平凡カメラ
デジタルカメラ Canon EOS による気ままな写真生活です。
 



今月中旬、春の花を撮りに小石川植物園まで歩いて行きましたが、途中、文京区の富士見坂を通りました。

カメラ:CANON EOS M5
レンズ:CANON EF-M 15-45mm f/3.5-6.3 IS STM

勾配のきつい坂だったので、坂の下から登り終えてふりかえって見ると、かなりの眺望でした



都内には富士見坂という通称や地名の場所が10か所以上あるようですが、この坂はまっすぐで急勾配なので、一度見たら忘れられない景色です

残念ながら富士山は全く見えなかった

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先週、代々木公園に10月2回目の訪問。平日でしたがそこそこ人も集まり、バラも咲いて秋らしい雰囲気でした。

カメラ:CANON EOS 6DMkⅡ
レンズ:CANON EF 70-300mm f/4-5.6L IS USM

ボランティア花壇のバラ、品種名は不明です



平日の訪問者は男性より女性が多い



一人で時間を過ごすには、やはり緑の多い公園が良さそうです


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先週の晴れた土曜日、日頃実家の家族の介護に追われる家人もこの日は一日解放されたので日帰りで出かけたくなり、新緑の奥多摩にドライブしてきました。

カメラ:CANON EOS 6DMarkⅡ
レンズ:TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD

向かった先は奥多摩湖、湖畔にはまだ桜が咲き残っていました

周囲の山肌にも点々と桜が咲いています








ダムの堰堤から下流を見渡すと新緑の森がどこまでも続きます





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今年も開花宣言が早かったのですが、その後の冷えこみで昨年のようにすぐ満開にはならず、長く楽しめることにはなりました。
開花宣言が出て日を置かず(3月24日)にお花見ウォーキングに出かけました。

カメラ:CANON EOS 6D MarkⅡ
レンズ:CANON EF24-70mm F/4L IS USD

まずまずの晴天だったので、最初に向かったのは神田川。山手通りと交差する地点から川縁を下流(高田馬場方面)に向かって歩きました

この区間は右岸(新宿区)に桜並木が続き、お花見ウォーキングにもってこいの場所です

ただし左岸(中野区)は桜並木にはなっていません


高田馬場付近でいったん桜並木は途切れますが、やはり川岸に咲く桜は風情があります

この日は行かなかったのですが、この先、早稲田付近からは両岸に桜並木が2km近く続き、週末にはたいへんな賑わいになります


高田馬場の手前で新宿に方角を変え、新宿御苑を訪れました

まだソメイヨシノは一分から二分咲き程度でしたが、外国人観光客はけっこう楽しんでいました


桜だけを集めた桜園地ではオオシマザクラが人を集めていました


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




撮り歩いた写真の中から3月に撮った街のスナップを集めてみました。

カメラ:CANON EOS 6D
レンズ:TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD、CANON EF24-70mm F/4L IS USD、CANON EF70-300mm F/4-5.6L IS USD

原宿近くの明治通り



代々木駅近くの埼京線踏切



代々木八幡駅そばの小田急線踏切



代々木公園の大噴水池


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




何かが見つかる街歩き。夜歩くと見つかるものがもっと多くなる?

カメラ:CANON EOS 6D
レンズ:CANON EF 24-70mm f/4L IS USM

こうして気軽に夜の街を撮り歩き出来るのは、最近のデジカメが夜間撮影に強くなっているからです。ストロボをたく必要がないので、周辺の人を驚かしたり警戒させたりすることがありません。

渋谷センター街の一隅



センター街と呼ばれる辺りの地名は宇田川町



センター街を抜けて井の頭通りを歩くとやがて富ヶ谷



井の頭通りから「奥渋」を売り物にしている富ヶ谷一丁目通り商店街へと入って



ここはもう小田急線代々木八幡駅の前


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今年の新宿御苑の紅葉は冴えなかったと紹介しましたが、今週再訪したら意外にきれいなポイントが残っていました。

カメラ:CANON EOS M5
レンズ:CANON EF 70-300mm f/4-5.6L IS USM

新宿門を入ってすぐの芝生のカエデ



上の池近く



母と子の森






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




都心で印象に残ったものを撮り歩くようになって早10年。
最初の内は何でも目新しいものに思ったものでした。

カメラ:Canon EOS 50D
レンズ:Tamron 18-270mm f/3.5-6.3 DiⅡ VC

神田須田町界隈の煉瓦仕上げの高架下

でこぼこの煉瓦の傷は戦禍によるものと想像したくなりますが、果たして本当の原因は何でしょう?


