goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城に暮らすシニアの日常

日々の食事など気の向くままにアップして、シニアの日常を日記代わりに記録していきます。毎日心豊かに過ごせたら最高。

ごみ拾い

2022-03-24 09:07:07 | 今日の献立
家の周りが片付いていないにもかかわらず
(↑ これは夫のテリトリーの為、手が出せない)
昨日は、散歩を兼ねてごみ拾いをしました。

いつものコースを少し逆回りでスタートして
前回拾いきれなかったところからです。
帰りは腕が痛くなって、早く自宅へ戻りたくなりました。



今日が燃えないゴミの日なので、早速一袋はごみ置き場に持っていきました。
燃えるゴミの日が明日なので、自宅に置いておく期間が短いタイミングでやっています。

昨日は、袋いっぱいのごみを持ち帰るところで
何処のお家の人か知らないけれど、自転車で通りかかった男性から
「ご苦労様です。一緒にやりますよ!」と言っていただきました。
こちらは散歩のついでに2週に1回くらい、ごみの日のスケジュールに合わせて
勝手にやっているので、各々やっていただけるときれいになると思います。

ごみの次は、犬の糞問題・・・何とかして欲しい。


今朝



◆・水菜生ハム巻き
 ・辛子明太子
 ・笹かまぼこ
 ・ほうれん草と焼き油揚げの柚子胡椒和え
 ・もやしナムル
 ・からし菜と小女子
 ・味噌汁(ワカメ、ネギ、豆腐)
 ・台湾パイン






新型コロナの流行で、市で行っている年2回の一斉清掃はずっと中止のままです。
私のような暇人が、ボランティアでやるのが手っ取り早く実行できます。
そういえば、近くの学校の生徒がごみ拾いしていたのを見たことあるけど
学校指導でやっていたものもコロナでやれないのでしょう。
ごみ拾いやってみるといろいろ気付きがあると思うのにな~残念!
ごみの中にはマスク結構多いです。そして、たばこの吸い殻もです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする