goo blog サービス終了のお知らせ 

(有)オールドマンの旅行代理店

心機一転、ジャンルを問わずです。
下手な文書です。突っ込み処満載ですが、

またまた日々の事です・・・10

2022年01月22日 | 日々のこと
コロナが大変な事になってきましたな~??

何時感染してもおかしくない・・・・!!!
当地を含む周りの市町村も同じ状態・・何時も当日の
速報値を見ますが・・・・すごい事になっています。
絶対と言う事なら、自宅にこもる事しかないのですが・・
何時濃厚接触者になるか全く予断を許さない事態です。
ま~しかし、あまり緊張感は無いような??有るのかしら??
気を抜くわけでは無いのですが・・・・
前回までとは、チト違うフェーズに入ったのかしら?????
ま~籠る事は絶対は出来ない・・困ったものです。
ワクチン接種済だと重症化しないとささやかれているが、
次の接種の接種券もいまだに届いていないし・・・
重症化した方は、予防接種をしていない方と、また高齢者・・
持病持ちの高齢者の区分に入る店長は・・・果て困った!!
そんな中、
本日は天気が予報では、午前中は良い天気で午後曇りとか
そんなこんな、お外で仕事・・
撮影に出掛けても午後から曇りでは・・・行く気も
おこらず(午後から曇って来た) 風も無く体を動かすと
厚着したために暑いぐらいで、一枚づつ脱いで行く。
店長が管理している畑(駐車場兼用)の寒お越し(寒ざらし)を
して~!というご依頼があった・・・・


この畑にあるみかんですが・・・とても酸っぱくて皮が厚い・・
この土地はみかんの木も含まれていますが、これは地主さんが
毎年時期になると収穫にくる。
こんな酸っぱいみかんを何に使っているのかと聞いたら、
マーマレードジャムにするとか・・一体どれだけ作るのかは
知りませんが、うれごろ時期になるとすべてなくなります。
素人考えでは、剪定をすればもっと収穫が増えるのではと
思うが・・言って仕事が増えるので 言いませんがね・・
さて、皆さんはご承知かと思うが・・・
寒お越し(寒ざらし)とは
これは、土をひっくり返して土を粗く掘り起こし、
寒さにさらして病害虫を死滅させる方法・・
綺麗にすることはないのですが・・鍬やスコップでは
とても体力が持ちませんので・・私は動力で・・・


今年は、ここにじゃがいもを植えるとか???
店長のお仕事は、寒お越しと後もう一回じゃがいもの
植え付けの時に耕すだけですが・・
今年は、なぜかしら??種芋が高くて、種類によっては
品薄の所も有るとかで焦っているようで、依頼が来た・・!!
作業が終われば、あちらこちらが痛い店長です・・

致し方無し・・・9

2022年01月20日 | 日々のこと
日曜日の晴れ間を利用して・・・

本日は風も無く気温も少し高め・・一仕事することに・
それは、クロガネモチを伐採する事。
自宅を購入していた時には有ったように思うが・・
こんなに大きくなるとは思っていなかった。
道路との境にはカイズカイブキと一本のクロガネモチの木を
活かして自宅を建て替えた・・カイズカは早い時期に
伐採した。クロガネモチも約四十年以上にもなると幹回りも
直径は20センチをゆうに超えだして来た・・・!!
もちろん毎年剪定して上えには伸びないようにはしてきましたが・・
もう、5段の脚立を使用しての剪定も大変になって来た。
筋向いの方も、バッサリと剪定されて・・短くなり葉っぱを
落とさなくなったが・・・木が太くなると落ち葉も・・
室内の環境や地域の事もあって伐採することにした。
暖かくになると葉っぱが入れ替わるし、
落ち葉の処理をしないと道路周りに落ちるし、
お隣の車庫や庭までまで葉っぱが落ちる。
冬の間は、赤い実が付くがそうすると餌を求めて野鳥も
訪れるが・・洗濯物も糞爆弾の被害が・・・


今は、何とか5段の脚立で作業も出来るが・・
後数年もしたら、それも難しくなるのではと思い、
不本意で有るけれど、伐採することに・・
中からは、良い目隠しになっていました。

外からは、レースのカーテンで窓を覆っておけば
そこそこ中の様子は見えませんでした。
伐採すると、その後の事も考える必要が有りますが・・
電気のチェーンソーを持っているが、
脚立の上では中々扱いが難しい・・
焼却場に持っていける様に裁断の必要がある。
三時間ほどかけて、伐採をして軽トラに積み込んで
後日、処理場に・・・・役所への持ち込み処理代は660円

全て、切り落とそうかと思いましたが、
ここまで太い枝も幹も切ってしまえば、これぐらいなら
脚立もいらずにチェーンソーで処理できるので残した。
何かしら愛着が・・????
余りにもさっぱりしたので、外から中が丸見え。
簾でも購入して取り付ける必要が有ります。
今日(18日)は寒くて、簾も買いに行けなかった。
暖かい内に作業が出来たので良しとします。
道路から丸見えになった我が家です・・・

迎春・・・2

2022年01月05日 | 日々のこと
今年のお正月は・・・・

私は大変静かなお三が日でお正月を迎えました。
今年は皆様にとっても良い年で有りますように
心から、お祈りいたします
三が日は、冷たい風は吹きましたが天気もよく
お正月らしい三が日でした。雪が沢山積もった所は
毎日、雪下ろしが・・と嘆いている日本海側の友人も
見えます・・二階建て下の階は完全に雪に埋まっていると
電話が有りました。もう大変ですね!としか言えませんでした。
さて、今年は昨年身内が無くなりましたので、
まだ今年は喪中に当たります。忌中は過ぎているのですが、
ま~気の持ちようかと思い。暮れから新年に関する
催し物はすべて行いませんでした。国旗もたてなかった。
おせちもどきの料理も二人分だけ・・
しかし、子供や孫は二日に訪れました。お年玉しは上げないよ~!!と
言っておいたのですが・・・

大きいのから小さいのまで・・この時はにぎやかでした。
飲み食い用の食料は、2日から開いているスーパーで
購入して済ませました。例年ならおせちが並ぶのですが・・
そして、お年玉の代わりに小遣いを・・!!
大人の数人は昼間から腹の中の悪病退治の為に薬を
流し込む作業に明け暮れました。
そんなか、年末から引きずっている恒例の催し物は・・・
残念ながら・・・今年も不発です。

ネットで注文したロト6も全滅~!!!
ネットで購入した物は、賞金受け取り口座を指定して
有りますので、当選となれば口座の金額が
増えますので、確認する必要が無いが楽しみは減ります。
ずぼらな店長なら、忘れる事も無いので便利ですが、
ワクワク~!! ドキドキ~!! 感は薄れます。
何もかも外れでは・・・・何ともならず・・・!!
今年も一生懸命に働けと言う暗示かしら???
ま~お金を稼がないと宝くじも買えません。
仕事を探して稼ぐしかない!!!
今年もそんな一年になりそうです。
今年も誤字、脱字の多いブログですが、
お付き合い下さい。大体なか一日から三日ほど
明けての投稿になります。極力なか一日で投稿したいと
常々思っていますが上手くいきません。
長期に旅行に出る時は、出かける前にお知らせします。
その時は、上記より長く間隔があく事が有ります。
その時は、お許しください。

今年最後の投稿・・・159

2021年12月30日 | 日々のこと

この一年 「(有)オールドマンの旅行代理店」に
ご訪問いただき誠にありがとうございました。
つまらない記事の連続で、今年も終わろうとしています。
こんなサイトではありますが、ご訪問いただいた方には
本当に感謝にたえません。
今年はコロナ禍で、思う様に旅にも撮影にも
出かけられませんでした。

海外への飛行機の撮影も2019年9月を最後に出向いて
いません。来年こそはと希望を持っておりますが・・

私事ではありますが、
2021年の春には 身内に加え、友人も黄泉の国に
旅立ってしまい寂しい気持ちで年末を迎えてます

しかしながら来年の春???には、多分ですが
私の最後の足となる車が嫁入りしてくる予定です・・
こうなると行動範囲も広がるのではと思っていますが・・
海外もコロナ禍の影響を受けて、部品、物流が
滞って納車の予定日も決まっていません。
ただ、春に納車と言うかなりアバウトな状態です。
もっともお金が有るわけもなく高額な車を

発注したわけでは無いのですが・・・年金ローンを
真剣に考えたぐらいです・・近場を回れる足が無いのは、
本当に行動を制約されますが
春を!!春を!!と待ち望んでいる店長です・・・
また新春には宝くじが当たったぞ~!!と言うご報告が

第一報で投稿できれば、良いのですが・・・

厳しい寒さが続きますが、みなさま、お体に気をつけて、
よい新年をお迎えください。

当ブログは新年5日からの営業予定です。
       (有) オールドマンの旅行代理店
                 店長

当地は・・・158

2021年12月29日 | 日々のこと
前日の雪の予報がすごかったが・・・!!

