平凡カメラ
デジタルカメラ Canon EOS による気ままな写真生活です。
 



例年はGWのころに咲いているはずの花が、今年は10日から半月ぐらい早く咲いてしまったようなので、過去に撮り貯めた写真の中から5月の花と緑のものをピックアップしてみました。

カメラ:CANON EOS6D
レンズ:CANON EF70-300mm f/4-5.6L IS USM

新宿御苑のラクウショウの新緑



ラクウショウは黄葉もけっこうきれいです



新宿御苑の花壇のクリサンセマム



新宿御苑、母と子の森のニワタトコの実






箱根、山のホテルのシャクナゲ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




例年はGWのころに咲いているはずの花が、今年は10日から半月ぐらい早く咲いてしまったようなので、過去に撮り貯めた写真の中から5月の花と緑のものをピックアップしてみました。

カメラ:CANON EOS50D、CANON EOS6D
レンズ:CANON EF-S60mm f/2.8 Macro USM、CANON EF24-70mm f/4L IS USM

代々木公園のアイスランドポピー



代々木公園のハナビシソウ



これも代々木公園の花には違いないが、花壇にではなく、芝生の中に雑草として生えているニワゼキショウ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




例年はGWのころに咲いているはずの花が、今年は10日から半月ぐらい早く咲いてしまったようなので、過去に撮り貯めた写真の中から5月の花と緑のものをピックアップしてみました。

カメラ:CANON EOS50D、CANON EOS6D
レンズ:CANON EF-S60mm f/2.8 Macro USM、CANON EF24-70mm f/4L IS USM

近所でもすぐに見つかるハハコグサ



最近バリエーションが増えているカタバミ



道端の草としては新顔のダールベルグデージー



あまり数多くは見ないヒメヒオウギ



日陰でよく見るトキワツユクサ



郊外で見つけたツリガネズイセン



ツリガネズイセンのほかにデージー、ヒメシャガ、イモカタバミが咲く郊外の団地外れ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




例年はGWのころに咲いているはずの花が、今年は10日から半月ぐらい早く咲いてしまったようなので、過去に撮り貯めた写真の中から5月の花と緑のものをピックアップしてみました。

カメラ:CANON EOS50D、CANON EOS6D
レンズ:CANON EF-S60mm f/2.8 Macro USM、CANON EF24-70mm f/4L IS USM

もっともありふれた道端の花、ハルジオン



しかしよくよく見ると、案外繊細にできている



雑草扱いするのはなんだかかわいそう



これも雑草扱いされがちなクサフジ



公園などで下草として群生しているときれいなのですが、たまに花の終わった夏に草刈り機で一網打尽に刈り取られ、翌年からばったり姿を見せなくなったりします


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




例年はGWのころに咲いているはずの花が、今年は10日から半月ぐらい早く咲いてしまったようなので、過去に撮り貯めた写真の中から5月の花と緑のものをピックアップしてみました。

