今朝の散歩の時に キタコブシの実が弾けていることを知りました
こんなに沢山の実がついていたのですね
中身空っぽの マユミの実もはじけていました
今日は川原にキノコを見に行きました
キノコ採りの後 川原で見つけたもの
ヨモギにすごい数の虫こぶがついてるわ!! 南さんに知らせなきゃ・・
でも、な~んか変
ツルがからまっているのです
オレンジ色で可愛いけど 先日見たハリガネムシに似ています
ツルをよく見ると 地面に繋がってないことに気がつきました
ひょっとして、あれかしら・・・
とーしさんが見つけた土手の上の不思議なシルエットの木
空も不思議ですよ
この木には何かが絡み付いて 太くなっているようです
空は先日のように雲の上の雲が映っているみたい
うちに持ち帰った植物は 予感が当たってネナシカズラでした
ツルのところどころから根を出そうという気持ちがうかがえますね~
アメリカネナシカズラのほうでした
やまそだちさんありがとうございます
実の始まりはこんなに可愛いのですね
これは、、、どうやって植えたらいいのかしら?
今日のキノコは
ハイイロシメジとナラタケ
ハタケシメジ
これはもう開ききっていて残念です
エノキダケ
これからが盛りかな?
ヌメリスギタケモドキ
大きなキノコだから あっという間にカゴを占領します
すごく綺麗な蛾がうちに来てくれました、ちょっとキノコ色ですね
調べたらウスタビガのメスです
あのきれいな緑色の繭を作るのは この愛らしい蛾なのですね~
モフモフが可愛くて撫でてみたけどジッとしていました
最新の画像[もっと見る]
お洒落なセーターの柄みたいですね。
この仲間は大きい割には大人しくて可愛らしい顔をしてますよね。
最近街に住んでるのであまり会わなくなりましたが・・。
↓オオチャバネとイチモンジはよく似てますね。
後翅の紋が一列に並ぶのがイチモンジ、ジグザグがオオチャバネです。
ルソーの絵を連想しました(^^)
『根』、なんですね。
絡み付くための、トゲか突起かと思った。
フシギな植物だわ~。
ピカピカもふもふの、ウスタビガ!
もう、ウスタビの季節なんですね。。。
それにしても、美しい色と模様!
KAZさんのおっしゃるように、セーターの柄みたい。
すけすけの眼状紋も、オシャレです。
わたしも、なでなでした~い。
翅の縁の波打っているのも 布のような感じです
セーターの編み込み模様みたいなのも素敵だし
モフモフの身体は毛皮のよう
蛾の中で一番好きになりました
来年も会えたらいいな
イチモンジセセリにも来年会えたらいいけど、温暖化の影響ならちょっと嫌だし・・・複雑です
とーしさんが撮ってくれたお蔭で こんなにいいアングルになりました
根っこかと思ったものは吸盤で 寄生する相手に吸盤でくっついてそこから栄養を摂るらしいと書いてありました
すごくはびこるらしいですね
えへ、ウスタビガ おしゃれでしょ!
手離すのは惜しい気がしたけど、うちにおいても幸せにして上げられないしな・・
眼状紋っていうのですか、あれは透けてるんですね
でも http://www.fukuoka-edu.ac.jp/~fukuhara/seibutsugazou/pict/yamamayuga_shiiku.jpg
このかたのほうがもっとモスラ的かな?
ネナシカズラとの違いは
ネナシカズラは柱頭が1個
アメリカネナシカズラは柱頭が2個です。
写真でははっきりしません。
アメリカネナシカズラの茎は黄赤色になります。
私も 検索したら茎の色がアメリカのほうだったのでそうかな、、と思いました
ネナシカズラは白っぽい色の茎で 太めなのですね
柱頭が二個かどうか意識して撮らないと分からないものですね
今 ミズタマソウ属の仲間をアップしてみたのですが 学問的説明が出来ません
やまそだちさんに見ていただけたら嬉しいです