goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎暮し万歳!

田舎暮しの楽しさと四季折々の自然を紹介

E-Mail

takano_nagano@yahoo.co.jp

カリンの花

2008-05-19 23:35:34 | 野菜、果物

 裏のカリンの花が満開となっている。白い美しい花を付けている。
 秋には、黄色い香りの良いカリン(マルメロ)となる。
 シロップ漬けはお茶請けに良い。のどの痛みにも効く。
 カリンさん、立派に育って下さいね。

この子も家族 - クロ

2008-05-19 23:03:17 | 猫、犬、動物、鳥、昆虫

 野良猫(オス)のクロ。黒いからクロと命名。近所の皆さんもそう呼んでくれる。
 顔は少し曲り、片目は失い、背中にはケガの痕、その姿からは幾多の修羅場を潜り抜けて来た様子がうかがえる。
 近くの農協支所の裏庭で幼少期を過ごしていた頃は、そこまで食事を差し入れていたが、いつの日からか一日に2~3回は我が家を訪れ食事をねだるようになる。甘えてすり寄ってくる。キャットフードにホットミルクとお肉かお魚がおかずに付かないと機嫌が悪い。食事が済むとさっさと何処かへ行ってしまう。
 今や我が家の家族の一人となっている。他の家の家族にもなっているかも。
 

りんごの摘果

2008-05-19 22:01:49 | 農作業、山仕事

 今年のりんごは霜の被害もなく順調に育ち小豆ぐらいの実になっています。
 りんごは1つの株に4~6個の花を付けますが、全部をりんごにすると栄養の足りない小さなりんごとなってしまいます。そこで、形の良い(できれば中心)の実を残しあとは摘み取ります。
 秋には、蜜のたっぷり入った美味しいりんごに育つことを願って、数日後から摘果作業に入ります。来週は、東京から応援隊が駆けつけてくれることになっています。

荒廃地をお花畑に(その1)

2008-05-19 21:27:56 | 話題

 すすきやオーチャードが生い茂った荒廃農地の整備に連日汗を流しています。
草を刈り、石を抜き、表面を耕し、また石を拾う。更に耕し石を拾う。雑草を完全に退治し、次は堆肥を撒いて土を作る。来春には約1反歩(1,000㎡)のお花畑が誕生ということにしたいのだが。

ランちゃん、安らかにお眠り下さい

2008-05-19 12:40:00 | 猫、犬、動物、鳥、昆虫

 お隣G家のお嬢さんランちゃんが、ついに昨日亡くなりました。
 大手術の後も、生きようと頑張ったのに。
 人懐っこく甘えん坊で、ダッコしてもらうのが大好きで、近所の人気者でした。
 4月29日のお花見で焼肉をした時、サツマイモの一片を口にしたのが最後で、その後は点滴のみだったとのこと。今日、白い棺に納められたランちゃんは、ご家族に見守られ荼毘に付されました。
 ランちゃん安らかにお眠り下さい。それと、いつもかわいい姿を見せて頂いたことありがとう。

山の正面

2008-05-19 02:33:50 | 風景

 「山の正面」とは?
 「山の正面」については、自己中心的な見解が正解であると思う。自分の居る所から見る姿のみが正面であり、これが正しいと思う。富士山や姨捨山、北アルプス連峰もしかり。常念岳も常念坊が見える安曇野から見る姿が正面ではなく、我が家の前から見る姿が正面である。あの桜が新緑となり、日々変わる常念を見てそんなことを考えた。少し飲み過ぎたかな・・・。(写真は、4月22日の桜の古木に映えた常念の正面)