goo blog サービス終了のお知らせ 

(有)オールドマンの旅行代理店

心機一転、ジャンルを問わずです。
下手な文書です。突っ込み処満載ですが、

目先を変えると・・・74

2022年06月06日 | ????の話
短気は損気とも言うが・・・・・・・・・・

あいた時間を利用して、この二週間はお仕事をしています。
それはどんな仕事かというと・・・前置きが長いですが。
二週間以上前に、親戚の者を通して、店長に依頼が来ました。
親戚の者の友人からの依頼が回り回って店長の所に・・
旅行代理店の仕事も無いので引き受けた。それは、
親類の友人が、孤独死された方の遺品を形見分けに???と
言うか処分品と言うか、とある品物を引き取ったのだとか・・??
捨てるにも、どうしたらよいやら~?と相談を受けた親類の者が
売れるかも???と言う事で私の所に、この話を持ち込んだ。
品物を見ると、すべてとは言いませんが、
私は売れると判断しました。そして請け負った。
もちろん、手数料はいただく事に・・・
大きめの段ボール3箱ぎっしりと詰まっています。
状態も良い物やら悪い物も・・・
私に話が来る前に、いちおう買取屋に持ち込んだところ、
一箱一万円の値段が付いたそうですが・・・
値札が付いた品物も有る事から、売るのを躊躇したとか?????
ま~買取屋も商売ですので光熱費や家賃、人件費がかかります。
よって妥当な価格かな~? 買取屋の懐事情は分かりません。
三箱で3万円・・高いか安いか・・そんなこんなで、私の所に来た。
ここから本題です。私は古物商の許可書は持っていますが、
残念ながらネットで売買する許可書は持つていません。
その為に、私、個人の名前と責任で売買をする必要が有ります。
全てを、込みで請け負った。もちろん、一応契約を結びましたが・・・
そうです!!!  オークションにかける事にしました。
これなら、自分のきりの良い時間に調整して、落札、
発送が行えるので・・・しかし、物品の数が数ですし、
非常、にかよった品物のが多いのです。
値踏みをするにしても、海外製品も混じっているし、
見た事のないメーカーの品物も有る。下調べも大変。
また落札から配送で間違いを起こすと大変な事になるので、
気を使います。本日(6/6)現在パソコンとにらめっこです。
落札されると、これまた大変で・・すべて荷造りもしなくては、
いけないし、精密品ですので対策も立てなくてはいけない。
少しでも負担を軽くするために、宅急便に持込み、荷造りも
サイズに気お配り壊れないように発送です。
(品物の品名は残念ながらお教えする事は出来ません)



もう少し、この作業に時間がかかりそうです。
今までに約二箱を処理しましたが・・・一箱一万円と言う
価格でしたが、販売収益はサイトの手数料も何もかも含めて、
なんと12万円を超えています。
ただ私の手数料は含まれていませんので、この金額から
手数料を頂くことになります。
私の目標は残り一箱ではありますが、完売して15万円越えを
狙っています。預かった時の話では、発送手数料などを
差し引いて5万円ぐらいを超えれば良いのでは・・・
という話でしたが、もう目標はクリアしています。
これで供養代金がまかなえればよいのですが・・・
あと数日は、忙しい日々が続きそうです。

チト~!!と考える事ばかり・・・68

2022年05月25日 | ????の話
今、頭の回転の鈍い店長は・・なんと読書をしています。

つい先日、夜半に雷が轟いて、びっくりした事が有りました。
それに、つぐびっくりです。何時読み終わるか分からないけど・・
それも、資源回収ついでに、何の気なしに書店に
寄るか‥??と言う軽い気持ち。資源回収場所が書店の隣。
書店の入り口の先に、すなわち、最初に目の行くところに
新刊やお勧めが並べられていすが・・その中の一冊に
ふと、気になって立ち読みをすると中々面白い事が
書いてあります。
で~思い切って購入して読書中です。
それは・・・この本です。


読み進めると、なるほど~!!と思う事も・・・

店長はとっくの昔に分岐点を過ぎていますが・・・
今からでも遅くないと思って購入。
「70代が最後の活動期」となるとか・・
さて私の両親は共に「天寿をまっとう」ではありませんでした。
それは、なぜ??と言う事になると、高齢になった事により
あちらこちらガタが来て、内臓系の機能不全で亡くなった。
薬が絶対に必要になり、薬局かと思うぐらいに
沢山の種類が増えたり、減ったりしていました・・・・
店長は「天寿を全う」と思っていましたが、
病気療養途中は、この言葉は使用しないと言う事を
今回、初めて知りました。
ま~頭の回転だけは、最後まで止まりませんでしたが。
それでも、長生きの部類に入る歳で亡くなりました。
両親は共に70台をクリアして、その時は、それなりに
楽しんでいたと思っていますが・・当人には聞かなかったので
わかりませんが・・・・
さて読んだ部分を解説すとネタバレになりますので、
ほんの少しだけ・・

ここは、読む価値が有ります。続いて・・・・

ダイエットを~!!!は気にしなくて良いとか・・
嬉しい話です。ただ病気で食事制限がかかれば、別の話です。

なるほど、なるほど・・・勉強になります。
まだ、半分も読んでいませんが、
思い当たる節も有ります。もう少し読んで、
70歳はどうあるべきか勉強します。私のかかり付け医も
面白い事を言いました。ウオーキングをしていると言ったら
もう、歳相応に歩けば十分、無理して歩かなくても!!
先の事を考えなさい!!!と、私はハ~??です。
私は、それからはウォーキングとしては歩いていません。
さて、理由はもし転んだら・・が答えでした。
膝や頭を打つ事が特に怖い!!!と、それと
どこかに書きましたが、市内在住の方も途中で
心臓発作を起された方や、用水にはまって亡くなられた方も
ま~考えは色々あるとは思いますが・・これも一理ある話。
最後の活動期に入った店長。
この本を読んで有意義な時期を過ごしたいと思う。
ピンピンコロリが理想ですがね・・
そんなこんなを考えさせる本です。

どうなっている・・・47

2022年04月06日 | ????の話
燃料代は高騰していますが・・・・

コロナの感染も一部ではリバウンドし始めたと
言う報道も出ています。当市も一向に少なくなりません。
毎日100人~200人の間を行ったり来たりしています。
本当に収まるのかしら・・・?
今のうちに、感染者の少ない県に出向いた方が良いかな???
政府は、燃料費が高騰するのを押さえる為に、
石油元売り会社に1リットル当たり25円を上限に補助金を
支給している措置を4月末まで継続、後再度検討とか??
企業に補助金を出すと決めて、170円前後で推移するように
調整すると言われていいたように思うのですが・・
当地では、価格の幅が有ります。安売りスタンドだと
150円台後半で購入できるところも・・チト遠いが・・
平均160円後半で推移しているが現状ですが・・

撮影するためのスケジュールもだんだんと出始めた・・
そうなると、遠方にはキャンピングカーで出かける予定ですが
馬鹿な独裁大統領が侵略戦争を始めたので、何もかも
価格が高騰している。もちろん車を動かす燃料も・・
以前にも書きましたが、私のキャンカーはガソリン仕様です。
大多数の方は軽油でしょうが・・ガソリンの高いのには
頭が痛いです・・・そんなか、今日軽トラに燃料を
入れに出かけた。安売りスタンドへ~!