12/27の雪は当地は積もりませんでした、
今は、当事務所では冬タイヤを装着している車は一台だけで、
そんな訳で前日まで心配していましたが、一安心の状態でした。
朝は、こんな状態です。路面はアスファルトが見えます。
凍ってもいません。雪は舞っています。
しかし、昼前まで時々雪が舞って冷え込んでいます。
夕方には、陽も差してきて・・陽当たりの良い所は
全て、雪も消えました。
場所によっては高速道路は積雪によって、
閉鎖やそれに伴い国道には渋滞等が発生したようで、
他の公共交通機関も色々と被害が出ているようです。
沢山降り積もった所は、大変でしょうね・・
人的被害が出ない事を祈るだけです・・・
このせわしない師走に足を奪われるのは困りものです。
被害にあわれた方に、お見舞い申し上げます。
本日は時々、雪が舞う日ですのでゴソゴソと室内で
行っていましたが・・飽きてきて、近くの書店に
立ち読みに出かけたが・・
これはと言う雑誌に目が止まった~!!!
今年は、貨物車両の撮影には出かけなかったな???と
思いながらペラペラとみていると気になるページが・・
そうです、鉄道写真のフォトコンの入選者の写真と
冬の特集写真であふれていました。もうすぐに次の号が
出るので、この雑誌も最後の一冊。思わずdポイントで
購入してしまった。 本当は食べ物でdポイントを消化
する予定が雑誌にばけました・・・
それにしても私には足元にも及ばない、素晴らしい写真が・・・

素晴らしい~!!!   写真が・・見事です。
ひきつける物が有ります・・・定年後に始めた鉄道写真。
それまでは片手間で撮影していたが・・・・
この見開きの三枚の写真の内の二か所は私も何度か出かけた
駅です。もう一枚は行こうと思えば3時間も有れば行ける
場所ですが、こんな写真が出来上がるとは、、、
こんな撮影の仕方が有るのですね・・目からうろこです。
ガチガチの頭で発想すら出来ない爺では、思いも付かない。
写真の先輩から、風景写真などをFBに投稿と言われていますが、
やはり、凝り固まった頭の写真では方向転換には時間がかかります。
何時になったら、皆さんにお見せできる納得の写真が
撮影出来る事やら・・心洗われるような写真を撮影したのですが、
撮影という行為には意欲はあるのですが・・・・・
何かに付けて意欲と行動が結びつかない店長です。

簡単に終わる予定が・・・150

2021年12月15日 | 日々のこと
さて、先日下見をしたお宅に出かけた・・・

本日は、荷物の持ち出しと処分をしなくてはいけません。
朝、早くに出かけましたが、思いの他交通渋滞に巻き込まれて
30分遅れの到着になりました。
さて、ご依頼のご自宅を訪れたら、廃棄処分の分が、
増えています。
何と言っても、いくらエレベーターが有るとは言え、
6階から台車に乗せて、それから駐車場の所まで
運ぶのが大変です。台車が二台入ると、エレベーターには
もう他の人は乗れませんので、かなり気を使います。
何とか、積み終わったのはお昼過ぎです。

コンテナに12個と大きめのビニール袋2袋と炊飯器に
ガスストーブが1台がです。



このまま、もちろん処分場には行けない・・・
なぜなら、分別されていませんし・・花瓶、食器は、
引っ越しされた状態で、何年も保管されていたので、
紙、ビニールなどを分別しないと処分場には持ち込めない。
また、木の物は別の処分場に持ち込みが必要です。
また、良い物は買取を希望されているので・・
この作業が大変です。分別した物は、
私の知り合いの業者に持ち込むことに・・
分別して、陶器専門の業者に・・・しかし、大したお金には
なりません。骨董価値の有る陶器は私の目で確認しても
ないのです・・・それらを持ち出した後は、
お金に変わりますが、一山いくらの値段設定になり
何とか処分代は出ました。儲けは少々です・・
見積りが甘かった!!!  反省する必要が有ります。
選別した物は、処分場に・・・

