goo blog サービス終了のお知らせ 

(有)オールドマンの旅行代理店

心機一転、ジャンルを問わずです。
下手な文書です。突っ込み処満載ですが、

分解はご法度・・・49

2021年04月15日 | ぼやき
分解は懲りました・・・

またまた、壊れる前兆か~???
毎食に必要な炊飯ジャーが・・・・
蓋が閉まらないと悲鳴が・・・!!!!!
ご飯を炊きたくてもジャーの蓋が閉まりません!!!

上蓋がロックできません。当たり前ですが、ロックが命~!!
閉めてもロックしないので開いてしまう。
もう、この炊飯ジャーは何年使ったかしら???
人数は少なくなったのに、いまだに一升炊き炊飯ジャーです。
これは、買い替えろと言うシグナルかしら??  
以前、電気的におかしくなった炊飯ジャーを分解しましたが、
二度と元に戻せなくなった事が有ります。蓋の部分は、
爪とボルトで固定してあり、内部は電気回路が・・・
メーカー修理と言う事で元に戻そうと
安易に考えて、いざ組み立てをと思うとどうしても
上手くいかず・・最後は諦めて捨てた記憶が・・・
よって分解はするな~!!!どうせ買い替えるなら・・・
と言う、ご命令が出ました。分解はご法度です。
でも開けてみたい気もするのですが???

この白い爪の連結部が悪いように思うが、動きは
良いように感じます。裏蓋を外すか??とも思いましたが、
外すためのボルトもわからず、多分はめ込みか~??
多分爪は劣化の可能性は高い・・・
無理してこじ開けると、爪などが折れる可能性がある。
以前は、開ける位置がわからず爪を折ったりしたが、
その時とはメーカーも違うので、参考にならず。
さっぱりわからず??
何度か挑戦していたら押しこむところが今度は、
動かなくなった。細く薄いドライバーを突っ込んで
無理やり、こじたら動いたが、案の定本体にきずが・・

何度か繰り返したら、また戻らなくなった。

再度、ドライバーを入れて動かしたら動くようになった。
何度か開けたり閉めたりしてもロックはするようになったので
良し!!!!とすることに、しかし何時壊れるか分からない。
ドライバーは近くに置いて置くことにしましたが、
ロックボタンの周りは、傷だられ~!!!

慌てて、赤のマジックでごまかしたが・・
また、開け閉めが出来なくなったらドライバーの出番です。
この炊飯器も2011年8月に購入していますので、
かれこれ10年!! 壊れる時期に来ているのでしょうか??
もう、こんな容量の大きい炊飯器は必要なくなっていますので
購入を検討し始めないといけないみたい。
しかし、金欠が続いているので、
だましだましで使用するしかないのが現状です。
当分の間は、壊れるなと祈る様にして使用です。

最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
買い替えの方が‥ (干し柿)
2021-04-15 10:31:41
私のところにある炊飯ジャーは、年に何度炊くのか程度の頻度で使用していますので、もう25年以上使っていますが、おこげが少しできる程度で後は問題なし。
ただ、購入時に安いものを買ったのでタイマーも無く炊き上がりの調整もできない代物です。
買い換えようかと思いましたが、電気屋へ行くと目の飛び出るような値段の炊飯器ばかりで驚きます。
単に炊くだけで良いので、安いのを造ってほしいです。
返信する
高いですね・・ (店長です。)
2021-04-15 11:19:13
今の炊飯器の売りは高額商品ばかりです・・買うのに躊躇してしまいます。高性能でお米の種類で炊き方まで変わる??? 食べた感触まで違うと宣伝していますが・・そこまで口も肥えていませんのでシンプルイズベストの商品を買おうと思っていますが中々見つかりません。今のところ、まだ何とか動いています。しかし、遅かれ早かれ購入です・・型落ちでもなんでも良くて小さくて安い物を物色中・・・・
返信する
一人用炊飯器 (akikan)
2021-04-25 16:31:31
かれこれ3年前から2合炊きの炊飯器を通販ショップ「ジャパ・・ト」で購入、使っています。但し、5.5合炊きよりも高額でした笑
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。