神田、鍛冶町付近の新石橋ガード

写真手前側のガードは東北線のもので奥に見える中央線の走る部分に比べると新しい。


東京駅~有楽町駅の間

鉄扉も明かりもレトロを感じさせる年代物

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




梅雨明け発表前の夏と言っても良いような暑い日から、原宿などの夏の街撮りに歩いたいますが、そうこうしているうちにホントに梅雨明けしてしまいましたね。

カメラ:CANON EOS 6DMarkⅡ
レンズ:CANON EF70-300mm f/4-6.3L IS USM

神宮前交差点の続きですが、これは今月に入ってからのもの



もう夏本番






どこに行っても夏女全開です





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今まであまりこの時期には行ってなかった新宿御苑ですが、花を探しに行ってみました。

カメラ:Canon EOS 6D Mk2
レンズ:Tamron 28-300mm f/3.5-6.3 Di VC PZD

今年の冬新宿御苑で初めてエナガを目撃しましたが、先日はエナガの幼鳥に出会いました



それまで目撃していなかったので、野山の鳥だとばっかり思い込んでいたエナガを新宿御苑で初めて見たというだけで、ずいぶん驚いたものでした



ところがまた最近出会ってさらにビックリ



冬だけ見られるものだとばかり思っていたのに初夏にいたからです



それも今年の冬春に生まれたのではないかと思える幼鳥

思い込みで野鳥を見てはダメだということか

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先週は晴れた日が続いたので、久しぶりに出かける回数が多くなりました。

カメラ:CANON EOS6MarkⅡ、CANON EOS M5
レンズ:CANON EF70-300mm f/4-5.6L IS USM、CANON EF24-70mm f/4L IS USM

新宿御苑はかつて湧水が豊富で、江戸湾に注ぐ川の一つ(渋谷川)の源流であり、苑内にいくつかある池に自然の水を給していました。その中に、源泉から川へと下る順に、新宿門寄りから上の池、中の池、下の池と列をなす池があります。
この三つの池をたどってゆくと、池を囲む樹木などの景色にそれぞれの池による特色があり、湧水や引き込み水を生かした古来からの回遊式の日本庭園を受け継いだものの良さが感じられます。

上の池はいちばん上流にあることから、おそらく水源である山地を模したと思われ、自然の起伏に加えて人工的な築山で半ば囲むようにされています。そこから中の池への流れを挟むようにして、回遊路と花木が配されていて、写真のボケもその一部です








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今年は低温のせいでカンザクラも梅も見ごろの時期が遅れていました。
先週行ってみましたが、カンザクラは見ごろを過ぎた木が多く、梅のほうはやっと全体の3割が咲いたというところでした。


カメラ:CANON EOS M5、CANON EOS6D Mk2
レンズ:CANON EF 70-300mm f/4-5.6L IS USM、CANON EF 24-70mm f/4L IS USM

上の池の反対岸から楽羽亭前の梅林を見たところ



新宿御苑に3か所ある梅林の中では、ここが最もよく咲いていました



上の池から流れの下流に向かう途中のカンザクラ



翔天亭前の御苑で最も大きなカンザクラですが、これはもう盛りを過ぎつつあるところです


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




たまに夜の盛り場を歩くのは人生の気分転換になります。

カメラ:CANON EOSM5
レンズ:CANON EF-M 15-45mm f/3.5-6.3 IS STM

高架下やガード下の飲食店街というと、いかにも昔から続いてきたようなイメージですが、その高架だのガードというものが百年前のものもあれば、つい最近(と言っても20年はたっているでしょうか)のものもあり、店も消長がありますから、イメージほどには古くないというのが実態でしょうか

有楽町駅と新橋駅間にある山下橋架道橋の下です



手前に見える鉄骨は1942年竣工のものですが、左側の店の入っている区画は東海道新幹線の下ですから、1960年代にできた飲食店街でしょう

いかにも飲み屋という構えですが、このけばけばしく過剰に明るい照明は現代を感じさせます


左側が新幹線の高架下、右側は首都高の高架下ですが、JRの下には飲食店が入っているのに対し、首都高の下はバラエティーがあって、鉄道と自動車専用道というものの性格の違いというか、古さの違いを象徴しているかのようです



同じ場所で反対側を振り返ってみると、新幹線と首都高の間の隙間に新橋方面へと続く怪しげな雰囲気の裏道が伸びています

ご丁寧なことにこの道の入り口には新橋方面への近道という案内看板がついています

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




夜の新宿、裏通り、、、というと「なみだ恋」とかいう演歌の歌詞ですが、表通りだっていろんな人間模様が垣間見られるものです。

カメラ:CANON EOS 6D
レンズ:TAMRON 28-300mm f/3.5-6.3 Di VC PZD

新宿ルミネ正面からのびる新宿中央通りでもひときわ派手な看板



新宿通り、紀伊国屋前スクランブル交差点



新宿三丁目交差点



明治通りを挟んで向かいは伊勢丹



新宿通りも四ツ谷に向かって新宿1丁目辺りまで来ると、いたって静か


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




秋にちょっと遠出した時の写真を集めてみました。

カメラ:CANON EOS KissX2、CANON EOS 50D、CANON PowerShot S80
レンズ:レンズ:CANON EF-S18-55mm f/3.5-5.6 IS、TAMRON SP18-270mm f/3.5-6.3 DiⅡ VC、TAMRON SP18-200mm f/3.5-6.3 DiⅡ

最後にあちらこちらの断簡的な写真を集めました。

小河内ダム堰堤から見下ろした多摩川



軽井沢のホテルの朝



箱根仙石原のススキ



群馬県沼田市の吹割の滝



山梨県大月市の梁川大橋から見下ろした桂川(相模川上流部)



丹沢、塔ノ岳~行者ヶ岳間の登山道上空を舞うパラグライダー


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