が
半年経過の現在も治らず尾を引いてるってのが根底にあるのですが・・・
ちなみに、5日前に半年経過って事で最新のレントゲンを撮りましたが
う~~~ん、骨折したての頃に比べればくっきりと折れてます~!ってのは
薄くなってきてますが、(何せ半年経ってますからね!!)
まだ折れた所は はっきりと分かります、粉砕骨折でしたので変形(崩れた)ままです。
【8月20日撮影、最新】
まぁ、医師からは「もう普通に手は使っていいです」とは言われてるものの・・・
いや、その普通にってのが、全く力入りません(握力ね)
一応、と言うか とにかく怪我は多いので、腕、肩、手を負傷した際には
握力も落ちるので握力計を持っているので、本日最新の握力測定がこれ↓
右手、まぁ年齢相応な50Kg(握力)
【右肩痛める5年前までは60Kg弱あったんだけどな~】
そして左手、いや真面目に握ってますよ!!でもこんだけ
【何と!21Kg 右の半分以下も以下w 実に小学生、低~中学年女子並・・・・】
そして、もう一つの問題があって!!!小指がね、もう全く動かないんです。
骨折はもう30箇所程やってて今回初めて聞いたのが骨萎縮って言葉。
甲の粉砕骨折の方に重きが行ってて他の部位がおろそかになってたのもあって
あまり言って無かった小指の件(何かだんだん悪くなってる)を
直近の診断で先生に訴えた所、前回撮影したレントゲン改めて見て貰ってたら
「小指は骨萎縮になってるねぇ」と・・・
【骨萎縮については、以下の説明を読んで貰えればと!】
こんな説明でした。画像を載せるので説明読みながら
見て貰うと分かるのですが小指以外の指はレントゲンで撮影した骨らしく
白っぽく映ってるでしょ。
・・・でも、小指は黒が透けてるって言うか白さが無いですよね!
特に第2関節より先~指先にかけての骨は黒~っぽくなって
透き通ってかの様に・・・、骨が半分死にかかってるんかな???
場合によっては悪化するケースと投薬とかで持ち直すケースもある様で・・・。
ちょっとまだこれに関してはどうするか方向性は見えてません。
一応、もう今回の怪我ははちゃめちゃなので、一旦症状固定の扱いで
来月から違う形で治療に移る流れとしています。
・・・それで、ですが!!!怪我の話からはそれますが前回の記事で
鈴鹿FUN&RUNの件書きましたが!とりあえず、一応はSV650で
C4クラスにはエントリーはしていますw
・・・ただ、このSVいつからサーキット走らせてないの???って位走ってません。
たぶん、1年位は走ってません、サーキット走行自体も今年の6月に
675の方でHSR走ってこけたのを最後のままに鈴鹿で
お久しぶり超ぶっつけ本番レースになるって訳です!
本当は、本当は今年こそはと自己ベスト更新したいのですが
事前の走行全く無しでおまけに手負と来ては今回も厳しそ~かなと???
ま、去年もベスト更新目論んで挑むつもりでしたが、遠路はるばる鈴鹿まで
行くだけ行って、出走間際でエントリー取り消されましたからね・・・・・
さすが鈴鹿には魔物物語があったりするので私の場合、なかなかうまく事が運ぶ事の方が割合的には少ない気もしますがw 今回も第一目標は
全走行枠を事無き様走り切る事からですねと!なのでしっかり集中して挑みます!!!
今日は5月19日のHSRドリカ第2戦のエントリー締め日でしたが・・・
前回、骨折から2週間しか経過してなかったけれど、
走れるか走れないかも分からないって事でツインクラスにエントリーしての
SOと混走だったので、思いのほかタイムも出てのでちょっとSOと混走とかなると
場違い的な感じもあったので次回は定例的にS-EXOでの参加の予定でしたが・・・、
いや、まぁいいかげん手の骨折の方も2ヶ月半も経過してそれなりに
良くなっているであろうと考えていましたが・・・、
それで 昨日、撮りたてホヤホヤで撮った最新レントゲンを載せますが・・・
【左側 昨日撮影,右=先月26日 ほぼ変わらん,いやむしろ悪化にも見えるw】
そう、1ヶ月前とほぼ変わり無し、ほん~~~っと気持ち
手前側(手首寄り)の所が薄くなってる様な気もしなくはないですが
(薄くなってたとしても、繋がった訳じゃない)
・・・・ので、まだS-EXPで12周走れる様な状態では無いので
第2戦は辞退します。
・・・と、言っても次の7月7日も近いので
このままだとそちらすら不安になって来ます。
この様子じゃ、来月の今頃も「いまいち・・・」なんて言ってる様な気もして来ました。
マジちょっとこれ長すぎ、日数かかり過ぎ。
ベテランの医師hは「即、オペでしょ」の判断だったのに
「オペしなくていい」と突き放した若ゕ~~いDr
偽関節(繋がらないまま終わり)とかなったら恨みますよとw
4月になっての新年度、シーズンイン直前のまさかの骨折から6週目に突入、
1ヶ月以上経過しての今日で38日目。5日前にレントゲン撮影日だったので
最新の画像を揚げますが・・・・・、
【左、直近 右、3週前、なぁ~んにも変化無し】
5週も経過しているのですが・・・・、
全くもって微塵も変化なしみたいな・・・・・。
Drいわく、『まぁ、まだ~2ヵ月程度で取れる(ギブスの事)レベルじゃないね~』
つまりは4月、そして5月いっぱいまでは固定って話で・・・。
いやぁ~、そりゃ自分の場合 働きに出てる訳じゃ無いので
(初診の際に無職って記入してますから)
それでもいいかも知れませんけどねっ、
普通に働きに出てる人だったら、いやまぁ自営業であっても体を使うお仕事でも
両手でパソコン打たなきゃいけない人でも3ヶ月もギブスされてたら相当に困まるでしょ!