そんな訳でガソリンを入れようと思い・・
タッチパネルの所に・・アレ~???
誰か燃料タンクの蓋を忘れていった見たい・・・

今時の乗用車はスタンドの機械の所には外しておかないと
思うのですが・・違いますかね???  大抵は、タンクの給油口の
ふちにキャップを取り付けて置く場所や紐が付いていると
思うのですが、もっとも15年落ちの軽トラには、
そんな洒落た物は付いていませんが・・
絶対に忘れないと思う。なぜなら・・・・

キーを付けてキャップを回さないとガソリンの給油が出来ない
構造になっています。キャップだけで回して占める事は
出来ますが、鍵でロックをしないと危ない~!!!!
何と言ってもドロボウが・・・自宅の近くの車庫から
勝手に燃料を持ち出した馬鹿がいましたので・・・
私が被害に有った訳でもないのですが、用心する事には
こしたことは有りません。
この、キャップを付け忘れた方の車種はわかりませんが
多分、キャップが無いのを気が付くのは、次の燃料の
補給の時だと思うけれど・・大丈夫かな~???????
そして、市内を走っていて気が付いた・・・・
えらい、強気の商売をしているスタンドを~!!
先ほども書きましたが市内では、ほとんど160円半ばで
売られているガソリン価格が・・・なんと!!なんと!!

「え~!!!」と思う価格です。高速道路料金です。
これで、やっていけるのですね・・・このスタンドから
数キロも走れば160円後半で手にはいるが・・・・
強気の商売をしている・・・・こんな高い燃料は、
入れた事が無い店長です・・・
これってどうなっていると言いたい!!!
しかし、これが普通の料金に
なったら車は乗れないと私は思ってしまう。
乗れなくなるのではと考えると恐ろしくなった一日です。

再取り付け・・・27

2022年02月25日 | ????の話
コロナは頭打ちか??

当県では、このところ感染者は少し減ったと思ったが、
高い位置で増えたり減ったりを繰り返している・・
クラスターが発生しているので、その関係かも??
でも死者の数は以前よりも多くなってきています。
市も300人を超えていたのが150人~200人前後で推移し始めた。
軽症で済むという話でしたが・・ 軽症から飛び越えて
即重症化になり死亡となっているパータン!!が多くなった。
確かに若年者の重症化は少ないようですが・・
それで、罹る人は罹るようですので、注意が必要です。
旅行代理店と言うブログタイトルで話を載せていますが
中々、旅行にも出かけられなくて、苦心しています。
春になれば~、春になれば~!!と念仏を唱えている店長です。

そんな中、2020年9月にコロナ対策で、
自宅のドアに抗菌テープを巻きつけていました。
もちろん高価な物でなくて、100均で購入した物です。



2セット購入して使用していました・・・一枚を半分に切り
セットで4回分です・・・一年に2枚使用。
取り付けてから日にちも経って、貼り付けた継ぎ目も
状態が良くない。大体、薄いので長持ちはしないとは、
想像していたが、ここまでコロナ感染症が長引くとは、
思ってもいなかった・・・
同じ物をと思い、100均を探しても沢山以前はあったのですが、
今は見つける事が出来なかった・・・
とある薬局に出向いた時にこんな商品が目に付いた。
お値段は少々お高いが・・効き目が有るか無いか分からないが・・


イソー製はどこの物かは、わからないし、効能も詳しく
書かれていなかったが・・・この製品にはその効能も、
詳しく書かれていた・・・

よく、読んで見ると・・以前の物は、間違った使用を
していたようです・・新しく購入したテープは以前の物よりは
少し厚いですが・・今まで半年で一度取り換えていましたが・・
この厚いテープでも1ヶ月を目安に取り換えろ!!と書いて有る。
効き目がなかったかしら????  それとも気分の問題かしら??
一番、沢山の人が触れるところですので・・早速取り換えました。
後ろの効能を読まずに、取り付けたのが間違い!!!!!!
そんなに難しい方法で取り付けるわけでも無く
次回からは、取説通りに取り換える予定です・・・
しかし、今は色々な物に抗菌仕様の物が色々有りますが・・
なぜ、抗菌作用が発生するのか??そのメカニズムが
さっぱりわからない店長です。例えばアルミ板で囲った保冷車、
鉛筆、ボールペン、必需品の便座、便器などが抗菌仕様と
あらゆる物に抗菌仕様と書かれている事が多くなりました。
見渡せば、あらゆるものに抗菌仕様になっているような??
製品として世に出る時には、抗菌仕様になっているような、
ご時世です。ぜひこのメカニズムをご承知の方は、是非とも
ご教示をお願いします・・・ただし、頭の悪い店長ですので、
分かりやすく教えて下さい。よろしくお願いします。

先日の投稿の中で・・・6

2022年01月13日 | ????の話
何時までも入ってこない車をあてにしていては・・

ま~入って来くるのが遅くなるのは覚悟していましたが~????
その為、軽トラで移動すると大見えを切ったのですがね・・
もちろん、今度の車にはナビを取り付けました。もうこの歳に
なると、どこに出かけるのにもナビが無いと行けません。
ふと、思い出すが・・ここに昔に来た時はナビなど
無かったどうしてちゃんと来れたのかな~??物覚えが
良かったとしか言えません。地図を見るのが普通でしたが
今は、行先をセットしたら車はそれに倣えば目的地に到着。
とわ言え軽トラ以外は未だに地図を乗せて移動している店長。
ただ地図のページをめくるのは激減しています。
一時期にキャンカーにスマホの地図で移動した時は、
音声を最大にしても聞き取りにくい(難聴気味の店長)ので、
途中でやめました。先ほども書きましたが今は、
ナビが無いとどうしようもない・・困った事です。
されとて10年落ちの軽トラックにナビは必要ない・・・
走行していて大型トラックがタブレットを乗せて
道路地図を表示していたの思い出した。
私もタブレットを持っています。これを活用すれば
便利になるな~!!!
早速、取り付ける準備にかかったが・・タブレットを
車内で保持させる物が見つからない・・カー用品店を
何軒が回りましたが・・見つからない。致し方無しで
ネットで探すことに・・見つかりました。密林で・・
早速、ポチしたら届いた。

あれ~!!こんなタイプでなかったがな~???

