これは、私がおかしいのか?? どなたか教えて!!
2015/2/27に下記に記事を追記しました。
そちらも是非お読みください。
本日、 大都会の名古屋市内にフイルム現像を依頼するために、
出かけました。
私の住む田舎では、もうフイルムの現像を取り扱ってくれるところが、
少なくなり中々扱ってくれるお店が見つかりません。(リバーサルは)
探せばあるかもしれませんが・・今のところ見つかりません。
リバーサルフィルムだと、
取次店までの回収と配達の時間がかかりすぎるために、
私は名古屋市内まで出かけています。
もちろん車での移動ですが、その道筋で、ふと疑問にかられた。
なぜ??こんなふうに、取り付けているのか疑問です。
さて、疑問は何時も車で移動したり、徒歩で歩く時も
お世話になる信号機です。
市内に行くのに、県道と国道を走りましたが・・
どちらの道路でも見つけた私に取っては不思議な信号機????
この道路は、Tの字の道路で、黒い車が見える方が、
広い道路でですので、信号機のサイクルも早く変わります。
これは普通の事・・
三方に歩行者用の信号機も付いています。
ここまでは、普通だと思うのですが・・
この写真をよく見てください。
何か変とは思いませんか?? 変と思うのは私だけでしょうか??
今回のお出かけコースで、あと二か所同じような交差点で???
短い距離しか走っていませんが。
私が何時もウォーキングをしているコースにも二か所同じ方式の
信号機があります。という事はすごい数があると思うのですが・・
さて、疑問に思うのは・・・・・・・・!!
白い車の上に有る信号機は青ですので車は走行します。
手前の信号機は、多分青です(確実に青ですが・・・)
横断歩道の手前にある信号は何のために????
これが疑問です。みなさんTの字の信号で、この信号は何のために、
有るのでしょうか?? 私は意味がないようなと考えるのですが・・
この写真の場所は、突き当りが公園です。まさか新しい道路を
作るために、最初から信号機を設置しているのでしょうか・・
他に見た信号機も突き当りは工場だったり、川だったり、到底、
道を新しく作る雰囲気ではないのですが・・・
手前の横断歩道には、歩行者用の信号機が付いています。
あっち向いてホイの信号は、何のために必要なのでしょう??
ただ、交通量が多くて、見にくくて、歩道のうえの信号機が
こちら側に向いていて、正面の信号と連動しているのなら、
無理無理で理解もしますが・・
信号機は、1本100万円もするそうです。
http://www.tateyama-ds.com/jidousya03.html
本日だけで、このような信号機を5本もみました。
今まで何も考えずに、運転していましたが・・・
どうして、三方向に限定して信号機を付けるのは、
いけないのでしょうか??
設置費用、維持費も考えると相当の金額になると思います。
四方向に信号機を付けないと制御ができないのかしら??
これだけ技術が発達したのですから、3本の信号でも、
制御することは、そんなに難しくはないと思うのですが・・
安全のために必要?? どんな不具合が出るのでしょう??
どなたか、明快な答えをお願いします。
過剰な安全対策なら、大いなる税金の無駄遣い??
意味があるなら、ぜひ教えてください。
年金自給生活困窮者からも、しっかり税金だけは取られます。
日本国民の義務として、取られるのは致し方ありませんが・・
スズメの涙より少ない年金、アベノミクスの恩恵もない生活・・
深く考えると、眼がさえて寝られません。
睡眠不足になります。
追記
「疑問の答えが判明しました」
2015/2/27 追記
腰の休養の為に暇をしていましたら、この信号機に対して的確な、
回答を友人よりいただきました。
コメントしてとお願いリクエストをしたのですが・・
その回答の言葉を参考に、ネットでグルグルしたら
山形県が公表してる、記事に当たりました。
やはりみなさん、おかしいとお思われていたようで、質問も
沢山ありました。
回答は、以下の通りです。
「丁字路の信号機の件について
ご意見
山形市七浦地区で、県道22号線(羽州街道=旧国道13号線)と県立中央病院方面に向かう県道276号線とが接する丁字路交差点と、もう少し北進して千手堂に左折する丁字路交差点の信号機が、いずれも4機ずつ設置されていますが、これは維持管理費、電気代の無駄ではないのですか。(2012-07-02)
県の取組状況
ご指摘の内容は、丁字路交差点なのに4方向に車両用信号機があるのが無駄ではないかとのことと思われます。ご指摘の2つの丁字路交差点は、どちらの信号機も定められた秒数を東西、南北の進行別に表示する定周期の信号機としています。信号機には、自動車や自転車用の車両用信号灯器と歩行者用信号灯器があり、歩行者用信号灯器が設置されていない場合には、歩行者も車両用信号機に従って横断することになります。そのような理由から丁字路であっても、道路のない方向から見る車両用信号機を設置し、自転車等が横断する際に安全に渡れるようにしております。県民の皆様の交通の安全と円滑を図るために信号機を設置しておりますので、今後ともご理解とご協力をお願いします。(2012-07-09 その他) 」
すなわち、自転車も軽車両である事から設置、いかに自転車がマナーを
守らないかのあかしでしょうか?? よって信号機を付けるとなるようです。
見やすい信号機を取り付けてあるから、信号を守れという事でしょうか・・・
横断用信号機もある事から、いささか不満もあります。
しかし、この信号機設置の本意は、このような事のようです。