カメラ:CANON EOS50D
レンズ:TAMRON 18-270mm f/3.6-6.3 DiⅡ VC PZD

日帰りドライブに出かけた時の写真です。

中軽井沢で見たハウチワカエデの花



奥鬼怒に行く途中に通った日光北街道で見たアヤメ



これも日光北街道沿線で見たハルジオン



龍王峡で見たウツギの花


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




例年ですと都内の春バラはGWの翌週あたりが見ごろになっていますが、今年は春の花全般の開花時期が早まっていますので、春バラシーズンはいつごろからになるでしょう。

まだ公園などのバラは蕾ばかりですが、撮り貯めた写真の中から春バラの写真をご覧いただきます。

カメラ:CANON EOS6D
レンズ:CANON 70-300mm f/4-5.6L IS USM

新宿御苑のプレイガール



新宿御苑のシュタット・エルトビレ



新宿御苑のジュビレ・デュ・プリンス・ドゥ・モナコ



代々木公園のダブル・ディライト



代々木公園のジャルダン・ドゥ・フランス


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




例年ですと都内の春バラはGWの翌週あたりが見ごろになっていますが、今年は春の花全般の開花時期が早まっていますので、春バラシーズンはいつごろからになるでしょう。

まだ公園などのバラは蕾ばかりですが、撮り貯めた写真の中から春バラの写真をご覧いただきます。

カメラ:CANON EOS50D
レンズ:TAMRON 18-270mm f/3.5-6.3 DiⅡ VC

新宿御苑のカウンティ・フェア



新宿御苑のトランペッター



新宿御苑のダブル・ディライト



新宿御苑のジャスト・ジョーイ



代々木公園のビンゴ・メイディランド


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




春の訪れにより、道端にも花が咲き出します。
舗装の継ぎ目や土盛り、塀の下の隙間などに咲く花は、毎年咲いては姿を消し、また春が来ると咲くことの繰り返しです。

カメラ:CANON EOS M5
レンズ:CANON EF-M 18-150mm f/3.5-6.3 IS STM

ハルジオン(キク科ムカシヨモギ属)



カラスノエンドウ(マメ科ソラマメ属)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




例年ですと都内の春バラはGWの翌週あたりが見ごろになっていますが、今年は春の花全般の開花時期が早まっていますので、春バラシーズンはいつごろからになるでしょう。

まだ公園などのバラは蕾ばかりですが、撮り貯めた写真の中から春バラの写真をご覧いただきます。

カメラ:CANON EOS50D
レンズ:TAMRON 18-270mm f/3.5-6.3 DiⅡ VC

代々木公園のバラ



新宿御苑のバラ、ピースキーパー



新宿御苑のシュタット・エルトビレ



新宿御苑のリリ-・マルリーン



新宿御苑のオリンピック・ファイヤー


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨年の今頃は、開通間もなかった立山黒部アルペンルートを行くバスツアーに出かけましたが、今年は冬も春も雪景色を見る旅に行きそこなってしまいそうなので、写真で昨年を思い出してみることにします。

カメラ:CANON EOS6D
レンズ:CANON EF70-300mm f/4-5.6L IS USM

バスツアーの目的はもちろん雪の大壁の見物でしたが、あいにく前日の降雪のために、最も雪の大壁が高かった場所はバス1台分の幅しか道が除雪できなかったとのことで、バスから降りて歩いて見物することはできませんでした。
以前にも雪の大壁見物のバスツアーを利用したことはありましたが、その時はもっとひどくて、吹雪のために大壁の一歩手前のホテル立山まで行きながら、外を歩くことさえかなわずに来た道を引き返していましたので、立山黒部アルペンルートにについては、あまりついてない経験ばかりです。

バスの終点、室堂のバスターミナルが見えてきました



利用したバスツアーの客の半分は東南アジア方面(マレーシアかインドネシア)からの団体客でした

実に楽しそうでした


アルペンルートの雪の壁を歩くことができなかったので、ホテル立山の裏の遊歩道にできた雪の壁を、室堂にたどり着いた観光客たちがぞろぞろと歩き回りました



室堂平はけっこう広かった

背後の峰の名前はとうとう分からずじまい

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨年の今頃は、開通間もなかった立山黒部アルペンルートを行くバスツアーに出かけましたが、今年は冬も春も雪景色を見る旅に行きそこなってしまいそうなので、写真で昨年を思い出してみることにします。

カメラ:CANON EOS6D
レンズ:CANON EF70-300mm f/4-5.6L IS USM

バスツアーの目的はもちろん雪の大壁の見物でしたが、あいにく前日の降雪のために、最も雪の大壁が高かった場所はバス1台分の幅しか道が除雪できなかったとのことで、バスから降りて歩いて見物することはできませんでした。
以前にも雪の大壁見物のバスツアーを利用したことはありましたが、その時はもっとひどくて、吹雪のために大壁の一歩手前のホテル立山まで行きながら、外を歩くことさえかなわずに来た道を引き返していましたので、立山黒部アルペンルートにについては、あまりついてない経験ばかりです。

この辺で雪の壁はバスの高さの2倍程度です



このあたりではバスの高さを超える程度でした



バス前方以外は雪の壁と空しか見えません



前方に雄山に続く立山の峰が見えてきました

結局、最も高い10数mの壁もバスで通過したわけですが、前も横も雪の壁だけで空がわずかに見えるだけだったので、写真に収める気にはならなかったのでした

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今年の春は駆け足で、都心は花と新緑に満たされて、早くも街は例年ならばゴールデンウィーク頃の季節感になってしまいました。