中を確認したら、私が発注した物がでてきた。
紛らわしい~!!!  返品を考えていました。
早速、軽トラにセットしてみました。

中々良いではないですか・・・!!!!
早速テスト走行です。

ちなみに、品名は EXSHOW 車載タブレットホルダーで
価格は2500円です。後は耐久性が・・気になる所です。
良い感じですが・・ただ、音声が小さい!!!
これは、私のタブレット側の問題と私の耳が性能不良。
ま~TVも見れないし、地図を確認するだけです。
もっとも走行中に注視していると、反則金を取られますので、
要注意ですが・・・
このホルダーは長さが有るので、キャンピングカーにも
使用可能なようで。軽トラとキャンカーと使いまわしが
出来そうです。
ま~これで、当分の間は使用する予定。

もうコロナ禍は、もう過ぎたのか・・??・・・146

2021年12月07日 | ????の話
先日、こんなイベントが有るとチラシが・・・

異変種??のコロナの発生が抑えられる事を
切に願いながら過ごしていますが・・チラホラと
忍び寄ってきている様に思う昨今!!!
当地は、まだ時々・・コロナが発生!!・・本当に
忘れた頃に一人とか出ています・・と言う事は
当地はまだ発生する余地があるのかと思うと不安・・
不安ばかり嘆いていて先に進めないのも事実です。
さて、そんな中で面白い企画の催しが週末にかけて
当市の公園で行われると情報をもらった。
私達で行っても、もったいないと思い子供夫婦に声を
掛けたら出かけるとの事、それも車に便乗させて
くれるとか・・ただ子供夫婦は、この公園に子供を
よく連れて行くが催しが有ると駐車場が
すぐに一杯になると教えてくれた・・大体車社会オンリーの
当市は、公園などの駐車場は本当に少ない。
公園に行くなら歩いて行~!!と声がしそうですが・・
街中に有る公園で本当に小さい・・
ま~駐車場とトイレの少なさは天下一品の市です。
これが隣の市に行くと、当市よりは駐車場が充実している。
さて、そんなこんなで開催時間が9時からなら
一時間前には付いていないと、ダメと言われて
逆算すると7時には事務所を出る事に・・・・
出かけて見たら、公園の近場の駐車場は9割方は
駐車枠が埋まっていて皆さん車の中で待機中。
開催時間前30分まえに入場した。催しは

「やきいもフェスティバル」なる催しです。私は普通サイズ??の
サツマイモの半分も食べたら満足するのですが・・・
今回はお付き合い?? 子守もかねて????????と割り切って・・




この時間ですので、お目当ての店にはすんなり並べます。
密を避けて、ソーシャルディスタンスを守って自分の
番まで待ちます。

そしてお目当ての芋の製品は、しっとり派とカリカリ派に
分かれますが・・私はしっとり派が好きです。
あちらこちらに並んで買ってくれました。当然私は子守です。
ハンバーガーなどの肉の替わりに、しっとりしたサツマイモが
入っています。



五個入りの食べ比べBOXはしっとり焼き芋??で皮まで
食べる事が出来る。白芋は大変珍しいとか??
そんな芋が混じっています。ほとんど市場にはでないとか・・・・
定価は2000円です?? 高いか安いかは人それぞれです??
横の小さいBOXはバーガーで肉の代わりにサツマイモです。
サンドイッチも中にサツマイモが入っているのもあり、
こちらも頂きました。写真を撮影し忘れましたが・・・・・

5本入りBOXは全員でわけわけして食べました。食べ比べと言うだけの事は
有りました。しかし、食べ終わって販売店の方を見ると・・
列が伸びていますし、これって密ですね・・・???


上の写真は、帰る寸前に撮影。ものすごい人出です。
全ての方がサツマイモに魅せられて並んでいます。最初の
ソーシャルディスタンスは何だったのかと思う。
主催者も注意喚起できる雰囲気と言うか無理な状態。
やはり、コロナよりも食い気~?? 私もその中の一人か??
私達は、お目当ての芋は早々と手に入れてくれましたので
頂きました。こんな状態では・・少し心配になり早々と
退散しました・・・朝食も控えての挑戦でしたが・・
昼食はとても食べられる状態では無くて抜きでした。
凄い熱気になる芋フェスタ・・やはり女性はサツマイモ好き~!!
確かに女性の方が断然多かったと思った一日でした。

安心はできませんが・・・107 (新聞記事を追加しました)

2021年09月10日 | ????の話
少しは良い方向に・・・

朝晩、めっきり肌寒くなりタオルケットでは寒くて
目が覚めます。季節はわすれずに回っています。
9/8のニュースでは、10月を過ぎれば旅に出られるチャンス。
マイルも沢山貯まっています。飛行機に乗って国内と言う
手もありそうです。
今年、南の大地に行きたい・・航空祭はありませんが・・

菅総理サイドからの話では・・
「政府は、新型コロナウイルスワクチン接種の進展に合わせ、
10月以降、段階的に行動制限を緩和する方針を固めた。
菅首相は経済の正常化に意欲を示しており、基本方針では、
10月にも実証実験を始め、11月以降に本格的な緩和に
踏み込む考えを掲げる方向だ。
政府は現在、緊急事態宣言の対象地域などでは、旅行や出張など
県境を越える移動の自粛を要請している。
原案では、接種を終えた人は自粛要請の対象外とする」

やっと第一段階が・・

河野太郎行政改革担当相の話
「日本でワクチン接種のスタートが遅れた理由については
「昨年7月にファイザーが国際的な治験をやると言った時に、
欧米と比べて、当時は感染者数が2桁少ないから、
日本で治験をやっても時間がかかるだけで意味がない
ということで外されたんです。その時にファイザーは、
アメリカに住んでいる日本人を集めて国際治験の中に
入れてくれていた。日本からアメリカに行っている駐在員の方や、
留学生の方やら日本人を百何十人集めて国際治験の中でやって、
“日本人も取ったデータがあるよ”ということだった」と明かした。  
しかし「厚生労働省が“アメリカと日本では食べ物なども違うから、
それはダメだ”と言って
」と治験データが不十分とみなされたとし
「再度、10月に日本で160人の治験をやった。それでスタートが遅れた」

あえて上記の話の中には書かれていませんが、
その厚労省の判断の背景には国内の治験をやれと
言ってた野党の存在もある
この辺りも野党が
足を引っ張っていた。
この話は治験治験と言っていた
野党の責任も大です。今頃いっても後の祭り!!です。
ま~足を引っ張る野党はいりません!! 有意義な提案は
与野党関係ない。もう少し勉強してほしいものです。
もう少し早く行えば、
助かる命もあったのではと思うと悔しいですね・・

そんな中、キャンカー仲間から面白いステッカーを
いただいた。枚数を間違えたらしい~??

