そば打ち段位認定試験 2010-08-29 22:50:34 | 人々、家族 ▲緊張感に包まれた試験会場 8月29日、諏訪市で全麺協そば打ち段位認定試験が行われ、県内外から51名が参加し技を競いました。 初段位・二段位に挑戦した森山門下生8人は全員合格、しかも二段位合格の宮下眞智子さん(梶浦)は最優秀賞を獲得するなど素晴らしい成績を収めました。 今年は、美味しいそばを頂ける日が多くなりそうです。 ▼二段位最優秀賞を受賞する宮下さん ▼妻も初段に挑戦し無事合格 « そばの花 | トップ | クウちゃん障子張りを手伝う »
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 そば打ち認定試験 (ひめ) 2010-08-30 01:19:28 おめでとうございます!おいしいお蕎麦、頂いてみたいものです。 返信する ひめ 様 (takano) 2010-08-31 22:17:23 今年はそばの作柄もよさそうです。機会があれば、お召し上がり戴きたいです。 返信する 初段の心得 (金沢 幸男) 2011-01-09 22:42:01 はじめまして、今度2月に初段認定試験受けたいのですが、おはずかいいですが、まだ、4,5回ぐらいしか打ってないですが、恥をしのんで申し込みしましたが、面がまだ綺麗に伸びず切れてしまいますが、こんな時は、どうしますかまた、今一、水の分量がわかりませんぜひ、経験した皆様教えてください 返信する 金沢幸男様 (takano) 2011-01-10 10:35:25 水の量は、粉によって大きく違うようです。難しいですね。合格を祈ります。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
おいしいお蕎麦、頂いてみたいものです。
機会があれば、お召し上がり戴きたいです。
ぜひ、経験した皆様教えてください
難しいですね。
合格を祈ります。