選別をして、どしようもない物は処分場に持ち込みますが、
その重量はおおよそ90キロになりました・・・
今回は、本来なら一日で終わる予定でしたが・・・
選別に手間取り・・1日半もかかった。
晴れの中の仕事は予定通りに済まさないと
撮影に出掛ける予定が狂ってしまいますが、さりとて
こちらをおろそかにするすると、資金繰りにつまづくので
痛しかゆしです・・・!! 何とか終了したのと、
明日も晴れ予報、明日こそは撮影に出掛けるぞ~と
思っている店長です・・・・・

時代はここまで・・・148

2021年12月11日 | 日々のこと
二年ほど、ご無沙汰しただけで・・・・

コロナ禍と言う事もあり、外食はほとんどしていませんでした。
テークアウトはしばしば行い購入した事が有りますが、
前に記事にした、地域振興券がまだ残っているので
使い勝手はわるいのですが・・・
チト足を延ばして焼き肉屋でも出かけるか??と
言う事になりましたが、足が無いと行けません、
相方が運転してくれることになり、
二年ぶりの焼き肉屋に向かったが・・・・
いつの間にやら焼き肉屋の店名が変わっている。
そして、食べ放題システムになっている。
食べ放題は、中々元は取れそうもないと思うのですが
時間制限もあるので・・
地域振興券が使えるところは、近場ではここだけです
よりごのみは出来ず入店です。
そして、驚いた!!!
ここも、メニューがすべてタッチパネルに変わっていました。
私は、これが苦手です・・・
焼肉を食べると言う事できましたのでメガネを
持参してこなかった・・・見にくいメニュー・・・

ガバッと大きな画面に変われば良いのですがね・・
コースを設定してもらった後は、すべてタッチパネルを
操作して注文です。
そこで、また驚いた・・・・!!
何と、注文した肉は店員さんが運んでくれるのでは無くて
何と機械が運んできます。びっくりです!!
焼き肉屋は、ご承知とは思いますが間仕切りされた
ブースで焼いて食べますが(違う所も有ります)その
コンロのそばまで一台の機械が・・・・!!
自走してきます。レールが敷かれているのではなく、
ルンバ(私の所には有りませんが)の様に動きます。

皿を取り終えれば、ボタンを押します、厨房まで帰っていきます。

時間一杯まで、食べてご馳走様です・・・・!!
本当に久しぶりの焼き肉屋!! 満足しました。
回る寿司屋は、新幹線やレーシングカーがレールの
上を走って運んでくれるところも有りますが・・
焼き肉屋では機械で運んでくるのは初めて見ました。
時代はここまで進んでいる・・たかが2年ほど
訪れなかっただけで・・・・変われば変わるものです・・
想像もしていなかった事が次々と出てくる時代になりました。
さて、私の目の黒い内にどれだけ世の中は変わるのかしら??
食べ物屋さんは、これからどれだけ変わるのかしら???
興味深々です。