この方も群馬で起こった、フロントガラスの貼り付け記事で
このステッカーの事を思い出したとかで・・
もちろん、彼も高齢者キャンパーですのでコロナワクチンは
接種済です。私はおこぼれをいただいた・・!!
感謝、感謝です。  そのステッカーは・・

私の愛車であるキャンピングカーの前後に取り付けた。
これなら、ややこしい事にはならないと思う。
車にキズ・張り紙はごめんです。
今ならですが、これ以上の証拠をみせろ!!!と言われたら
スマホに入れた接種証明の写真でも見せるしかありません。
早く正式な証明書ができる事を願っている次第です。

追加記事です
{本日の新聞(9/11)にタクシー会社もコロナ接種済の
ステッカーを貼りだした。間違っていない行動のようです。
詳しくは記事をご覧ください}



ところで短命内閣であった菅政権ですが、確かにコロナの
対策は後手後手で私も憤慨していましたが、しかし安倍政権の
末期はドタバタで出来なかった政策も数多かったが、コロナ禍に
隠れていますが菅政権では主導で行った政策もあるようで、
へ~??となりました。こう考えると違う仕事もしていたのだな~?
時期も悪く大変損な総理大臣であったようです・・・

猫のひたいとウサギ小屋の問題(2)・・・103

2021年09月02日 | ????の話
電波の問題は難しい・・・今回は解決編です。

9月に入りました。いっこうに収まらないコロナの猛威の
中での学生諸君の夏休みが終わり新学期です。
当地では8月の終わりぐらいから、連日感染者が100名に
迫る勢いで増えています。未就学児童や若い方が、
驚異的に増えている。高齢者は少ないか??とは言えず・・
そこそこ感染者が・・・なくなられる方も・・・
学校が再開されれば、この感染者数は・・??

さて、本日のお題は・・・・・・・・・
猫のひたいとウサギ小屋の問題の解決編です。
この問題は、Wi-Fiの電波が各部屋に飛ばない事が発端です。
この歳になって初めて手を出した事案です。
自宅で、Wi-Fiの電波が出ている事は知っていましたが・・
なぜ、今まで利用しなかったかは、前編に記載しています。
前編は8月21日にブログを投稿しています。
新しいルーターに取り換えましたが、Wi-Fiの電波の
飛びがイマイチの為ケーブルTVの担当者と相談して、
二か月前にルーターを取り換えたが、ここに来て
ルーターを取り外してもう一度ルーターのハイエンドモデルへの
取り換えをすることになり月末に担当者が来てくれて設置しました。
新しいルーターはこれです。今度はNEC製です。



2本の電波回路を作ることによって、上り下りを分けて
その使用する電波も2種類?? この辺りの話は、爺には
付いていけない
、ましてや仕組みなどは、まったく理解
出来ない話です。ま~早い話が電波が
スピード重視かエリア重視に分けて有るとか??
それで、ストレスなく映画(動画)が楽しめると思ったが・・・
TVを設置した部屋では、機器を取り換えてもいまだに電波は不安定。
これには、前回でも不安定になる原因は判明していましたが、
ハイエンド機に取り換える事によって解消できればな~??
ぐらいに思っていいたが・・やはり解消できない根本的な原因は、
実は、二階にルーターを設置して使用している事が原因で
有る事がわかっている。しかもこのルーターの位置を現在では、
移動できない。部屋の構造に無理が生じる為・・
でも、このルーターに変更した事により直下の部屋では、
Wi-Fiが使用できるレベルまでになった。

これは、これで良い事ではありますが・・・!!
また、このレベルでも新しく設置したTVでYouTubeが見られるようには
なりましたが、人が階段の上り下りなどをすると電波レベルが
下がり画像が荒れます。

そこで、今度はNECに連絡して安定的にみられる方法を
メールして聞いてみました。室内アンテナ・中継器等に
付いて連絡してみたら、後日回答があり。
A4に印刷したら10ページ以上の枚数になったが・・・
中継器等の商品説明が大半ですが、その中で電波の強弱を
調べて適切な位置に中継器を取り方ける方法などが有った。
これは参考になります。また回答のなかでケーブルTVが
取り付けた機器を中継器仕様にするのがベストなようです。
価格は高くなるが・・・そういえばルーターとして
取り付けてもらった箱にもそんな事が書かれていました・・・

そこで家電量販店で同じ物を購入して中継器として使用することに。

でも、これを中継器にするには・・・と取説をダウンロードを
したが、さっぱり理解不能・・・またまたケーブルTVに会社に
連絡したら簡単ですよ~!!!・・・こちらで行いますとの事・・!!
無料でマッチング作業と中継器としての仕様に変更してくれました。
ただ、これにはノートパソコンでにらめっこしながら
行う必要があるが、私はノートパソコンを所持していないので
設定には四苦八苦する事は想像できましたが・・・
パソコンを見ながら15分もかからなかった。
そして私がここに中継器を設置する場所で、
電波状態を調べてもらったらベストの位置と言う
お墨付きをもらった。
やはり、脳みその腐った爺では設定はさっぱりです。
壁に中継器を取り付けました。配線はまだ本配線でないが・・
使用は可能です。二階の階段横の天井付近に取り付け。
新しいく設置したTV付近では、最低でもこれぐらい受信可能。

