goo blog サービス終了のお知らせ 

A-1SRC★俺黒BLOGⅡ[2022.8~]

おれくろのブログです,2022年8月よりVer-2

むすめ編にチェンジす!

2018-10-19 22:08:00 | サーキット子供編
この記事タイトルで使ってた「サーキット子供編」
兄の方は・・・ハタチも越して、もう子供でも無くなり?
2輪免許も取らないまま、サーキット熱も微塵も感じられませんので、
この先、一緒に走ると言う見込みは現状では無くなった様に感じます・・・。

ならば!と言う訳では無いですが・・・
娘が10歳になった頃からHSRのドリームコースの横を通る度に
私もここ(ドリームコース)バイクで走りたい!と
言うようになってたのですが・・・、
超きゃしゃな女の子なので(超未熟児で生まれたから本当に細いんです)
バイク好きな父親としても、あまり積極的に走らせようとは
思って無かったのですが、まぁ「乗りたい」と言うのは
嬉しいと言えば嬉しいので、これまでかる~く乗せて来ましたが

今年13歳になって【でも留年したのでまだ小学6年生w】
幾らか体つきも成長したので、これからは2~3が月に1回くらいは
走らせて、将来的250cc位の車両でサーキット走れるくらいにしましょうかとw

・・・で、今回地元のコースKKWへ走行4回目に行って参りました!

これまでの記録としては、ド初走行は2016年5月 親父想定タイムの
2秒落ちでしたかね?鷹かトンビに妨害され初回から転倒みたいな!
ま、でもめげずにその後も走行しましたね!!

【2年前となりますが 何はともあれ、サーキットデビューです!】

2回目が3か月後の16年8月。うぅ~ん、確か目標タイム50秒切の所
50秒ちょうどって所だったかな~~?毎回近い所まで行くのですが
もうちょいって所です。まぁまだ2回目ですが・・・。

【30度くらいバンクしてるかも??w】

そして3回目は何と1年半飛んで今年の3月。う~ん申し訳ない・・・
あまりに乗ってなかったので、前日に某 山の中の舗装した所で??
少し走らせると、しっかり走れたので、あっこれもう
5秒位上げれそうね~って感じた通り、この時のベストは44秒まで
一気に6秒短縮!!よしよし、よちよち歩きの様な走行から
とりあえず、走ってるって言う感じの走行へと
少し見られるようになった来ました!!

【ちょっと成長した感あり、ツナギがもうきつい~w】

そして、今年2回目の走行(まぁ2週経ちましたが)運動会の代休で
行って来ましたが、前回フロントタイヤが滑って転倒したので
このタイヤのグリップ大丈夫なのかと私も実にこのコース10年ぶり走行。
ちなみに37秒台でしたw

確か息子が10年以上前に、一番出た時のタイムが35秒台ですが
まぁ体重軽い小学生の方が確実に速いので!
娘も走り込めば36秒位行けるかもしれません??

・・・で、この日は41秒台を目標に行って来ましたが
体力的にも少しは付いたのか、1回のコースイン中も
結構な周回して、60週とか走ってましたがベストは終盤41秒に入ったので
この日は目標達成!地道に削ってきております。

ただ、まだコーナー中 膝を擦っての走りは出来てませんので
そこらが決まれば40秒も切ってくるのではないかと思ってます??

【カメラを忘れて、スマホ画像なので小さいです、ツナギも変わりましたw】

来年には僕と同等のタイム出せるかな??その時は兄と同様に
ミニバイク乗せてやらなきゃなのか?????
まっ、その時はその時で・・・、とりあえずキッスバイクは
KKWで37秒出たら合格って事にしときましょ!




RSG スパ直入走行会

2016-05-18 23:37:00 | サーキット子供編
熊本地震から1カ月経ちましたが、大きな余震は少し収まっては来た様ですが
まだまだ連日震度1~3位の余震が続いています・・・
1日も早く以前の状態に戻ればと思います。

サーキットの方もHSR九州やオートポリスは依然として復旧の目途が
立たない様ですが大分でも湯布院で震度6の地震がありましたが
スパ直入のコースではコースに被害が出る事も無く、4月20日以降は
通常営業されてた様で、本来なら息子が4月29日にHSR九州(RSG)走行会に
申し込んでいたのですがその走行会が見送りとなった為、
今回はスパ直入の走行会に代替えとして行って来ました。