長かったが果たして・・・136

2021年11月16日 | 日々のこと
アメリカ政府は・・

大国アメリカが、観光での入国を許可したと発表が
有りました。勿論接種証明が必要です。
もう、背に腹は代えられない状態に世界中が
なっていますが・・・長かったですね・・・・
アメリカ政府が新たな入国制限の詳細を発表 11月8日より施行。
詳しくは上記をクリックしていただければ詳しい内容を
見る事が出来ます。ESTAの手続きもできるサイトです。
他の国も段々入国制限の緩和が進みだしましたが・・
近々に出かけられるのか~???
ただ、アメリカ国内は、コロナの感染者が増加の一途を
たどっています。火中の栗を拾う覚悟で入国しなくては
いけないか?????   色々な行事が始まった欧州も
このところの感染拡大はすごいと報道されています。
また、ロックダウンの処置がとられるのか??そうなると
また、、行動制限が・・・・・
とわ言え、海外へ行くための航空機がいまだ正常には
戻っていません~。フライトレーダー24を見ても・・・
私などは格安航空券派ですので、高いチケットでは
到底むりですが・・・でも格安航空券の世界が戻ってくれば
私も出かけたい。もう何とか行動出来るのも後数年。
残された時間は大変少ないです・・・
旅客機で明るいニュースは・・
ZIPAIR Tokyoがロサンゼルス線に格安料金を提示して
11月25日に就航すると発表された。
価格は・・・
プレミアムシートの「ZIP Full-Flat Value」が
8万8000円~83万7000円、
普通席の「Standard Value」が2万7500円~59万2000円、
定額の6歳以下向け運賃「U6 Standard Value」が1万円。
JAL系列の航空会社ですので、チト高めか・・
ま~安い方が手に入れば乗れますね・・高い方に振れると
とてもでは無いが乗れません!!!!
各国では、ショーも開催されています(ネットで見る限りは)
ただ先日、日本に入国にかんする条件も短くなりましたが
これは、ビジネス、留学生等に当てはまるだけで、
観光目的で出かけても、帰ってくる時はこの緩和処置の
適用は当てはまらない・・???
そもそも観光客の入国と言う指示書が無い見たいです。
有るのかな??
何方か、この辺りの事をご承知の方は教えて欲しい。
どこかに書いて有りましたが、世界中ではまだ感染が
続いており日本だけが終息方向・・原因がわからんと???
やはり、行は良いよい~!!帰りは怖い・!!と言う状態??
どちらにしても平常に戻り、格安航空券手が手に入らないと
出かけられませんが・・・・行きたいな~!!! 海外・・
追加として、ロシアのワクチンスプートニクVと
中国のシノヴァクの「コロナヴァク」での接種証明では
日本国内には入れないようです。
現在ですが・・もし出国するとなると接種証明書が
必要になりますが、これは市町村で発行してくれるようです。
もちろん接種をしていないといけませんが、
本人が出向いて、受付をすますと郵送で送ってくれる所が、
大半のようで、中にはすぐに発行してくれる所もある。
市町村のインフォメーションにてお確かめください。


寿命が来た・・・134

2021年11月12日 | 日々のこと
来るものが来た感じ・・・!

紛らわしいが寿命が来たのは・・炊飯器。
前回2021年4月15日にブログに投稿しています・・・・

およそ半月で、今度は予約タイマーと早炊き機能が
時々機能しなくなった。セットしようにも押しても
反応しなくなる時が多発・・・もし、炊き上がらないと、
チンご飯となってしまいます。今はチンご飯でも
美味しい物が有りますが、やはり手間が・・
価格もそれなりになるので、やはり炊飯器が必要。
最初に記事として投稿したのは、炊飯器の蓋がロック
出来ない事を記事にしましたが・・ロックの方は、
段々と慣れてきて上手く作動するようになったのですが・・
ただし、こわごわで優しく押して開け閉めをしていました。

今回電気的な故障が発生すると信頼がおけなくなります。
どうも、カバーの一番上がペコペコしているので、
想像では、むらした時などの水蒸気が蓋を開けた時に
内部に入ったかも~????あくまでも想像ですが・・
ま~二人世帯では、こんな大きな炊飯器はいりません。
一升炊きの炊飯器を今まで使っていた。
朝はパン食ですので、ご飯を食べるのは日に2食です。
撮影など出かけると、その時は外食になります。
大きい炊飯器はいりません。
近くの家電量販店が数日後に改装に入る為に、
在庫一掃セールを行っている。
一度見に行って見るか~??と言う事になり出向いてみた。
閉店2日前です。色々見て回るのですが、もう商品の数は
少なくなっています。店員の方を捕まえて、
訪ねて見ました。改装オープンの時と
今とでは、どちらが安くなると???
下取り価格(壊れていても良い)を入れるので、絶対に
閉店セールの方が良いと言われた。店員の方は、
前回テレビを購入した時に色々教えてもらった人で
私の顔も覚えてくれていました。下取りプラス値引きで
かなり安くの価格提示で色はあと残り一台と言う物を購入。
また、同じメーカーの物を購入。

相方が同じメーカーの方が使い慣れているの一言で決まりました。
今度はサイズは・・

白物はまだ、そこそこありましたが、黒はこれが最後でした。

また、同じメーカーと言う事でロックがと言う心配は有りますが・・・
以前の物よりは、だんぜん炊き上がりが早いと勧められた。
10年前と比べたら・・そりゃ早くなりますよね~??