ルーター付近と遜色ない電波が出ています。
これで、映画を契約すれば楽しめる。契約は今すぐできないが・・
長かったWi-Fi問題にやっとけりが付きました。
また、ここに取り付けると離れの小屋でも受信ができる。
最高の状態では無いが・・これは思っていなかったが
有難い・・・外の車の中でも受信できるので車関係の
ダウンロードも出来ると思っています。
ところで、今頃ですが、Wi-Fiて何なんだろう??
読者の方はわかりますか????
Wi-Fiは本来無線通信を行う機器で使われる通信規格を
表すのですが、これがブランド名とは知らなかった。
本来は、IEEE801.11と言うとか・・そんな中、
国際規格を一般化する際にわかりやすい名称にするために
Wi-Fiと言う言葉を使用。本来Wi-Fiと言う言葉に自体には
意味も無いらしい????  昔のHi-Fiと言う高音質の
オーディオで使用していたので、これをヒントに
名付けたと言う話もあります。
詳しくは→ここをクリックしてください(Wi-Fi)
当分、秋雨前線????の影響で、天気が思わしくない日が
続くようです。その時にゆっくりTVのインターネットでの
映画鑑賞用のサイトと契約、調整を行うかと思っています。
勿論外付けのHDDも購入し付けなければ・・
楽しみが増えそうです。

今年は本当によく雨が降ります・・・98

2021年08月23日 | ????の話
スマホが昼夜問わず、災害注意喚起のメールが・・・

毎日のようにエリア防災情報がスマホに流れてきます。
防災ラジオもにぎやかです・・・・・
確かに雨が降りやんでも土砂崩れの心配もある。
しかし私が住んでいる所は、山も崖も河川も近くにないので
それは、それで安心できますが・・
怖いのは、突風と地震です。キャンピングカーは片持ちの
屋根の車庫???に入れています。突風が吹くと、
あおられるて、飛びそうになるので、台風の風には要注意です。
そんな中、ぼろやの二階のベランダ??に子供用の
プールを毎年設置しています(多分5年目)。7月の終わりごろから・・
狭い敷地の中でも良いのですが、通りには時々大型トラックのが
通るので、子供を遊ばせるのには危なくて二階で遊ばせている。
また時々、大人も利用~????
そんなプールですが、今年は利用したのは5~6回ぐらい。
使用後は、水を抜いて、裏返してシートをかけて保管。

サイズは2000X1480有ります。もし満タンに水を入れると
深さは450mmを軽く超えます。そこまで水を入れたら、
多分、子供は溺れるしビニールの側面は、変形もしくは
パンクするでしょう。入れた事もありません。(大陸製)
300mmも入れたら、深いと感じる。しかも水道料金も馬鹿に
はなりません・・・・・
とある朝に何気にふと見ると・・・アレ~???
何んか、プールのサイズ(面積)が小さくなったように感じるが・・・

やはり、小さく感じます。
ブルーシートをはがしてみて原因が判明!!!小さくなるはずです。

ビニールプールにたっぷりと雨水が貯まっています。
プールの底に徐々に溜まりだした雨水は、重さに耐えかねて
下に下に下がるので、プールの壁は中心に移動。
水を汲みだすのも大変で、鑑賞魚用のポンプを
設置して水抜きです。こんな作業を今年は3度も行った。
今シーズンに5~6回しか使用していないのに・・
今まで、こんな事をした事も無い!!それだけ雨が降る日が多い・・・
まだ、週明けの火曜日頃まで天気は悪そうなのと、台風が
気がかりです。
21日は何とか雨は降りませんでしたので・・・・
もう、今年はプール閉める事に・・長雨で、子供達にしたら、
楽しみも奪われた事になります。致し方なしですが・・
多分撤去したのを知ると、ブウタラ言うに決まっていますが・・・・・

とうとう、悪魔の武漢コロナが近づいてきました。
なんと当地のコロナ感染者がうなぎ上りに増えだした。
先日も私の町内の近くの方も感染されたような・・??
そして、また近くの知り合いもホテル療養していたようで、
電話がかかってきて初めて知った!! その時の様子を聞いてみた。
今まで、私の周りでは感染者の話など一度も聞いていない。
多分感染者の噂も無いので感染の実感が無い、
他人事と思っていたが???
最初は、少し発熱があったそうな、気軽に三食昼寝付きの生活と
思っていたらしいのですが、2日目から発熱と咳が
出始めて、4日間の投薬で何とか収まったとか・・
食欲は減退で、動くのも大変とか~!!!!!
どこかのアホが言っていた、コロナは風邪と同じ!!
絶対にそんなことは無くて、こんな苦しいとは、
思わなかったと・・・!!
そして、数日の検査で異常なしが続き退院??
軽く??済んだのはワクチン接種済だったからだと
言っていました。
病状が峠を越えたホテル療養期間中は暇で、
暇で大変だったとか・・・・
この方は、ワクチンは二回接種済。私と同じ日に
受けたので間違いない。
しかし、ホテル療養から帰ってきてからが大変で、
毎日、毎日ばい菌扱いで、難儀したと言っていました。
なんと言っても、どこで、このウイルスをひらったのか、
まったく持ってわからないとも言っていました。
家族に感染しなかったので、何とか助かったが・・
とも言っていました。
こんな厄介な病気には、かかる物ではない、
かからないように注意して~と言われたが、
かかりたくて、かかる人はいないと思う。
それを、非難することも無いだろうにと思った次第ですが、
もっとも原因がわからないので対応に苦慮するのは事実。
私とて、どうすれば良いのか??さっぱり私もわからなくなった。
本当に厄介な病気です。
早く終息して、旅に出かけたいが・・当分無理みたいです。

猫のひたいとウサギ小屋の問題(1)・・・97

2021年08月21日 | ????の話
突然訳のわからないタイトルですが・・

コロナの騒動は、段々醜くなってきました。
このところ毎日、とう市も50人越えの感染者が・・・
これに無症状の感染者がいると言う事は、
実態は隣に来る人も感染者??と疑いたくなるが・・・
ましてやかたくなに(接種が制限されている方をのぞく)
ワクチン接種を拒否している方がいるのは悲しい・・差別するな、
自由意志と言われても・・そんな方には、一歩引いてしまいます。
昨日も、有名芸能人がワクチン未接種で無くなられたようだが・・
うつされない・うつしたくないと思うと・・・ましてや、
もうすぐすると夏休みが開けます。今の状況を見ていると、
児童の感染者も多い。ただ症状が軽いが為に、風邪と勘違い
して登校すると・・・そして、これを他の自宅に持ち帰ると・・
大人に感染して大変な事になりそうで、また怖いですね。
そんな中、ま~何とか東北を駆け足??全力疾走した旅でしたが、
今度は、何時出かけられるのかしら??

