(有)オールドマンの旅行代理店

旅の話がメインの予定でしたが、
関係のない話が多すぎて? 
下手な文書です。突っ込み処満載ですが・・・

身体は覚えている・・・109

2021年09月15日 | 日々のこと
涼しくはなりましたが、すっきりしない日々です・・・

午後からは雨が降り出したが・・午前中はどんよりしていましたが
雨も降らず・・少し涼しい。
頭は段々老化現象で物忘れはひどくなったようにおもうが、
築数十年の我が本宅??離れは四畳半のプレハブ。
猫のひたいほどの敷地に立っています。
思い起こせば約10年前に(2011/06/24)に二部屋の
網戸の網を取り換えていました。勿論ブログに投稿しています。
それから、10年~!  このところ室内にいるのに蚊?にかまれる事が
往々にして発生。網戸を点検したら、10年前に交換していない窓の
網戸が、ところどころ穴が開いている事が判明。

これでは蚊も進入するので網の取り換えです。今回も二部屋を予定。
10年前に取り換えた物は、まだ数年は大丈夫と判断。
開け閉めを頻繁に行わない場所の網戸は、埃こそ付きますが
まだやぶれなどは無い・・よく持つものです。
今回は、建て替えてから一度も取り換えていない網戸です。
開け閉めを頻繁にしない網戸は、まだ当分は大丈夫です、
その時はその時で取り換える事に・・・・・

網を押さえるゴムは完全に劣化。

ボロボロになっています。
10年前に行った取り換え方法はわすれずに覚えていました。
網は当方がとあるお宅の片付けで不要になった物を
いただいて保管していましたのでそれを利用。


今回は有難い事に網はお金がかかっていません。
普通は18メッシュですが、いただいたのは26メッシュで
10年前に取り換えた物と同じです。この事も覚えていた!!
数字が大きいほど網目が小さくなります。蚊や小さい虫が入りにくい。

網をクランプで挟んで、ゴムを押し込んでいけば完了です。
キチンと、押さえゴムの径を測るなり書いておく事をお勧めします。
押さえゴムの種類は多いです。
ま~押し込むローラは専用品が安くで販売されていますので
必要ですが・・クランプも二人で行うなら必要ないように思う。
私は、模型作りにクランプを持っているのでそれを利用。
一人作業です。

ゴムをすべてはめ込めば後は、はみ出した分を切るだけです。

余分な物をすべて、切りそろえたら完了です。
道具を出したりする準備を含めても2枚を完成させる
時間は約一時間強。簡単な物です。

以前も書きましたが、時間が有ればご自分で修理取り換えを
した方が絶対にお得です。網戸に付いているのローラも
その時点検されれば、ついでに修理も可能。
網戸用の網を販売している所なら本体に取り付いている
ローラ等も一緒に販売されているはずです。
本日は簡単なDIYの紹介でした・・・・・

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素晴らしい!! (akikan)
2021-09-15 17:58:06
素晴らしい!!
これぐらいは・・ (店長です。)
2021-09-15 22:11:44
慣れれば簡単な仕事です。10年立っても何とかコツを覚えていました。ましてや言う事を聞いておかないと・・・角が出るのも事実です。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。