そんな人たちはこんなケースの場合、どうするんでしょと思いつつの今回の診察。
次の5月19日のHSRのドリームカップも普通に考えたら固定期間中となりますねえw
2010年の脛骨骨折(足ね)の時も固定が半年と長かったけれど、
あの時は手は自在に使えてたので、場所の移動さえしてしまえば
そんなに苛立たしさはありませんでしたが、久々に手が使えないってのは
結構気持ちが萎えるものです、それにあの時はちょうどシーズンオフに
入った所からの怪我で3月に固定が外れたので気持ち的にも楽観視出来てたけれど・・・。
そして今日はこれまでの診察した医師が三者三様の意見を言うので
これまた違う整形外科の先生に意見を聞くと、まぁ固定はやはり5月位までなんだけど
脱臼した指まで、その間固定してたら、ギブス外した後に、
今度はこっちを少々長い事(2カ月位)リハビリしないと元に戻らないよって・・・・、
骨折の固定があと2カ月+指のリハビリ足してたら4ヶ月やん。。。
そうなると8月いっぱい位までは全力走行出来そうに無い感じで
もうシーズン終わった感ある・・・・、気持ち萎えまくり。。。
中手骨(手の甲)の骨折から丸2週間経過してまだまだ絶賛固定中です!w
最初の記事を揚げた時に手術って事になってたのですが、
流れはこうです、脱臼が酷かったので整復で1つ目の整形外科に行きました!
実にHSRのサーキットドクターで入った事もある先生でしたが
指の方はうまく整復出来て、脱臼だけならとりあえずは3週間の固定と
中手骨の方は、この時点では単純骨折で7~8週くらい(2ヵ月程度)の固定だろうとの
判断でした。・・・なので、サーキット活動が出来るのは5月からって事に
なるのですが、何やら今は超音波骨折治療器と言う物があるらしく、
毎日当てれば治癒期間が実に40%も短縮の報告があるとの事で!!!
治癒まで通常50日かかる所が30日で治癒する見込みあるぞと!!
ならばそれ使うって事で、毎日通え易い様に家から近くの
整形外科に紹介して貰い、そして、そこで判明したのが粉砕骨折で・・・、
そこの先生の見立て保存療法だと20週(5ヶ月)でも繋がるかが危ういとかで、
即手術でしょって事で次に大きな総合病院に紹介されて・・・・、
そこの紹介先の総合病院先生の見立てでは、12週(3ヶ月)で固定は
外せるんじゃないかと言う診断で正に三者三様・・・、
でも自分としては早く手を使いたいので
総合病院の先生に、「いや、早くスポーツしたいからオペして下さい」と
話の中で2回オペをお願いしたのですが、Drの方が脱臼もあるので
結局はその間 固定期間がいるので得策では無いと・・・・
その場で、紹介をした病院の方へその旨を電話で伝え、
結局戻される事になり、現在地味に超音波治療器の方で
自然に回復するのを願いつつの経過となってます。
(そんなすったもんだがあったから音波治療、今日で7回目)
・・・それで、ここのDrいわく最初に言われた通り
「まぁいくら超音波治療器当てても、仮骨が出来るのに12週(3ヵ月)
治りつつあるねっ、て感じ取れるのに15~16週(4ヶ月)
固定外してきちんと力が入る様になるには~5ヶ月かかるよ」との事。
う~~~ん、これ5ヶ月かかってたら正にこれからのサーキット活動の
今3からで4,5,6,7,8月まで思い切った走行は出来ないって事
なんだけど~??? そして9月が鈴鹿なんだからさ~、
また今年も手負の状態で挑まなくっちゃて事になるやん!!!
非力なSV650でなら、そんな走り込まなくても走れるだろうけど
今年はデイトナ675も一緒に走らせたいなと思っていたのがもう黄信号みたいな。
シーズン開幕前の怪我は痛いです(身も心もねw)
とりあえず、また画像とかも併用して経過を揚げて行きます。
あぁ、今週SV650で普通に普通に一般道走ってて突如足元掬われて転倒して
左手甲骨折と、指の開放性脱臼(内から皮膚突き破る)で普通に考えると
治癒まで6~7週間程度。なので・・・・、まぁ~~~~~ぁ、
再来週3月17日のドリームカップは出走不可能かなと!!!
とりあえず手が不自由なので文章短く画像だけ揚げときます。
【手の甲、大体6~7週間位固定だそうです・・・。】
【なにこれ!絵に描いたチューリップの茎、葉の様な見事な脱臼ww】
【皮膚を突きぬいてたので感染症が心配でしたが、そこは無事クリア】
骨折の方は6~7週位と脱臼の方が3週程度固定と固定外してからが
意外と動かないらしい・・・。過去にこれほどの脱臼は無いのでそこら辺は未知の世界。
これでちょうど この10年間で10か所骨折。。。
いいかげんもう記録に終止符打ちたいけど!!!
【追記】
少しでも治癒期間を縮めれないものかと超音波骨折治療器持ってる病院で
再検査行くと粉砕骨折で手術となりました、シーズン開幕前に先行き真っ暗・・・。
【続、追記】
手術は現状、回避となり 3~4ヶ月様子を見るそうで・・・
場合によってはその時点で検討するとの事、また経過 近々綴ります。