さて、本日の投稿は別の話を・・・
前回、TVを一台購入した話は投稿しました。いまだ、
くそ頭の爺店長では、うまく動作させることが出来ずに、
悩んでいます。地上デジタルは、滞りなく見る事は出来ますが
いまだTVのチャンネル戦争が・・アフガンのようになるのかしら?
さて、購入したテレビには、こんなチャンネルボタンが
付いています。買ってからこんなボタンが付いている事を
知りました。今は、こんなボタンまで付いているのですね・・

これは、絶対に見たい~!!!!! 見たい映画が保存できます。
実は、問題が発生した・・旅に出かける前に、この問題が
有る事は理解していたのですが・・ま~他のチャンネルを
見ている限りは用の無い押しボタン。しかし、これほど連日
雨が降ると、何かしらゴソゴソしていなくては落ち着かない
店長、この問題解決に取り組みだしたが、どうしようもない
事が判明した。すなわちWi-Fi本体の問題が・・・
私は、とあるケーブルTVで光回線の契約をしています。

もう、何十年??もこの回線を使用して、ネットでの発信を
続けてきました。当然ある時から無線Wi-Fiも付いているルーターに
置き換わっていますが・・・私はこの無線付きルーターに
興味が無くて、いまだにパソコン関連は、すべてケーブルを
使用して今も使っている。パソコンの関連機器もWi-Fiの
利用もできますが・・車のナビの更新なども自宅で
行うのにはWi-FIが必要です・・現状では猫のひたいほどの土地
でも、このWi-Fiの電波が拾えない・・・

しかし、私が今使用している部屋では、他人様のWi-Fiの電波が
飛んでいます。それもセキュリティーも甘く、利用しようと
思うと利用できる。こんな状態では怖くて、いまだに有線です。
しかし、新しいTVではWi-Fiを利用してインターネットに
接続しないと、リモコンのボタンの番組を見る事は出来ない。
仮に、今の会社の回線を利用するために、チューナーを
追加しても、リモコンボタンのサイトには行けない!!!
このボタンの会社に行くためには、どうしてもWi-Fiの電波を
ひらう事が必須です。
そこで、ルーターとのやり取りをすると、調子が良くない!
どころかTVを設置した場所は、まったく受信には、
向いていない。これは困った!!!
ケーブルTVの営業所に出向いて、設置されているルーター等を
調べてもらったら、かなり古いルーターが設置されている事が
判明。すぐに、新しいルーターに取り換えてくれた。そして
色々と測定してもらった。ネットの回線等には、古いルーターでも
問題が無い事がわかりましたが・・・古いルーターでは、
Wi-Fiに繋ぐと問題ありの判定。セキュリティーの問題が大です・・
そして、電波の広がり方が・・これは、スマホのアプリでも
確認することが可能。今までの物は一系統の電波しか
使用していないタイプで今回は、二系統の電波を使用する物
になるとか???
その為、7月1日に無線ルーターを取り換えてくれました。
まだ、二か月も経つていません。

古いルーターの写真は撮り忘れ!!これは新しいルーター。

綺麗な画像をTVで見たいのでこれで見れるかと思ったが、
残念ながら、中継器を取り付けないと安定しない事が判明。
しかし、ケーブルTV会社の中継器を取り付けるのも一案なのですが、
月々の支払いが、月900円必要。と言う事は年間の金額も
安くない。そこで自分で購入して取り付ける事にした。
そこで、この無線ルーターの販売元のバッファローに、
この機器に相性の良い中継器の紹介を問い合わせたら、
数種類を教えてくれて、ウサギ小屋に合いそうな物も・・
しかし、また解らない問題が判明。それは、Wi-Fiの種類が・・
現状では、Wi-Fi5とWi-Fi6が有るそうな??
どう違うのか不明・・(多分、一系統か二系統の電波の事か?)
紹介された中継器には5とか6対応と細かな字で書かれている。
と言う事は、無線ルーターの中継器もこのWi-Fiの種類に対応した、
機器が必要と分かった。再度ケーブルTVの会社を訪ねて、
確認と質問をしたところ意外な事実が・・
会社はWI-FI 6と言う設定で、今のところこれの上は無いとか??
店長はケーブルTVの○○パックと言う物のとセット契約をしている。
その、価格に見合った無線ルーターを取り付けている事が判明。
そりゃそうですよね・・ハイエンドモデルを取り付けたら、
パック料金にも跳ね返りますよね~?
そこで、また、ここで無線ルーターのハイエンドモデルに
取り換える!!と言ったら、料金が3.500円(一回だけ)必要と言われたが、
取り換える事を前提にして話を進めていたら、何と、
この料金も設定もすべて料金も不要になる事が、後ほど分かりました。
それは、私がこの会社、一筋で乗り換えもせずに
使用を続けている事に有りそうです。
この会社も使用期間に応じてランク分けしています。
店長は、この会社がケーブルを引き出したときからの利用者で
プラチナ会員とか・・・ただ、三年縛りは有りますが・・
今まで、何年この会社と契約してきたことか??
いまさら、変更する事も無いので・・取り換える事に決定!!!!

雨も降り続き、撮影に出るわけでも無く、長々と駄文を
書いてしまう。余りにも長く話が続くので、
一旦この話はこの辺で切ります。続編を入れますが、
後日無線ルーターが設置されてから、この話の続きを投稿します・・
この間は、また違う話を・・・
多分月末までには、他のメーカーの物が設置されると思う。
設置されたら二話目を投稿します。
    第二話に続く・・!!

どうなった??・・・68

2021年06月18日 | ????の話
梅雨の晴れ間??と思っていたら、

三時過ぎから雲がでて、今は雨がポッポッと落ちてきた・・
雷もなりだした。大気が不安定なようです。
欲な物で、もう少し降ればプランターに植えた、
野菜に水かけはしなくてもよいのですが・・微妙な感じ??
さて私の足で有る、車がなんで~???と言う事が起こりだした???
ネットで調べてもこんな不具合は発生していないような?
もちろん、リコールなども・・・
ここ、2~3週間ぐらい前から、発生しています。
その間、デーラーや修理屋に車の不具合や点検には、
出していません!!
さて、その不具合は・・・

リモートキーです。それもドアを開ける時に不具合が、
最初は、時々発生していた。
このキーで開閉動作は問題なく作動する。
それは、ドアの開閉ボタンでドアを開錠する時に起こる。
不具合です。
ドアを開ける時に、ボタンを押すと運的席しか開錠しない。
本来は、5ドアすべてが開錠するのですが・・
こうなると助手席に乗せる時は、運転席に乗ってから、

ドアに付いているロック、アンロックのボタンで
助手席や後席を開錠しないと乗りこめない・・・
一人で運転することが多いので、ま~良いかと
思っていましたが、梅雨時期はこれでは困る事も、
バックドアが開かないので雨の時に荷物を入れるのも
運転席乗ってからボタンで開けなくてはならない・・・
取説も調べましたが・・・何ら詳しい事も載っていない。

