昨日は、日没とともに佐多岬を出発・・・
なるべく夜間運転はしない様に心がけてはいるのですが、
宿泊地に着かないとなれば走らない訳にはいかず・・・
どうしても宿泊地に予定していた「くにの松原おおさき」は
無理と言う結論になり、以前ここでも書いた運動公園に
宿泊地を変更したら、最初の予定より45分ほど早く着く
事が判明したので変更です。
道の駅はどちらかと言うと志布志に近いので、鹿屋市街を
横断する事になり時間がかかる。
鹿屋の滑走路の近くにある「ゆたか温泉」で入浴。
コンビニ弁当を購入して、運動公園で宿泊。11時には
休むことができました。
朝、起きれば空は・・・・・・・・・・・・・・・・
何ともいい言うようがない・・・・・・フロントガラスには水滴が・・
そうです、昨夜は雨が降ったようです。
今年は、ここに車を停めて車中泊をした人は数台だけ。
何回かここを利用させてもらっていますが、こんな事は、
初めてです。
御覧の通り、天気はよくありません。
ましてや今年は目玉がないので・・・Biの力は偉大なりと思う。
あの時はすごかった!!!
よって、ここもこんな結果になったのかしら??
基地内に駐車場を確保していますので、身支度と軽く食事をして
会場に向かいました。
やはり早めに申し込んで、早く入ったので、すぐそこはエプロンです。
出店もまだ準備中のお店が多い。
中に入れば米軍の機体が目に付きますが、
中を公開していますので、列ができています。
私は、エプロン端に有る小型機を狙いました。
米軍の方に、人が集まればこちらが空いているので、
今のうちに一通り撮影。そして米軍などが並ぶ大型機の
エリアに向かって撮影。時間と共に人が段々に増えてきました。
すべての展示機を撮り終えて、駐車場近くの小型機のエリアに、
もう、撮影できる雰囲気ではなく、ここらで休憩。
そうこうしていると、空からポッポッと冷たい物が落ちてきた。
友人達に電話したら、もう会場を出るとの事!!!
天気がね????これでは思案してしまいます。
小雨でも空に向けて撮影は・・・もっとも撮影しても
そこまで修正した写真になると??今回はあきらめろ!!と
聞こえてくるのですが、
でもUS-2のフライトが有るのですがね・・
どうしても水滴が落ちる中、上にレンズを向ける気にも
ならないし・・・撮影はしていません。
このフライトを見て私も会場を後にすることに・・
去年は火山灰に苦しめられて、今年は小雨・・・
(夕刻、展示機が帰る頃には晴れて来たようですが
その時は、もう私は会場を離れていました)
そして、会場を後にして、いると長蛇の列を発見。
限定の海上自衛隊鹿屋基地のカレーの販売の列です。
もちろん有料ですがね・・ずいぶんと前は無料で試食できましたが、
今は有料。どこかの団体が、カレー出ると戦争を思いだすと!!と
騒ぎ出したのが原因か???その時から有料の試食に変わった
見たいです。私のサイトの検索てカレーと入れて下されば、
大地震の時の抗議行動の時のカレーの文字が入った写真を
出していますが・・その時よりも前から騒いでいた団体が、
有りましたね?????馬鹿の集まりの団体。
恥ずかしい限りです。話がそれた!!
海自カレーはどこの基地にも有りますが、すべて味が
違います。レトルトなら売り出しているのも有りますが、
やはり大なべで作るカレーは美味しいですね。
皆さんも、それをお目当てに出かけるのも良いのでは、
無いでしょうか????
さて、ここまで来て、私の目的の一つ民間機の撮影も完了。
又P-3Cにも搭乗できました。航空機以外の撮影はイマイチです
予定していた目的はすべて完了しました。
これで、帰宅の道を進むだけですが、帰りの予定では、
宮崎を経由して海沿いを北上する大まかの予定です。
まだ、帰る日にちまでは余裕がある事から、
寄り道、回り道をしながら帰る事に・・・
この旅の話は、長くて後二回、短ければあと一回で
終わる予定です。
続く