午前中は小雨が降る中、棚田周辺に咲く花々を見ながら松之山方面に移動しました。








今日は午後には雨が止み、ブナ林の新緑撮影にはもってこいの天候となった。
一昨年の秋に続いて、再度松之山町の▲天水山にブナ林の撮影を兼ねて登ることにした。
信越トレイルの最終の駐車場に着くと、カメラ撮影の観光バスが一台停まっていた。
新に林道が付けられ、取り付きが以前と変わっていた。
登っていくと、カメラマンが4~5人ブナ林の中で撮影していた。

雨上がりで条件は良いので、ゆっくり撮影しながら登った。

ここのブナ林は、巨木は少ないが北欧風の絵になるブナであります。


〈ここのブナ林の大将です〉






山頂近くなると、足元には小さな花が咲き出していました。
イワカガミ、イワウチワ、ギンリョウソウなどが咲いていた。



〈ギンリョウソウです、初見参ですね〉
山頂では、ガスが漂い全くモノクロの世界であります。

当然展望はなく、山頂で長居はしなかった。
帰りもシツコク撮影しながら下りました。








〈帰りも挨拶して帰りました〉


下山後は、松代町の道の駅で車中泊にしました。








今日は午後には雨が止み、ブナ林の新緑撮影にはもってこいの天候となった。
一昨年の秋に続いて、再度松之山町の▲天水山にブナ林の撮影を兼ねて登ることにした。
信越トレイルの最終の駐車場に着くと、カメラ撮影の観光バスが一台停まっていた。
新に林道が付けられ、取り付きが以前と変わっていた。
登っていくと、カメラマンが4~5人ブナ林の中で撮影していた。

雨上がりで条件は良いので、ゆっくり撮影しながら登った。

ここのブナ林は、巨木は少ないが北欧風の絵になるブナであります。


〈ここのブナ林の大将です〉






山頂近くなると、足元には小さな花が咲き出していました。
イワカガミ、イワウチワ、ギンリョウソウなどが咲いていた。



〈ギンリョウソウです、初見参ですね〉
山頂では、ガスが漂い全くモノクロの世界であります。

当然展望はなく、山頂で長居はしなかった。
帰りもシツコク撮影しながら下りました。








〈帰りも挨拶して帰りました〉


下山後は、松代町の道の駅で車中泊にしました。