前回スパ直入に行ったのは、もう3年前にNinja250で走行したきりとなります。
その前はもう2011年に変態NZ250での参加でしたw
そして今回はSV400での走行と一応マシン的には昇級?している感じです??
・・・で、一応子供の走行がメインって事で
親父の方はAPコースライセンス持っているのでスパも走れるので
走行会が始まる前の午前の1枠だけスポーツ走行に混じり走って来ましたw
大型バイク(ナナハン)で走ったのは何と実に9年ぶりでした・・・
その位スパはどうも足が向かないサーキットになってます。。。

【親父、おまけで走行w、9年ぶりのタイムは・・・(涙級)】

話が逸れましたが、そのメインの息子の走行ですが・・・
3年前にNinja250で走ったきりです。
3月にHSRの走行会で走ってるのでSV400に乗るのは2カ月ぶりの走行ですが
のっけから1本目から50秒切って~~~何たらカンタら言ってましたが・・・
めんどくさいので結果、4本走って3年前のNinjaで走行のタイムと
さして変わらない51秒台で終了の様でした!!
ちなみに親父のSV400でのベスト48秒7なので約3秒落ち。
(最低限の合格点は各コース共、親父ベストからキロ当たり1秒落ち以内ねw)

【前、親父 後方、息子 まぁあれだね、腰が引けてるな!】

いろいろ書くのもこれまためんどくさいので・・・・、
まぁ熱意が欠けてるのでこんなものでしょう。。。

【CBR250にアウトから捲くられるの図】

・・・でも何か、あまりに不甲斐なかった様でリベンジしたいらしいので・・・
もしかすると来月のRSG走行会に再度参加するかもしれません。


免許練習

2014-09-10 21:28:00 | サーキット子供編
先月のオートポリス走行会に続き
今月も再び7日に行われたRSGのイベントに参加してきました(息子)
今回は飯塚オートの駐車場を貸し切っての基礎練習会?(ちょっと名前忘れた)が
行われたので今月息子が16歳になるので免許を取るのにちょうど良い機会なので
参加してきました!
 
【今回は飯塚オート駐車場の特設会場】

あぁ、教習所なんて行きませんよ、バイクなら数百時間は乗ってるでしょう、
それに今時教習所で普通2輪取るのに他に免許無ければ
13~14万円かかるちゅ~からあほらしい、それに本人そんなお金も無いしw
ちなみに車だと36万~40万弱かかるらしい、、
若者のバイク離れとか車離れって言うけどその前に免許取得費用が高過ぎ!
日本の免許取得金額(教習所がほとんどからね)は世界1高額だそうですよ!

それで今回は少し重さやウィンカー操作諸々に慣れる様にと
SV400を持ち込んで参加させてもらいました。
とりあえず外野から見てましたが乗る分には何の問題もなし、
一発で合格ちゅ~のは難しいかも知れませんが
試験管から『16に成り立てで一発試験だと~』みたいな偏見が無ければ
2~3回も行けば通るんじゃない??って位
低速でのバランスも良かったし、パイロンスラロームも低速でも
スピード出してもすらすら抜けれるし1本橋も用意されてましたが落ちる事もなく
ゆっくりと通過できてたし急制動なんてサーキットのスピードレンジに比べれば
お子様レベルだしまぁ特に問題無いって感じでした。

【即席っぽいけど一本橋まで用意されていました】

あとはコース覚えて安全確認とかしっかりやればいいんじゃないでしょうか?
来月には公道デビュー出来てるかも知れません。
何回で取れたかまた今度レポートしましょう!

【安全確認、試験場ではこれが一番の胆やね!】


HSR20秒の壁・・・

2013-09-30 23:24:00 | サーキット子供編
丸1ヶ月ブログ更新をさぼってました、・・・と言うか自分のこのページすら開くのに
下手すれば15分位かかったりでその気になれません、
オークションに画像を載せて出品なんかしようと思えば半日、いや1日仕事です(涙、、
超古典的なモデムで接続しているので通信環境を良くすればいいのでしょうが
まぁ適当にHPが見れて時々ヤフオクに出品出来ればいいレベルなのでまだこれで行きます!

