2月になりました、相変わらず寒さ続きでもうずっとバイクに乗ってません・・・
新しいシーズンの予定も今ひとつ決め切れてませんが
とりあえず久々にR750に手を入れる事にしました!
R750の記事を最後に書いたのはもう2009年の6月以来と言う事で
1年半ぶり750の記事です。
・・・で、今回はシフターです!オートシフターと呼ぶのか
クイックシフターと呼ぶのかはよく知りませんが
とりあえずシフターで通じると思うのでシフターです!
まぁずっとシフターは装着したかったのですが
これまではダイノジェット等のサブコンにシフター機能を追加するタイプが
ほとんどでこれだとコスト的に10万円前後になってしまい
特に燃調にも不満は無かったのでこのタイプを購入しても宝の持ち腐れになるしで
見送ってましたが本屋の立ち読みでドカティに何処ぞのシフターを付けた記事を発見
聞いた事ないバザーズとか言うメーカーの物、、
家に帰ってネットで検索すると何とシフター機能のみの製品が
ヨシムラからの販売であるでは無いですか!!(アメリカ製の様です)
お値段の方も5万円少々と某国内メーカーの汎用シフター並みの価格だったので
即効注文! 受注発注でしたので待つ事3週間、海を渡ってやって来ました!

【これバザーズのオートシフター、ハーネス込みで約400g】
しかしちょっと気に入らないのが重さです、ハーネスとシフトランプまで入れると
手持ちの量りで430gもあります、、
数グラムでも削りたいと言う思いで仕上げて来たR750にとっては
かなりの逆行となってしまいますがまぁ400グラムのウェイトが載ったところで
たぶんタイムは落ちない気はしますがきっとHSRだとシフター組む事で
コンマ6秒(表ストレートで0,2秒、裏ストレートで0,4秒)削れる予定なので
きっと1分6秒台に楽して?入ってくれる事だろう!(だろう運転です)
まっ、シフター組みたかった理由はこれです(笑、、

【コイルの間に咬ませるので点火カット方式の様です】

【本体はシート下に配置して終了、しかし実走行は3月以降かな??】
新しいシーズンの予定も今ひとつ決め切れてませんが
とりあえず久々にR750に手を入れる事にしました!
R750の記事を最後に書いたのはもう2009年の6月以来と言う事で
1年半ぶり750の記事です。
・・・で、今回はシフターです!オートシフターと呼ぶのか
クイックシフターと呼ぶのかはよく知りませんが
とりあえずシフターで通じると思うのでシフターです!
まぁずっとシフターは装着したかったのですが
これまではダイノジェット等のサブコンにシフター機能を追加するタイプが
ほとんどでこれだとコスト的に10万円前後になってしまい
特に燃調にも不満は無かったのでこのタイプを購入しても宝の持ち腐れになるしで
見送ってましたが本屋の立ち読みでドカティに何処ぞのシフターを付けた記事を発見
聞いた事ないバザーズとか言うメーカーの物、、
家に帰ってネットで検索すると何とシフター機能のみの製品が
ヨシムラからの販売であるでは無いですか!!(アメリカ製の様です)
お値段の方も5万円少々と某国内メーカーの汎用シフター並みの価格だったので
即効注文! 受注発注でしたので待つ事3週間、海を渡ってやって来ました!

【これバザーズのオートシフター、ハーネス込みで約400g】
しかしちょっと気に入らないのが重さです、ハーネスとシフトランプまで入れると
手持ちの量りで430gもあります、、
数グラムでも削りたいと言う思いで仕上げて来たR750にとっては
かなりの逆行となってしまいますがまぁ400グラムのウェイトが載ったところで
たぶんタイムは落ちない気はしますがきっとHSRだとシフター組む事で
コンマ6秒(表ストレートで0,2秒、裏ストレートで0,4秒)削れる予定なので
きっと1分6秒台に楽して?入ってくれる事だろう!(だろう運転です)
まっ、シフター組みたかった理由はこれです(笑、、

【コイルの間に咬ませるので点火カット方式の様です】

【本体はシート下に配置して終了、しかし実走行は3月以降かな??】