goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎暮し万歳!

田舎暮しの楽しさと四季折々の自然を紹介

E-Mail

takano_nagano@yahoo.co.jp

雲海

2008-07-28 08:45:25 | 風景
  (▲ ここは、チベットではありません。我が家の庭からです。)

 久し振りの涼しい朝、これが本来の「信州の夏の朝」です。
 日の出前に、「待宵草」を見ようと散歩に出ましたら、美しい雲海が広がっていました。


恵みの雨

2008-07-27 17:16:06 | 風景

 今日も夕立雲で終ると思っていましたら、久し振りに降ってくれました。
 干上がる寸前の野菜や花たちは元気を取り戻してくれましたし、昨日蒔いた蕎麦も早速に芽を出すでしょう。
 雨上がりの涼しい風が、人間も元気にしてくれました。
 正に恵みの雨でした。


あんず

2008-07-18 01:19:53 | 風景

 杏があちこちで、たわわに実っている。そして、落ちている。
 子供の頃、道や土手に落ちたのを拾って食べた。熟れて落ちたのが美味しいことや、塩を付けて食べると腹痛を起こさないことなど子供でも分かっていた。
 今の子供は、落ちた杏など見向きもしない。もっと美味しい食べ物があるのか。食べる智恵が無いのか。

 案ずることなかれ・・・かな。   座布団1枚!


さよなら、日向学校

2008-07-15 10:03:28 | 風景

 15.july.2008
 日向学校の最後の建物が、今日から取り壊されることになりました。
 日向学校は明治9年に開校、昭和45年に廃校、その後は朝鮮学校や民間工場などで使用されてきました。
 教室棟など主な建物は、平成11年に取り壊され跡地に公園等が整備されましたが、昭和23年7月に建設された体操場(体育館)は、今日まで残され室内ゲートボール場として活用されてきました。
 赤い大きな屋根と板壁の建物は、北アルプスを背景にして地域の田園風景を創ってきましたし、毎日見てきましたので、今日で無くなるとなると寂しい思いがします。

 今朝、撮影した『さよなら、日向学校10景』です。

      

      

      

      

      

      

      

      

      

      




庭木の床屋さん

2008-07-13 05:40:07 | 風景

12.july.2008
 我が家の小さな庭でも半年以上放って置くと、枝葉が伸び向うが見えなくなるほどになります。
 昨日から庭師さんが入って庭木の剪定。春の手抜き自己流剪定の不味さを指摘されました。
 消毒までして頂いて一安心。庭木の床屋さんによって、きれいさっぱりとなりました。

        


桜の手入れ

2008-07-10 22:19:37 | 風景

10.july.2008
 桜の名所となっている日向学校跡地の桜を保全しようと、枯れ枝やテングス病の枝を切り、薬を塗る作業を行いました。桜を守る会のメンバーが、高所作業者に乗ったり、切り落とした枝を燃やしたり、下草を刈ったり、作業に汗をながしました。
 来年も美しい桜が咲きますように・・・


雨風景

2008-07-08 09:52:37 | 風景

08.july.2008
今日は久々の雨、人間も植物も生き返るような雨。
まだ梅雨だというのに、こんな表現がされるとは・・・
今日は、家の周りの雨風景を。

▼ 雨風景-1 「失礼しま~す!」
 普段は家に入るのを嫌がる野良クロですが、今日は雨なので「失礼しま~す!」と。
 朝食のメニューは、ミックスフード、鳥肉のから揚げ、ホットミルクです。
     

▼ 雨風景-2 紫陽花に雨
 額あじさいですが、雨に濡れて美しさを増した感じです。
     

▼ 雨風景-3 「いずれがアヤメ?カキツバタ?」
 カキツバタ(村雨)だと思います。
 名前のとおり、雨に似合います。
     

▼ 雨風景-4 どんどん
 どんどん大きくなっています。
     

好きな道 - 2

2008-07-01 12:39:41 | 風景
 
  今日は久し振りにアルプスが顔を出してくれました。
 お花畑の向うに見える、常念岳が格別に美しく見えました。
 野田沢のTさんが、ここまで来て花を植えております。
 この道で、アルプスを見るのが好きです。

 場所は「シェーンガルテンおみ」のすぐ北です。

山の正面

2008-05-19 02:33:50 | 風景

 「山の正面」とは?
 「山の正面」については、自己中心的な見解が正解であると思う。自分の居る所から見る姿のみが正面であり、これが正しいと思う。富士山や姨捨山、北アルプス連峰もしかり。常念岳も常念坊が見える安曇野から見る姿が正面ではなく、我が家の前から見る姿が正面である。あの桜が新緑となり、日々変わる常念を見てそんなことを考えた。少し飲み過ぎたかな・・・。(写真は、4月22日の桜の古木に映えた常念の正面)