スペース的にも小さくなったので、狭い台所が
それなり広くなったような気がします。
ただ、新米の水加減がよくわからんと言っていますが
その内、丁度良いぐわぃになるのではと思っています。
本当は、もう少し故障せずに持ってほしかったのですが・・・
必需品ですので、
ま~寿命が来たと思って清水の舞台から飛び降りた。

苦労のたまもの・・・117

2021年10月01日 | 日々のこと
今月はもう予定は無いが・・・

10月になりました。
新しい総理大臣が決まり、日本を導いてほしいものです。
老害・世襲だけはしてもらいたくないと思うが、
多分無理でしょうね・・しかし上手く導かないと
次は総選挙が控えています。国民有権者の目は
厳しいと思うので、しっかりとしたかじ取りが必要でしよう。
党役員なども決まりだしました。

そんなこんなで、先月まで私もよく頑張りました・・
と自分をほめています。頭が無いので手っ取り早く
お金を稼ぐには、もくもくと行える肉体労働しかありませんが
もう老体ですので段々と無理もできなくなってきています。
さて、何時まで行えるかしら????
年金生活受給生活困窮者では、レジャーにかける金額は
ほんの少ししか余裕がありません・・もちろん私以上に
受け取っておられる方が沢山おられる承知しています。
受給されていてブログを書いておられる方の投稿記事を
読んでも素晴らしいが・・それはやはり現役時代の
がんばりが今になって効いてくるのでしょう。現役の頃は
そんな事は考えもしなかった。ここに来て気が付く・・
今の私の仕事はマイペースです。依頼と私の使用できる
時間と天気が一致しないと中々行えませんがね・・
ま~それでも今年は、時間も有ったし依頼も多かった。
これも、コロナ禍のせいかもしれません??
仕事は暑い中の草刈に、薬剤散布と続きました。
作業する時は、それなりの道具が必要ですが・・
私の手は・・肉体労働者の手~!!

作業中に水ぶくれが潰れて・・・痛いともおもわなかつたが・・

こんな風になってしまいます。
これは、草刈り機を二三日持って作業すると、
必ず起こっていました。振動が伝わるのが原因でしょう??
そう思って、こんな手袋を使用していますが・・


最初は普通の手袋で草刈り作業していましたが、すべての指に
水ぶくれなどが発生するので振動防止用の手袋を見つけて、
今年から着用して作業して見たが・・指をカバーできない部分は
相も変わらず、みずぶくれが・・・!!  この手袋は
価格もそんなんに高い物ではない。振動は後でこたえます。
振動によって指の皮膚がこすれる事により発生か??
作業を終わっても手が震えている感じ・・これが低減できるとの
売りで発売されています。指の見えないところには、
確かに効いているようです・・・全体には振動は
低減されますが、0ではありません。
たかが草刈りですが・・色々と経験と初期投資が必要です。
私が管理している土地も草刈りの必要がありますが・・
旅が終わったらするつもり・・その頃はいやになるぐらいに
草が伸びているのではないかと少し不安になる昨今です。

有難い事です・・・116

2021年09月29日 | 日々のこと
突然新米が届いた・・・

新米が・・しんまいが・・・!!
遠方の知り合いから届きました。
年金受給生活困窮者に大変ありがたい物をいただいた・・
感謝、感謝で涙が出てきます。


二人世帯ですので、これで一か月は
お米生活ができます。新米などは何時口にしたかしら・・??
聞けば、このお米は昨年日本一輝いた????田んぼで
取れたお米だとか・・・今年の売値はすごい事になったと
教えてもらいました。さどかし美味しいお米だと思う。
恐れ多くて、粗末にしては食べられません~!!
一粒づつ味わっていただかなくては・・・
届いた今日の夕食に新米を・・・とお願いしたのですが・・
聞けば米櫃に古米がまだ有るらしいので、
それを食べ終わてから~!!!と言われています。
何時もどこのお米か分からん物を食べている
ので、出所かはっきりしているお米は久しぶり・・
多分、夢に出てくることでしょう・・・
送ってくださった方には感謝です。
本当にありがとうございました。

