goo blog サービス終了のお知らせ 

(有)オールドマンの旅行代理店

心機一転、ジャンルを問わずです。
下手な文書です。突っ込み処満載ですが、

悶々と・・・・29

2016年02月29日 | ????の話

弥生三月~春が来る・・・

春眠暁を覚えず  処処啼鳥を聞く 夜来風雨の声 
花落つること知んぬ多少ぞ

漢詩と言えばこれしか知らない!! 覚えていない!!!
二月最後の日!!!  三月の声を聞くと思いだします。
自分の携帯電話の番号は、この前やっと覚えた・・
しかし、忘れていく方が多いのですが、この漢詩だけは、
なぜか覚えています。どうしてかしら???
このところ、花粉か黄砂が飛び出したのか??鼻はムズムズ!!
眼がかゆくなりだしています。暖かいのは良いのですが、
つらい、季節でもあります。
ところで、このところ悶々としている事があります。
エロい話ではありません・・・
どなたか解決してくれませんかね??
実は、今年の1月に田舎に出かけました。
その時の事は、ブログにもUPしましたが・・
時々、風呂の中や運転している時に、突然歌詞を思い出します。
引き金になったのは、この写真。

杉の木!!!
道路の側面もすべて杉の木の世界

私は、花粉症の症状が出ます。春は鼻水、目が痒い!!
杉の木が一面に植わった、ド田舎で生まれましたが、
花粉症にはならないと思っていましたが・・ダメですね。

話がそれだした突然思いだす歌詞は・・
「山並みは 杉の樹の海
杣人ら うちふる 斧のひびきは~ ・・・」と続きます
一番しか思い出さない・・
それも、これが果たして有っているのかどうかもわかりません。
色々、検索の単語を入れて、ネットで一ヶ月近くかかってやっと、
歌詞の全文がネットで見つかった。
素晴らしい・・・!!探し物が見つかりました。・・と思ったら??
果たして、音痴な私が覚えているメロディーで、
合っているのか???  この歌詞を覚えたのは、多分
小学生の頃と思われるので、かれこれ50年以上前の事。
と言うことは、この歌は、それ以上前からあったはずです。
そう思うと、この歌のメロディーが聞きたくなった。
私が覚えているメロディーと同じなのか??
どなたか教えてください。ただ楽譜をもらっても見つけても
音痴の人間ですので楽譜は読めません!!
鼻歌はすきですが・・・どなたか音源をYouTubeに
UPしてくれませんかね??

しかし、探し物がキーをたたいて見つかるのですから、
ネットは偉大なり!! ただ私のような凡人でも
間違っている記述を見つけることもありますが・・それにしても
ネットの力は偉大です。

ネットで探し当てた歌詞はは下記になります。
一番は、私が覚えていた通りでした。
当時、戦後復興していく中、昭和の香りが漂ってくる歌詞で
鉄道も無く、省営バスが日に数本運行されるド田舎ですが
しかし歌詞には、発展して行こうと高らかにうたわれていますが、
小学校も今年の春から統合されると聞きます。
小学校が消えることは、村が消えていくことを暗示しています。
今は、限界集落に近づきつつある場所の歌・・

「北桑の歌」   上野桑舟


山並は 杉の樹の海
杣人(そまびと)ら うちふるう 斧のひびきは
大空に 澄みてこだます
夢を抱く 夢を抱く
北桑田 われらがふる里


水清き 由良よ大堰よ(おおぜき)
若鮎の うろくずは ひらめき走る
溌剌と 希望の飛躍
夢おどる 夢おどる
北桑田 われらがふる里

谷深き 櫟(くぬぎ)の林
おちこちに 炭焼ける 白きけぶりは
青空に しばしたゆたふ
夢を生む 夢を生む
北桑田 われらがふる里

朝霧の 峠のまがり
銀バスの 警笛は鳴るよ 高らかに
進みゆく 文化の先駆
夢をのせ 夢をのせ
北桑田 われらがふる里