平凡カメラ
デジタルカメラ Canon EOS による気ままな写真生活です。
 



5月下旬、新緑と高地の花を撮りに上高地まで行きました。
宿泊したホテルをチェックアウトし、梓川左岸を徳沢目指して歩きました。

上高地の中でも、河童橋を境にするかのように、ハイキングコースで見られる花の種類が変わっていきます。
カメラ:CANON EOS 6D
レンズ:TAMRON 28-300mm f/3.5-6.3 Di VC PZD

昨年の同じ時期にはあまり見つけられなかったのに、今年はいくつも見られたツバメオモト



斜面に広がるニリンソウの群落



珍しく赤い花を咲かせているのは、ハシリドコロ



言われてみればそうも見えるネコノメソウ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




5月下旬、新緑と高地の花を撮りに上高地まで行きました。
宿泊したホテルをチェックアウトし、梓川左岸を徳沢目指して歩きました。

カメラ:CANON EOS 6D
レンズ:TAMRON 28-300mm f/3.5-6.3 Di VC PZD

歩きはじめて約40分、梓川の下流に向かっての眺め、見えているのは穂高連峰のどのあたりでしょうか?



河童橋辺りまででは見られなかったサンカヨウの群落が、明神の手前から見られるようになります



赤いけれども地味な花の名前はハシリドコロ、なんど調べても忘れてしまう名前です



とげとげとした明神岳


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




5月下旬、新緑と高地の花を撮りに上高地まで行きました。
朝食前のウォーキングの帰り道です。

カメラ:CANON EOS 6D
レンズ:TAMRON 28-300mm f/3.5-6.3 Di VC PZD

おしりを見せている小鳥はコガラです



梓川べりに咲いていたアマドコロ



梓川の対岸の森、ケショウヤナギ、シラカバ、ダケカンバ、カツラ、カラマツその他もろもろの木です



クルマバツクバネソウ、早口言葉のような名の花です


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




5月下旬、新緑と高地の花を撮りに上高地まで行きました。

カメラ:CANON EOS 6D
レンズ:TAMRON 28-300mm f/3.5-6.3 Di VC PZD

朝食前のウォーキングの帰り道



足元に咲いていたツバメオモト、今年は今まで初夏に訪れたときに比べると、よく見かけました



梓川の対岸の森、カラマツ、カツラ、シラカバ、ユキヤナギなどでしょうが、見分けがつきません。森の背景の山肌は、まだ白い靄に隠されています



チェックアウト前に部屋の窓から、もう一度外を眺めてみました


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




5月下旬、新緑と高地の花を撮りに上高地まで行きました。

カメラ:CANON EOS 6D
レンズ:TAMRON 28-300mm f/3.5-6.3 Di VC PZD

上高地をはじめ信州の高原に泊まった朝は、いつも早起きして散歩に出ます。

朝日が昇るにつれて、朝露に濡れた湿原全体が白い光に満たされ、一面の草が銀色に輝いてゆきます



夜の間、上高地の渓谷全体を包んでいたであろう薄い霧(低地から見れば雲?)は、日の出とともに消えてゆきます



それに代わり草や若葉を濡らしていた露が白いモヤとなって立ちのぼり、光のベールで背後の山を隠します



湿原のどこを見ても銀色の輝きに覆われ、去りがたい思いが湧きます


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




5月下旬、新緑と高地の花を撮りに上高地まで行きました。

カメラ:CANON EOS 6D
レンズ:TAMRON 28-300mm f/3.5-6.3 Di VC PZD

上高地をはじめ信州の高原に泊まった朝は、いつも早起きして散歩に出ます。

まだ朝日が光を落とさない田代湿原から、大正池へと移動し、焼岳を眺めます



大正池から見上げる西穂高、シャチの群れを連想します



再び戻った田代湿原のミネカエデも花が咲いています



朝日の光が湿原の上にも落ちてきました


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




5月下旬、新緑と高地の花を撮りに上高地まで行きました。

カメラ:CANON EOS 6D
レンズ:TAMRON 28-300mm f/3.5-6.3 Di VC PZD

上高地をはじめ信州の高原に泊まった朝は、いつも早起きして散歩に出ます。コースはほとんど毎回、田代池と大正池を巡ります。

空は晴れているようでも、渓谷地形の上高地の朝は、うすい靄に覆われていますから、朝日が昇ると青空と白っぽい地上の景色が対比的です



田代池から流れ出る川べりにコバイケイソウ



大正池からの焼岳の姿



大正池の畔のユキヤナギ(?)の花


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




5月下旬、新緑と高地の花を撮りに上高地まで行きました。

カメラ:CANON EOS 6D
レンズ:TAMRON 28-300mm f/3.5-6.3 Di VC PZD

上高地をはじめ信州の高原に泊まった朝は、いつも早起きして散歩に出ます。