いまだにお預け状態ですが考えただけで新米の風味が・・
もうよだれが出てきそうです。

天気が・・・113

2021年09月23日 | 日々のこと
もう、秋本番になりましたが・・・

朝晩はめっきり冷え込むようになりました。
ここに来て天気が安定しません。良い天気が続くはずですが
中々、続きません。
ま~台風とて上陸も初ならコースも初になったとか・・?
これも異常気象でしようか・・これから異常なコースが
日常の事になりそうで怖いです・・・日本は台風の通り道
今までないコースを進むようなら、今一度対策の練り直しも
必要になってきますね・・
そんなこんなで、本当に今年は雨の多い年だと思っていますが、
南北に長い日本北と南ではだいぶん違うとは思いますが・・
しかし、植物特に雑草??には丁度良いのか・・
すぐに成長します。困ったものですが私にとってはありがたい????
このところの草の異常成長でアルバイトの話が飛び込んできます。


今回も、
側溝沿いののり面の草刈りの仕事が・・これとて一日では、
終わりません。ただ片面だけで良いのですが、草刈りの
のり面の長さが・・・そしてつる系の草が多くて、
草の根本を切るのですが、シャフトに巻き付いて中々進まない。
側溝が見えるようにして終了ですが・・終了の写真は、
疲れ果てて撮影していない。
こんな場所は、雨の止んだ後などは滑りますので要注意で
作業をしなくてはいけない。側溝にでも落ちたら、
絶対にケガをするし、上がるのにも難儀します。
もっとも一人作業ですので、落ちても気が付く人もいません。
何とか草を刈り上げて、次の場所に移動。
(思いついた時しか撮影はしていません)
とあるご自宅ののり面の草刈りです。この時は、
大変蒸し暑くて、一時間も持たずに休憩が必要になります。


そんなに、傾斜が無いように見えますが、足元は
良くありません。気を抜くと滑ります。

何とか草刈りが終了。ここは腕、腰以外に足が痛いです。
傾斜面で草刈り機を振り回すので、足元確保で踏ん張るので
痛いです。
今回依頼された所はすべて終了。もう来月に入れば
多分、除草剤の噴霧の仕事も回ってきます。
こちらは、噴霧器を背負って行う仕事ですが・・
こちらも何日間かは続く・・・
全般に言える事ですが・・このところ体力が・・・
二三日アルバイトをすると、二三日休暇も必要になってきました。
体力の衰えをひしひしと感じる今日この頃です。

10月に入ったら、旅に出る予定ですので・・でもここで
少しでも稼がないと、余裕のある生活をしているわけでは無い
ので安心して遊びには出かけられない。困った事です。
予定では多分緊急事態宣言は解除になるでしょう。
6波は怖いでですが・・・感染対策・自己防衛をしながら
出かける予定です。

ここに来て・・・112

2021年09月21日 | 日々のこと
遅いわ~!!! もっと早くしてくれ~!!

何とかならんのかと思っていたが・・やっとです。やっと!
デジタル庁が音頭を取るらしいが??
それは、コロナ接種証明書!!!!!  デジタル庁は
民間の知恵者を集めているらしいが・・それにしても
時間がかかりすぎか??と思っていたが、理由は、
本格的な初仕事で、失敗、トラブルが無きように慎重に・・
さすがお役所・・徐々に修正とかは頭にはないような話。
すぐに修正できるようには・・ならないみたい??
大体接触確認アプリ「COCOA」で初期設定で躓いているので
遅いのか・・・・??
新聞の報道では、11月頃から順次始めるとか??

マイナンバーカードは必要!!
海外渡航者向けにも使用可能・・いいではないですか??
待ち遠しいです。
もちろんカードの無い人は、書面の発行はするようです。
しかしこの文面などを読むと、マイナンバーの方が簡単てなようです。
大体、役所に取りに行く必要が無い。
それと、普及率の低いマイナンバーをこの際に普及率を
あげるのにも使用する。