多分ですが・・個人では設定は出来ないように、
なっているのではないかな~と思う取説。
そこで、たまたまこの車を購入したデーラーの前を
通ったので、見てもらう事に・・・

今までは、この一週間は頻繁に発生。と言うよりは、
相方を載せて本日は移動していたので・・乗り降りが
多くて気になりだした。色々調べてもらいましたが、
ボタンの隠し操作とかは無いようでした。時々ある
ボタンを長押しとか二つ同時にながおしとかない見たい。
最終的には、パソコンで設定を見てもらつたら、
何と、リモコンキーでは運転席しか開錠しない設定に
なっているとか。「????~」です、先にも書きましたが、
この間、修理にも点検にも出していない車です。
ましてや初期の頃は、時々発生していたのに???????
点検してくれたメカニックも 「???~?」原因不明です。
ソフトのバグなら、同列の車すべてに起こりそうですが、
そうでもないので、バグではなさそう。
キーの開錠動作ですべてのドアが開きくように、設定を
しなおしてもらったが・・・さて、この後はどうなるか??
当分、様子見です。
原因がわからないのは、不安ですが・・
ま~ドアの開閉ですので、途中で止まるとかではないので、
普段使いには、ま~何とかなるかな~!!!!!

違うというが・・・35

2021年03月15日 | ????の話
全く収まりませんね・・・

日本を含む世界中に災いをばらまいた中国コロナ・・・
日本も緊急宣言を立て続けに発表して、自粛を要請
してきましたが・・収まったかな~??と思うと、また
ぶり返してきて増える。当地は県内で二番目に多い
感染者が出ていますし、死者も少なからず出ています。
中堅病院や介護施設でもクラスーが発生して、
現状では、だれが感染してもおかしくない状態になりだした。
そんな中、首都圏に出されていた。緊急宣言は21日に
解除される方向で進んでいるようですが、はたして現状維持
出来るのか、はなはだ疑問。 確かに経済を回さなくては
いけないのは承知していますが、リバウンドすると・・・
さて、どうなるのでしょうか?? ワクチン接種で押さえられる??
オリンピックを見据えたうごきか??
私は、最初の頃は「武漢コロナ」と呼んでブログ内で、文を
書いていましたが、今は「中国コロナ」と呼んで書いています。
もちろん、WHOは中国とか武漢の名前を付けない、
COIV-19と言う名称にするとして世界に通知をだしたが・・・
今のところ発祥の地は中国で有ると私は思っている。
だいたい、一年以上過ぎてから、やっと最初の発生源に
研究者を入れた中国政府!! 隔離期間が前後4週間
視察が二週間ではたして成果はいかに・・・????
発表は早くて年末、もしくは一年後・・・・・・・????
これだけ入国を拒否をつづけた期間が開いておれば、
かなりの裏工作が可能と思うのは私だけか・・??
これが独裁政治の怖い所・・・日本に生まれて良かった!!!!!
オリンピックにも中国ワクチンを提供すると報じられた。
覇権を狙う中国の下心見え見え~!!!
中国ワクチン開発の発表は早かった~!!どこかで書いたが、
マッチポンプの成果の現れ!!!
さて「武漢コロナ」と書いて「中国コロナ」と書いてきた。
色々あるが・・あえてひとくくりにして私は、
「中国コロナ」派です。そんな中、ここに来てまた不思議な
事が・・・誰も何も思わないのかな??? 私は不思議だと思うが

添付した表を見て・・何も思いませんか??
細かい事ではありますが・・・海外でもこの様に呼ばれている
見たいです。
武漢コロナ・中国コロナと読んだら批判が出るのに
変異した物には、国名がついているが・・・
変異した物は国名を付けても良いのか???この基準が・・
どこの誰もが、中国コロナと言って中国から
目を付けられるのが、怖いのか~な????
私は、今後も中国コロナと言い続けるが・・・!!!
今更ですが・・
世界に最初にバラまいた国の名前はなぜつかない????

絶対に東京オリンピックも我が国(中国)のワクチンが功を奏した
というのでしょう。どうだすごいだろう~!!!!!と・・・
どこの国のせいで世界大戦並みの死傷者が現実に
出ている。こんな物をばらまかねば、死ななくて良かった
人が大勢いるのに・・目をそらすことはしたくない。
中国よ~!!!きっちり責任を取れよ~!!!!!!!!!!!

時代の流れ・・・34

2021年03月13日 | ????の話
年度替わりになると・・・??

「コブシ」の花か「もくれん」か???私は見分ける事はできませんが、
コブシと思って撮影した。多分上を向いて咲くので....春ですね・・・
間違っていたらゴメン..!!!!

しかし3/11は大震災に見舞われて早や10年!!  節目の年ですが、
絶対に忘れてはいけない大惨事・・・いまだ避難されている方も
見えます。復興は、まだ道半ば???  追い打ちをかけるように、
災害はあとを絶ちません。地震、洪水、中国コロナ・・・
これから起こりうる災害に対しての備えも必要になります。
当地は、この時に被害が出たわけでも無いが・・活断層の上で
生活している身・・日本列島すべて同じと言われそうですが、
ハザードマップを見ても過去に大きな地震があった場所。
災害は忘れた頃にやってくる!!!! 肝に銘じて生活しなくては。
近年の数々の災害で、被災されている方々の一日も早い、
復旧と復活を願っている次第です。

閑話休題

そんなかで、私の写真の対象物で有る。航空機と鉄道にも
色々と話題が出てきました。もちろんこれ以外にも撮影しています。
ま~すべては書ききれませんが......
民間機は、このコロナ禍に飛んでいる飛行機がずいぶんと少なくなり
運用停止した航空会社や機体を処分して身軽になって、
再起をかける会社も出てきたのはご承知の通りです。
国防に目を向けると、このコロナ禍で約50年もの長きに
わたり、日本の空を守って来たF-4 phantomが昨年部隊から
姿を消しました。大々的に、催しを行っていくところ
でしょうが・・・残念です。
しかし、まだ完全にはF-4 phantomは消えていません。
後と残り5機が細々と日本の空を飛んでいますが、
その5機も後少しで用途廃止になるようです。
この機体が飛ぶ、岐阜県各務原飛行場の様子は、
以前にもお知らせした。つい最近出かけて見たが、以前より
凄い人出になっていて驚いた。どこから情報を仕入れるのかしら?
どこかに情報が洩れいるのかしら????   天気が悪い。


