goo blog サービス終了のお知らせ 

大好き森の人

オランウータンの赤ちゃん大好き、かわいいもの大好き、おいしいもの大好き、おしゃべり大好き、Happyな毎日。

ぺんぎん3弁当

2007-10-03 20:43:46 | 旭山動物園



『あざらし館』、『ほっきょくぐま館』と見て
『おらんうーたん館』でモモちゃん達に軽くあいさつをした後

「カピバラ館」に・・・。 



このとぼけたような顔がいいんだよね。 



 次に、そのまま進んで新東門へ・・・。
「ぺんぎん3(さん)弁当」を手に入れるためです。
このかわいさに
一度、買ってみたかったんだよね。

新東門で売られているお弁当は、お昼過ぎにはなくなるというので
朝のうちに手に入れました。

モモちゃん達を追いかけていると
なかなか食事も取れないのですけどね。



子どもが喜ぶようなかわいいぺんぎんさんのおにぎりが
入っています。

しかし、みごとに野菜がないね~。
炭水化物ばっかりです。 



 これは、『ちんぱんじーの森』の横にある
「旭山動物園くらぶ」のショップです。

ソフトクリームが看板通りに濃厚でおいしかったです。

西門近くの「旭山動物園くらぶ」のショップで売っている
クロワッサンやメロンパンは、
今回は売り切れで買うことができませんでした。 



 写真は、1日の最後に行われたペンギンの「もぐもぐタイム」です。



地面に落ちた魚は、認識できないのか
食べませんでした。 



大丈夫?
しっかりくわえないと、落としちゃうよ。 






最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ちゃんと・・ (どんこ)
2007-10-04 05:35:36
食事のことも忘れていないorangutansmomoさんでした(笑)。

「ぺんぎん3(さん)弁当」が売ってある新東門から団体ツアーは入りました。

美味しそうですが確かに野菜類がない!
言われて気づいたどんこでした。
返信する
さすが詳しい! (みかん)
2007-10-04 16:01:34
こんなかわいいお弁当もあるんですね。
知らなかったです。
でも、本当に炭水化物ばっかり^^;)
子どもは大好きですね。
大人もたまには楽しくて良いかも。
ねっ!momoさん。
返信する
新東門 (orangutansmomo)
2007-10-04 16:28:14
どんこさんへ
ツアーのお客さんは、新東門なのですよね。
私も7月の時は、ツアーだったので
入りました。
食事は、忘れない私ですが
モモちゃん見てると食べる時間がなくて~。
「もぐもぐタイム」と「もぐもぐタイム」の
間に急いで食べています。
返信する
かわいいもの (orangutansmomo)
2007-10-04 16:28:41
みかんさんへ
かわいいものだらけ
なんですよ~。
それでついね。(汗)
でも、みかんさんは栄養とらないと
だめですよ。
私は、やめないとだめですよ。(笑)
返信する
ペンギン3、かわい~♪ (よっと)
2007-10-05 09:40:18
そのお弁当のおかず、子供たちには最強ですよね!!すごいわ。
おにぎりだけの販売は、ないのかなあ?
そしたら絶対買っちゃうな!何個も♪
その、かわい~海苔とか、おみやげやさんに置いてあったらい~のに
返信する
かわいいお弁当だー (めろん)
2007-10-05 13:55:46
ペンギンさんのおにぎりいいなー♪めろんも一緒に食べたいよ。
返信する
あるよ~ (orangutansmomo)
2007-10-05 22:41:54
よっとさんへ
それがあるのよ。
今度、UPするね。
動物の海苔があるの。
うーたんのを買ってきたから
見せるね。
旭山は、かわいいもの
いっぱいだよ。
返信する
食べようね (Hiwaちゃん)
2007-10-05 22:42:59
いつ一緒に行けるかな~。
ママやパパにお願いしてね。
うちもお願いしてみるね。
返信する
とってもたのしぃ☆ (greenish)
2007-10-05 22:47:03
あざらしやシロクマ、
マリモちゃんのどアップ~♪♪♪

すごい!ナイスショット~です!!!
ぺんぎんの魚を加えた姿に~
かわいい☆お弁当に
たのしぃ&かわいいぃがいっぱいで
とっても見ていて楽しくなりました^^
ありがとうございます!

なんど行っても本当に
たのしぃ旭山動物園ですよね~♪
返信する
ほんとほんと・・・ (orangutansmomo)
2007-10-05 22:51:29
greenishさんへ
旭山、何度行っても
飽きません。
近くても遠い多摩動物園・・・
遠くても近い旭山動物園です。
まめちゃんの親戚に会いに
せひ・・・。
きっとgreenishさんらしい楽しみ方が
できると思うのです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。