goo blog サービス終了のお知らせ 

(有)オールドマンの旅行代理店

心機一転、ジャンルを問わずです。
下手な文書です。突っ込み処満載ですが、

後の祭りとは、このこと?・・・124

2023年10月21日 | ????の話
悪い事をするとばれるものです。知らんかったのか???

ビックモーターの各地の店舗前で、
歩道脇の植え込み、花壇をせっせと枯らせた会社。

(写真はネットから拝借)
いくら、上司の指示と言え限度が・・
店長が撮影に出向く道すがらに2店舗ありますが、
一店舗は開店しているけれど、客人の姿を見ないし、
後一店舗は、カーテンを閉めて周りには沢山並んでいた
売り物の車も一台もなくなって久しい・・・
もちろん、この二店舗も植えこみ問題を抱えています。
そして神奈川県がいち早く、植え込みの復帰に関する
金額を出して来た。各地の店舗も金額が
出てくることでしょう。しかし、この行いの後始末には、
意外とお金がかかるようです・・・・
神奈川県の県土整備局 道路部 道路管理課は2023年9月末、
かねてから問題となっている中古車販売店「ビッグモーター」
店舗前の枯死した街路樹について、その原状回復などにかかる
費用を請求したと発表しました。
請求額総計は784万9659円。4店舗前で伐採、土壌・水質調査、
土壌入替、植栽を実施したといいます。
各店における費用内訳は以下の通りです。
・横須賀店前:183万715円
・平塚四之宮店前:199万9914円
・旧平塚店前:174万9715円
・藤沢店前:226万9315円
 道路管理課は引き続き、植樹帯の原状回復を
進めていくとしています。
この値段を見て、店長は自分の車なら新車が
三台も買える事に気が付いた・・・すごい!!!!
さて、話は変わりますが
ここで各店舗のビックモーターの社員???が
散布した除草剤が話題になっています。と言うよりも
通販サイトでは5ℓサイズが手に入りにくくなっているようです。
いまだにですよ~!!!! 小さいサイズは手に入るみたい???
責任は持てませんが・・・・・
それがこの商品らしいです。

カダン除カ草王シリーズ ザッソージエース  (フマキラー(株))
通販サイトでは、6千~から色々ですが。価格が高い製品です。
成分は、グリホサートカリウム塩で、効果は、
グリホサートカリウム塩の他の製品
(ラウンドアップマックスロード 、タッチダウンiQなど)と同様です。
グリホサートカリウム塩のため、グリホサートイソプロピルアミン塩の
サンフーロン、アースカマライズなどよりも、散布後の雨に強く、
雨が降っても効果が持続しやすい特性があります。
希釈せずにそのままシャワーヘッド(ジョウロヘッド)等が付属し、
噴霧器などを使わずとも、すぐに使用できる点が特徴です。
使いたい場所の面積(何平方メートル、何坪)に応じて1000ml、
2L、5Lの3商品があります。
注意したい点は、農薬登録の除草剤(農薬として登録された
除草剤のパッケージには[農林水産省登録第○○号]と
表記されています)であるものの、適用作物が「樹木類」
「樹木等」なので、使用できる場所が、山林か
「周りに守るべき作物がない場所」に限定されます。
つまり田んぼの畦畔や公園や自宅の庭でも花壇、芝生、
畑地、水田、休耕田などの近くでは使えません。
保護すべき植物の根域外までの使用、例えば空き地や駐車場、
自宅の庭、山林などに限られます。と注意事項が
書かれています。取り扱いには十分にご注意ください。

私も施主持ちで除草剤を散布することが有りますが、
これほど高い除草剤は散布したことが無い・・・
ただ、使用している除草剤は散布後6時間以内に
雨が降ると効き目が半減以下になり、効き目が
無くなり枯れない???と言われていますが、
そんな事は無くて、よほどの豪雨ならいざ知らず、
安い除草剤でも結構枯れてくれます。
当地では農事組合法人などの組合が畦道に、
トラクターでタンクを引っ張りながら散布するのですが、
それと同じ製品と聞いた事が有ります。価格は、
上記の製品の価格の半分もしないようです。
もっとも大量仕入れでもっと安いかもしれません。
どちらにしても、道路に有る花壇や樹木は、不要物では
無い・・・それを無理やり枯らすものでは無いのを承知で
枯らしたので、それなりに償う必要はありますが・・
各店舗の元に行く請求書は合計すれば億~超えに???
知らんけど~???
枯らした代償は、非常に高い物に付いたと思います。
まだ、あちらこちらの自治体から請求書が届くのでしょう。
それにしても、BMの元親玉ゃ第一子分は、一度の会見と
辞表で共に代表権を失ったので、もう良しなのでしょうか???
雲隠れ・・・出てこいコラ~!!釈明せよ~!!!!