ちょっと昨年の4月初め頃を振り返ってみようと思います。

新宿御苑はこのころようやくお花見できるほど(三分咲きぐらい)に桜が咲いていました



この撮影日は月曜でしたが、その前の週末に訪れた人はたぶん物足りない感じだったでしょう



この数日後に砧公園でお花見しましたが、それがちょうど満開時期になっていました



新宿御苑の桜にがっかりした後、新宿駅周辺をブラブラしました



何となくけだるい感じのする西新宿です









新宿中央公園では元気な女子高生らしいグループがインスタ用のような写真を撮っていました


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先週の日曜日、皇居東御苑の花を見に行ってきました

カメラ:CANON EOS M5
レンズ:CANON EF-M 18-150mm f/3.5-6.3 IS STM

いちばんのお目当ては、数年前に本丸跡の大芝生に隣接した場所に設けられた果樹古品種園のリンゴとナシの花でしたが、あいにく今年は開花が早くて、ナシの花が数本残っているだけでした

清楚できれいな花だと思うのですが、中国では美しいものをたとえる表現に梨花を用いていたのに対し、日本では枕草子の中にも書かれていたように、古来つまらないものと思われていたようです


他の花木では、八重桜もはや終わりの時期でしたが、ツツジ類は見ごろになっていました

これは富士見多聞(多聞とは石垣上に築かれた防御用の長屋のこと)下のツツジ・シャクナゲ園地に咲いていたヒカゲツツジ


本丸跡から二の丸庭園に降りてくると、クルメツツジがいっぱいに咲いていました

これは諏訪の茶屋の前

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




毎年、お花見シーズンの最後はここに行くのが習慣のようになっていた多摩森林科学園です。
品種の保存が目的の桜園ですから、たいへん多くの品種の桜があり、ここのお花見の時期はゆうに1カ月半という長さです。

カメラ:Canon EOS 6D Mk2
レンズ:Tamron 28-300mm f/3.5-6.3 Di VC PZD

昨年までは都心のソメイヨシノが終わった後、主に八重桜が咲いているのを観に4月中旬に出かけていましたが、今年は4月1日日曜日に行ってきました。

ソメイヨシノがちょうど満開になっていました



しかし多摩森林科学園の魅力はなんといっても、ソメイヨシノ以外の花の色も樹形も様々な桜をいちどきに眺められるところです



交配品種が多いので、とても品種名を憶えきれません



品種交配の元にされることの多いオオシマザクラも、もちろんあります



ヤマブキも満開で彩りを添えていました

4月も中旬の今は、やはり種々の八重桜が満開になっていると、多摩森林科学園のホームページで知らせていますので、例年よりは早く行かないとお花見シーズンが終わってしまいそうです

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




まだソメイヨシノが満開の頃、千鳥ヶ淵とその周辺のお堀の桜を撮りに行きました。
千鳥ヶ淵から半蔵濠まで撮り歩いた後、JR中央・総武線沿いの外堀の桜も見に行きました。

カメラ:CANON EOS6MarkⅡ
レンズ:CANON EF24-70mm f/4L IS USM

牛込濠に続いて市ヶ谷寄りに新見附濠がありますが、写真を整理するかたわら外堀について検索してみると、元はこの新見附濠と牛込濠は一つの堀で、牛込濠と呼ばれていたようです

四ツ谷駅から御茶ノ水駅までのJR線は四ツ谷濠から飯田濠までの外堀とそれに合流する神田川を利用して敷設された鉄道ですが、おかげで長い距離を踏切のない線路を敷くことができたわけです


明治時代に新見附橋がかけられて濠が分割され、市ヶ谷寄りを新見附濠と呼ぶようになったということのようです



どちらにしても濠の両岸に桜並木があって、元はと言えば江戸城の遺構であったものが、昔の名残りを少しでもとどめているのは、都市景観的にまことに喜ばしい話です

外堀の大半は埋め立てられてしまって、水面が残っているのは牛込濠、新見附濠、市ヶ谷濠、弁慶濠のわずか4か所だけになっています

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