ま~これで、マイナンバー反対、予防接種反対派は
ものすごく反発しそうですがね・・どうなる事やら~
私は、接種証明で区別することは良い事だと思っています。
あくまでも差別ではない・・
ただマイナンバーはプライバシーは??と必ず出てきますが・・
もう。免許書、保険証に紐づけすると言っています。
何時になるかは知りませんが・・資産は無いので、
銀行などに紐付けされても、私は全然問題ない。
反対に給付などがひょっとして有ればスムーズに
進みそうな気もするが??
ヨーロッパも接種証明が有れば隔離処置は受けない・・
ただ、いまだに帰国して国内に入る時には隔離が必要。
これが、解消もしくは二三日にならないと・・・
海外にはとても行けません。海外の航空ショーのサイトを
見て見ると、あちらこちらでショーを開催し始めました。
うらやましい・・!!出かけたい・・・!!!
足腰がまだ何とかなる時に、行って見たいよう海外~!!!
接種証明の有効性に付いては、こんな話も。

メリットと言う事はデメリットも存在する。
ここでも反対派はプライバシーを絶対に持つてくると思う。
色々あるのはわかるけど、早く元の生活に戻りたい。
もう、ストレスが溜まりすぎです。
緊急事態宣言が切れたら早速旅出ます。今度は南に・・・
用意万端整っています。後はお金の問題がのこっていますが・・

追加記事9/21
米ホワイトハウスは20日、11月初めから米国に入国する外国人に
新型コロナウイルスのワクチン接種完了を義務付ける方針を明らかにした。
日本人も対象となる。航空機搭乗時にワクチン接種の
証明書提示を要求するという。米国の義務化方針は、
ワクチン先進国を中心に入国政策に影響を与える可能性もある。
米メディアは、欧州などからの外国人の渡航規制が緩和されると報じた。



身体は覚えている・・・109

2021年09月15日 | 日々のこと
涼しくはなりましたが、すっきりしない日々です・・・

午後からは雨が降り出したが・・午前中はどんよりしていましたが
雨も降らず・・少し涼しい。
頭は段々老化現象で物忘れはひどくなったようにおもうが、
築数十年の我が本宅??離れは四畳半のプレハブ。
猫のひたいほどの敷地に立っています。
思い起こせば約10年前に(2011/06/24)に二部屋の
網戸の網を取り換えていました。勿論ブログに投稿しています。
それから、10年~!  このところ室内にいるのに蚊?にかまれる事が
往々にして発生。網戸を点検したら、10年前に交換していない窓の
網戸が、ところどころ穴が開いている事が判明。

これでは蚊も進入するので網の取り換えです。今回も二部屋を予定。
10年前に取り換えた物は、まだ数年は大丈夫と判断。
開け閉めを頻繁に行わない場所の網戸は、埃こそ付きますが
まだやぶれなどは無い・・よく持つものです。
今回は、建て替えてから一度も取り換えていない網戸です。
開け閉めを頻繁にしない網戸は、まだ当分は大丈夫です、
その時はその時で取り換える事に・・・・・

網を押さえるゴムは完全に劣化。

ボロボロになっています。
10年前に行った取り換え方法はわすれずに覚えていました。
網は当方がとあるお宅の片付けで不要になった物を
いただいて保管していましたのでそれを利用。


今回は有難い事に網はお金がかかっていません。
普通は18メッシュですが、いただいたのは26メッシュで
10年前に取り換えた物と同じです。この事も覚えていた!!
数字が大きいほど網目が小さくなります。蚊や小さい虫が入りにくい。

網をクランプで挟んで、ゴムを押し込んでいけば完了です。
キチンと、押さえゴムの径を測るなり書いておく事をお勧めします。
押さえゴムの種類は多いです。
ま~押し込むローラは専用品が安くで販売されていますので
必要ですが・・クランプも二人で行うなら必要ないように思う。
私は、模型作りにクランプを持っているのでそれを利用。
一人作業です。

ゴムをすべてはめ込めば後は、はみ出した分を切るだけです。

余分な物をすべて、切りそろえたら完了です。
道具を出したりする準備を含めても2枚を完成させる
時間は約一時間強。簡単な物です。

以前も書きましたが、時間が有ればご自分で修理取り換えを
した方が絶対にお得です。網戸に付いているのローラも
その時点検されれば、ついでに修理も可能。
網戸用の網を販売している所なら本体に取り付いている
ローラ等も一緒に販売されているはずです。
本日は簡単なDIYの紹介でした・・・・・