本日も、お見受けしたお顔では沖縄の方から山形の方まで
ご参加でしたが・・・私は野暮用があって、この時間しか
来れない・・・とんでもない場所に車を止めて参戦しました。
しかし、空は薄暗く日も差しません・・・白っぽいバックでは・・

(429号機は用途廃止後は岐阜各務原航空宇宙博物館に展示予定??)
こんな写真しか撮影できなかった。それもストレートインの
ホーメションランディングでは、どちらを撮影してよいやら??
用途廃止になるまで後少しの時間と言われています。
ま~私は下手なりに何とか納得の写真が撮影出来ていますので、
F-4 phantom feverへの参戦は多分本日で終わりの予定。
ただ、最後の最後のフライトが有るようなら、ひょっとすると
参戦か....ただ天気次第.....????
心の中では、お疲れ様と言いつつこの場を引き上げました。
でも、本当に長く国防に携わった飛行機です。

鉄道も色々と話は出ていますが、私なりに残念に思うのは、
JR貨物で長く稼働していたDD51と言う昭和の時代から
走り続けたジィーゼル機関車が、
2021年3月のダイヤ改正から本形式は定期運用から外れる。
ヘッドマークを付けて最後のお勤めをしているようです。
こちらも、DD51が走る沿線にはカメラマンが出ているようです。
私も撮影に出掛けたかったが・・一応何種類かは押さえて
いますので、終焉を迎える姿は撮影できなかったが、
二頭追う物は.....の心境です。
ただJR貨物からの引退で西日本などには残ります。
そこで残念なので、線路をひいて応急的に走らせてみた。

非電化の路線で貨物をひく姿は好きです・・・・
音と臭いもも好きです。旅客列車で本州から北海道に
渡ると五稜郭駅で、DD51に付け替えられて
札幌まで何度か行った事が、昨日のように思い出す。

もう、あの音も聞こえないとなると寂しいですね・・・
少しは、臨時運用が有るような事も言われていますが、
このDD51車両もDF200などに置き換わっていくようです。
私も定年退職後しか時間的余裕が出来なかったが、鉄道旅は、
時間がかかりますが、いい経験をしました。今は、
長距離鉄道は、ものすごいコストと言うか料金が・・・
もっともコロナ禍で、ほとんどの動いていません。
撮影に出向きたいのですが・・動かないと・・・
貨物は元気ですがね、中々撮影に出掛けられないのも
事実です。
鉄道旅も何本かこのブログに書いています。

題名「消えていく・・・鉄の世界・・107」
 2015年8月25日の記事です。
日本海、トワイライト、カシオペア、あけぼ、北斗星
の記事がまとめてあります
。くだらない記事ですがね・・・
興味のある方は検索して見てください。

どうしても密林生活(通販)が・・・30

2021年03月04日 | ????の話
天気が良くても籠っています・・・

籠っていると花粉で大きなくしゃみが出ないので良いのですが......
二月半ばからある事情から、出歩く機会がめっきり少なくなり、
今までは、晩酌は毎晩350mm缶一缶でしたが・・
先日からは、二日に一缶に変更になった。
かなりのストレスになりそうですが、でもぐっと我慢。
体調不良ではありません.....あくまでもとある事情から・・
出歩けない、飲めないでは、ストレスも溜まります。
籠っていることからストレス解消のために、
大人のおもちゃ(工作)に手を出したら、
色々と必要な物が増えて、どこかにないかな~??と通販巡り.....!!
そんなこんなで、やっと見つけてポチしたら届いた~!!!!

中に入っているのは・・・

この二種類の物が入っています。二点で2000円を少々
こえましたので、送料は無料に・・・・
ニッパーは色々と持っていますが、ニーズに合わず。

思い切って購入。

刃先の部分が小さくて細いので何とか使える。
も一個は、


ピンセットのセットです。これとて何本か持っていますが、

先の細いのは良いのですが、先の途中部分が太くて、
上手く使用できない。全体が細い物が必要で購入です。
壊れたおもちゃが多くて、その修理をする部品を
オークションで落札しています。いざ部品を取り付けるとなると
なか中、思うようにならない・・・・
下の部品を使って修理しようと思うと今もっているピンセットでは
時間ばかりかかってしまいます。

狭く小さい部品は、それ相応のピンセットが必要。
つくづく適材適所の工具が必要と実感した。
又、能率も全然違う。
籠っている間に、少しでも直せればよいのですが・・・・
飛行機の事も気になるし、消えゆく列車にも興味はあるし・・
これから咲き誇る桜も・・・・撮影も・・・・!!!
出歩けないのは酷な事です。何時まで続くのでしょう???

危ない、危ない・・・3

2021年01月07日 | ????の話
本格的な冬の気温・・・

こんな時の夕食は、温かい物が良い・・暖かい物と言えば鍋料理
我が家の鍋料理となると、テーブルにカセットコンロを出して、
食べます。大昔は電熱ヒーター・・今は見ませんね。
代わりにIH調理器か??? そんな高価な物は買えませんので、
定番のカセットコンロ。今はボンベは百均でも購入できます。
そんな我が家のカセットコンロは、


しかし、今年の冬の定番鍋をしようとすると、
ボンベの食いつきが悪くて、うまくいきません。

何度かトライして、何とか今回は鍋に有りつけましたが、
やはり、15年以上使用していることから、もう限界??
昨日、娘夫婦が買い物に行くのでと誘ってくれました。
感染対策をして向かった先は・・・


コストコです。私はカート押しに雇われた見たい。
一時間半滞在して購入した物は。。。

この中に、私が購入したのは、カセットコンロ。



安いとは言われたが、果たしてどのぐらい安いのかは、
私は詮索していません。多分安いのでしょう~??
自宅に戻って、カセットコンロをセットしてみましたが

やはり、カセットの食いつきは良い。ガス臭くもない!!
同じメーカーでカロリーも同じです。カセットの食いつき部分は
以前の物と同じ方式。
しかし、年に何度も何度も使用する物では、無いのですが・・
耐用年数が有る事が今回初めて知りました。
もちろん、我が家のガスコンロ本体は、とうの昔に切れている。
購入した内部にあった説明用紙には、

約10年と書かれています。
多分、元は取りましたので・・古い物は再資源に出すことに。
しかし、ガスコンロの耐用年数が約10年とは知りませんでした。
簡単に壊れない物だけに・・みすごしてしまう。
今回は、ガスボンベの取り付け(食い付き)が良くなくて、
買い替えようと思ったが・・そうでなかったら、まだ
使えると思って使用していました。危ない危ない。
転ばぬ先の杖になりました。お持ちの方は、製造期間を
記入したラベルを確認される事をお勧めします。