goo blog サービス終了のお知らせ 

A-1SRC★俺黒BLOGⅡ[2022.8~]

おれくろのブログです,2022年8月よりVer-2

RSG(HSR)ライスク参加

2017-10-28 19:29:00 | DAYTONA675-2
25日にRSG+HSR主催エンジョイライディングスクールに
デイトナにて走行して来ましたw
ライスク=初心者向けじゃ~~~???って感じでしょうが
保証の関係からサーキットでのレース走行やスポーツ枠での走行では
規約上対象外とされてますので、ゆるめの走行会やライスク程度の
使用であれば容認範囲みたいな感じですので今はこれでしか
走らせる事出来ない為です。・・・なので、計測器など付けていません。
あくまでもフィーリングチェックと、外野から自分の車両の音を聞いてみたかったので
インスト試乗などオプションメニューも付けて参加して来ました!

【捨て身?FRPカウル&タンクでほとんど白化w】

スクール枠なのでスポーツ走行枠より5分短めの20分が4本ですが・・・
とりあえず、1枠目。
フロントにST600指定タイヤのR10装着で、
リアに180/60サイズのレーステックRRで、
峠SETのまま、やや切れ込みフィーリング(R10の旋回性は高い)で走り
コーナー侵入時のフロントのふわつき感が高かったので
フロントの縮側ダンパー締め込みのみ調整。

2本目、フロントの感触は良くなったけど~・・・。
今度はリアが若干、ふわつくかな~???みたいに感じたけど
許容範囲なので無視して、そのままインスト試乗①

【一応、メーター周り こんな感じ、あんな感じと説明w】

東野インストが6週くらいしたかな~~、デイトナ(3気筒)は過去乗った事なく
エンジン特性については『独特なフィーリングですね~、でもトルクがあって
どこからでも加速する(4気筒600と比べて)、ただ高回転のパンチは無くって
ダラダラ回ってる感じですね』とレブまで待ち切れず、早めシフトで走らせてた
みたいです。ほんっとこのバイク、ダラーっとした感じでパワー感が無いので
自分は峠でも14500位は回して走ってますw

【通常見れない、自分のマシンの走る姿を見るのはいいものだw】


そして車体については、『ちょっと腰高と言うか、前下がりで切れ込む感じ
それでいて、リアがふわつき感を感じる』ってまあ、自分が感じてる事と一緒だったので
タイヤのせいもあるでしょうけどって答えてインスト試乗①までは終了。

【ここ、1コーナー進入だけどつんのめり感ありの車体姿勢らしい】

そして3本目、ちょっとインターバルで前後タイヤをレーステックRRに
正規の組み合わせの為、フロントのみ交換。
峠では運動性は重くなる、(切れ込み感は無くなる)ので
フロントR10より乗りやすくなるのではないかと思ってましたが・・・
そして1~2本目で感じてたリアのふわつきもCP側(H)ダンパーを
締め込み抑制。
まぁ思っていた通り、タイヤについてはR10との組み合わせの際より走りやすい。
タイム取ってれば1,2本目より確実に上がってるでしょう!

そこでインスト試乗②に今度は皆木校長に試乗して貰いましたが、
まず乗車してコースイン前の一言『ブレーキのタッチが柔らか過ぎる』
・・・って事でしたが、まぁ自分はブレンボとかマスターシリンダーを
過去に1回も替えた事ないので、その辺分かりませ~~~ん!のでw

ただそこを気にしつつ試乗開始(エアなんか絶対かんでませんよww)
M木インストも同様に6周ほど回ったでしょうか?
戻ってきて、「どうでした?」『うん、とても乗りやすい!』ほぼ満点的なw
『ただ~~、唯一気になるのはブレーキのタッチだけ、握り込みで
車体の挙動をコントロールやりにくい』そうで・・・、
う~ん、やはり全日本選手権や8耐参戦も豊富なライダーだし
糞レーサーな自分よりは3枚くらい上手やね~とwww

【校長?試乗、関係無いけど皆木インストとは同じ歳w】

はいっ、そして最後の走行。
もう4時過ぎなので西日がまぶしいw
普通これまでのR750でスポーツ走行で2本も走ったら
結構疲労感あったけど。600のパワーじゃ全然疲れないw
まっ、ゆるめの走行ってのもあるけれど・・・。

最後はリアのダンパーもう少し締めこんだかな~~
よく覚えんけど、最終的には一番気持ちよく走れた感じ。
この日は、肩の調子もさほど悪く無く、1日無事終了出来ました。
次回(来年になるでしょう)はスポーツ走行枠で出来れば国産ST600車両と
どの位絡めるか一緒に走ってみたいところです!
・・・と言いたいところですが、昨今のHSRでのST600のタイム見ると
最低でも6秒台で走れないと後も追えませんよね~~
やっぱ人間の(自分の事)力量的に無理か!!!
ぜいぜい前のR750のタイムに近づく事位からって所でしょうね・・・。
まぁでも、アベレージの低いコースではデイトナはフィーリング的には楽しかったですね!
コンセプト的にそこを狙った車両でしょうから今の自分にはちょうどいいかもですw


今年も残り少々

2017-10-16 22:22:00 | 日常の出来事
ここの所、何かに打ち込める事も無く 只々毎日が過ぎていってしまってる様な??
一応、何か面倒な事ばかりに追われて、と言った方が良いかもしれないけど・・・

今年ももう2カ月半でしょ、メモ代わり予定でも書いておこう。

今月は再びデイトナのオイル漏れ修理に出さなきゃいけんし
(クレーム修理4回目だ、これだけでもうんざり)
その間に夏に受けたSV650の予備検をきちんと登録してと・・・、で2点

冬の車の走行会に向けて車のセンターパイプが今週届くから、それ交換してと!
月が変わってブレーキパットも注文してと、・・・で4点

再来週は子供のピアノの発表会に行ってと、・・・5点

11月3日と25日にSV650でHSRのスポーツ走行に行くと!・・・6
(結果良ければ12月3日のドリカにエントリー)・・・(7)
何かHSRのスポーツ走行枠S3枠が出来てますます少なくなって来た、
前の様に2輪のスポーツ走行枠だけの日なんて月2回と無い感じ、全然行けない。

12月に入ってトランポ(キャラバン)の車検。・・・8
今年休んだ鈴鹿レースのリベンジの為、早々に
鈴鹿のライセンス更新すると!・・・9

超、もしかすると鈴鹿のスポーツ走行にいくかもかも(確率20%位)

あとは~、いろいろと揉め事の処理が鬱陶しい・・・
持ってる不動産の工事頼むと失敗されて、手直し工事で
入居募集かけれんし・・・(保険で処理するらしい)

今現在、弁護士に依頼の案件が3つある。(1つは自ら原告団に加わってるだけやけど)
夏前まではもう1件あって金取られて終わったけど、楽になったと言えば楽になったw
けど、また1個事案発生で処理頼まないといけない風潮。。。
警察に出向くか、また司法関係で処理するか・・・、こんな事ばかり続きまくってるので
気分も乗らずブログも停滞気味になってる感じですかね。

・・・とりあえず、晴れのサーキットをスカッと全力疾走したいところです!!