・・・で前置きが長くなりましたが昨日(29日)HSRのなかよし走行会に約半年ぶり
子供がNinja250を走らせに行ってきました。
え~これでHSRでのNinja250の走行はもう4回目か??
ちょっと春先に警○に補○されたりがあったので家庭での謹慎として
バイクも乗らせていませんでしたのでまぁ久々です。

シーズン初めにあと少しで20秒切れそう20、36だったから
今回は20を切って18秒狙う等と申していましたが・・・・

1走行目が22秒台、「まぁ久々なのでよしとしておきましょう」
2本目が21秒台、「とにかくブレーキングが早過ぎる感じです」一応アドバイス(笑)
3本目20,005、と笑えるような20秒切れないタイムを持ち帰って来たので
笑っておきましたがまたまたまたまた20秒切る事無く今回の走行も終わりました(涙、、

【今回のベスト!20秒切りまであと0,06秒足りずw、
たったの0,06秒削れてたら19秒だったのにね、、前の周が20,08】


まぁ~年内あと1回くらい走るらせてあげようとは思います、
次は3回の走行で使ったタイヤもNewに交換して気温も下がって
エンジンパワー自体も向上する秋になってから走らせてあげようかと計画中です。
11月のRSGのBCSあたりかな?何分コースライセンスを切らせているので
走行会でしか走れませんからこんな事になっています・・・。

 




今週はSPA直入

2013-03-10 21:12:00 | サーキット子供編
九州地区では幾らか春めいてきたので親父の先週のHSR走行に続き
今週はここ近年お世話になってますRSGのSPA直入走行会へ
子供メインの走行にNinja250で参加してきました。
SPAの走行は一昨年の8月以来、NZ250で走行して以来です。
(個人的にはあまり好きなコースじゃ無いので忘れた頃にがちょうどいい)

今回は親父はお気軽走行の2枠走行のみなのですが
スケジュールの都合で最初の4本が休みなく交代しての走行となり
耐久レース並み?途中ガソリン補給しながらの風変わりな走行となりました。

【ピットロードエリアで給油って、耐久レースじゃ無いって…】

それでは走行レポートですが親父ベストで50,7秒
ここでのこのクラスの速いのが選手権のST250は行われて無いので
クオーター250クラスのコースレコードで49秒2ですので
約1,5秒落ちでしょうか??CBR250CUPのコースレコードが
50,7×でそれよりほんの僅か私のニンジャでのタイムが速かったみたいですが
非公式ではCBR250で現在48秒台まで出ているみたいです。

まぁ、ただ今回はあまり真面目な仕様ではありません、
タイヤもフロントがIRCのバイアスタイヤでしたしリアタイヤも中古貰い物の
ひと昔前のスポーツタイヤBT090と言うタイヤでしたので
これまで履いていたピレリロッソⅡ程のグリップや剛性感はありませんでしたし
ファイナルもSTDのままでの走行でした。まぁ今回はお遊びですので・・・・

・・・・で、今回主役の子供の方は1本目55秒台、
一昨年NZ250で走った時より遅いです。
そして2本目53秒をかろうじて切って52秒99(笑)
途中でいろいろとスキルアップを考えてのRSGならではのメニューで
シフトチェンジ無し&ノーブレーキでコースを周回する
テーマ走行と言うメニューがありまして4速固定&ブレーキを使わない
要するにアクセルオン、オフだけで周回してそこでのベストが54秒2
オイオイ、1,2秒しか変わらんやないかい、、、な走行を終えてひとまず休憩。

そして4本目テーマ走行の甲斐あってか親父の約1秒落ちまで詰めて
タイムも51秒7まで更新、最後(5本目)4周目から51秒に入れて
更なるタイム更新なるかと思わせてくれましたが最終的には4本目の
ベストに及ばず1日の走行しゅうりょ~!

【う~ん、どうもフォームが様にならないのよね~うちの子の場合・・・】

この日の感想としては親父(私)は50秒フラット位を狙ってましたが
意外と行けませんでした、ただタイヤをピレリに変更したり
ファイナルを合わせたり出来れば50秒切る位はいけるんじゃないかと思います。

子供の方はHSRのタイムを見る限りレコードタイムから3秒落ちあたりが濃厚と
予測していましたが全くその通りでした。
こんな感じでSPAの走行会も無事に終了しました、
懐具合に幾らかの余裕があれば夏休み中の8月にもう一度参加してみたいです。