この日も5時前にホテルを出て、まずは田代池を目指して歩きはじめます



田代池周囲の田代湿原はカラマツの若葉白く光っていました



シラカバかダケカンバの若木のように思えます



静寂の田代池。前日は20cmほどのイワナが泳いでいましたが、この朝見たのは一羽の雄のオシドリでした


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




5月下旬、新緑と高地の花を撮りに上高地まで行きました。

カメラ:CANON EOS 6D
レンズ:TAMRON 28-300mm f/3.5-6.3 Di VC PZD

上高地内のホテルに泊まった翌朝、5時前には起きて、さっそく部屋の窓から明るくなって間もない梓川上流を撮影



梓川の向こうには霞沢岳



ホテルを出て朝食前のウォーキング。焼岳山頂には朝日が当たっています



朝露に濡れたラショウモンカズラ



ホテルを振り返ると、朝もやに日が当たり、梓川一帯が朝の光に包まれています



焼岳の山腹まで日が当たっています


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




5月下旬、新緑と高地の花を撮りに上高地まで行きました。

カメラ:CANON EOS 6D
レンズ:TAMRON 28-300mm f/3.5-6.3 Di VC PZD

都心でもウグイスの啼き声を聴くことはありますが、目の前に見ることはまずありません



同じ枝にとまっていても、ときどき向きを変えて鳴くようです



しばらく鳴いては、ちょっと休憩の繰り返しです



今年は咲いているのが少なかったラショウモンカズラ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




5月下旬、新緑と高地の花を撮りに上高地まで行きました。

カメラ:CANON EOS 6D
レンズ:TAMRON 28-300mm f/3.5-6.3 Di VC PZD

裏高尾のハイキングではじめて見つけたツボスミレは、上高地でもやはり姿が少ない



歩いていたすぐ近くでウグイスの声がするので、期待して目を見張ると、やはり枝の上にいました



もうこの時季ともなれば、ウグイスも鳴き方が上手になっています



ひとしきり鳴いては枝を移り、また鳴き続けます


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




5月下旬、新緑と高地の花を撮りに上高地まで行きました。

カメラ:CANON EOS 6D
レンズ:TAMRON 28-300mm f/3.5-6.3 Di VC PZD

おなじみのニリンソウですが、奔流を背景にして撮ったことはなかったように思います



フデリンドウ、つぼみの時は小さな姿が筆の穂先のように見えるというのですが、咲いてしまうと小さなリンドウ



岳沢を梓川べりから眺めました。昨秋は岳沢の山小屋まで往復してきたのを思い出します。



花弁の先にわずかに紫色を見せるニリンソウ、群生してるのも良いですが、歩いていてポツポツと咲いているのを見つけるのも、また楽しいものです


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




5月下旬、新緑と高地の花を撮りに上高地まで行きました。

カメラ:CANON EOS 6D
レンズ:TAMRON 28-300mm f/3.5-6.3 Di VC PZD

コミヤマカタバミは平地では見られない白いカタバミ



ワスレナグサによく似ているのも当然、エゾムラサキはワスレナグサの園芸用交配原種の一つ



平地では狭いところに超密集して咲くことの多いタチツボスミレも、ここでは群落になってのびのび



まだつぼみばっかりだったベニバナイチヤクソウ



今年は開花が遅いと思われるズミの花(信州のこの一帯では小梨と呼ぶのが普通らしい)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




5月下旬、新緑と高地の花を撮りに上高地まで行きました。

カメラ:CANON EOS 6D
レンズ:TAMRON 28-300mm f/3.5-6.3 Di VC PZD

今回の上高地訪問では、樹間で鳴く小鳥の姿をわりとよく見つけられました。

この鳥はたぶんコガラ。小柄な鳥だからそう呼ぶのではなく、シジュウカラ科のシジュウカラ、ヤマガラ、ヒガラ、コガラ、などの山野の小鳥を総称してカラ類と呼ぶ中の一種(スズメ目シジュウカラ科)



カラ類の中では小さい方だからコガラと呼ぶのかと思うと、そうでもなく、ヒガラは(見たことがありませんが)これよりさらにひと回り小さいらしいです



ちょうどニリンソウがよく咲いている時期でした



梓川べりから対岸のシラカバ、ケショウヤナギなどの樹林越しに穂高連峰の吊り尾根と岳沢を眺めて


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




5月下旬、新緑と高地の花を撮りに上高地まで行きました。

カメラ:CANON EOS 6D
レンズ:TAMRON 28-300mm f/3.5-6.3 Di VC PZD

田代橋近くの梓川



幹の途中から折れて朽ちた大木から、若木が育っています



もうちょっと良い名前が与えられなかったものかと思うオオカメノキの花



梓川の向こうに、2軒並んだホテルのひとつが、この日の宿


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