goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城に暮らすシニアの日常

日々の食事など気の向くままにアップして、シニアの日常を日記代わりに記録していきます。毎日心豊かに過ごせたら最高。

貧乏性

2022-03-21 09:54:45 | 今日の献立
昨日は夫実家と私の実家のお墓参りに行ってきました。
行き違いで妹がお墓に行ったようで
夫実家のお墓に着いたところで電話がありました。
美容室に来ていて、普段はそのあと私のところに寄るのですが
今回はその予定ではなかったということで
お墓に行ってみると今来たばかりの線香の煙を見て
連絡したという事でした。

帰りは1時近くだったので、ファミレスでランチです。
久しぶりに外食でしたが、混んでいて少し待ちました。



私が食べた角切りステーキは、筋っぽくて
『あー、肉を買ってきて自宅で焼いた方が美味しかったし、安上がりだったな!』
なんて考えてしまいました。貧乏性です。



newとメニュー表に有ったのでプリンを注文
残念なことに美味しくなかった。ねっとりとした感じで
どうやったらあんな不味いものができるのか?
コンビニのプリンの方が美味しいと思いました。


午後からは、残りの全粒粉や期限のクランベリー、クルミを使い切りたくて
またパンを焼きました。



前回より全粒粉の配合を多く、そして期限の物は全部投入しました。
適当分量でも、何とかなるものです。


今朝



◆・自家製パン
 ・海藻サラダ、生ハム
 ・ほうれん草と卵の炒め物
 ・カフェオレ



パンは、前回よりしっかり詰まった感じの出来

ベーコンとほうれん草のチャウダーを作ろうと考えていたけど
ベーコンが無かった!ハムは2種類もあったのに買い物行かなくちゃ。


毎日食材は冷凍庫から出して献立作り
まぁ毎週コープの宅配来るので、それを食べています。

最近の献立



角切り豚肉を解凍してカレー
乾物のサラダ用海藻とサラダエビを解凍した献立




焼きそばで昼




冷食の焼き鳥(これはいまいちでした)








冷凍合いびき肉を解凍していたところに娘が来た日
孫に作ったのと同じサイズのハンバーグで晩




西京漬け、生協の冷凍品を焼く








回鍋肉など、野菜料理が並ぶ




生協で毎週豆腐が届くので
急ぎ肉豆腐風にしようとしたけど、どちらかというとすき焼き風で豆腐消費






レトルトカレーも生協仕入れ








カツオたたきを解凍して、冷凍がんもを煮た夜
春巻きの中の具に蒸し鶏を包んだけど、鶏むね肉は生協仕入れ




乾物の切り昆布で煮物、油揚げは期限が近かったのであぶっただけ
冷凍庫からちまき、常備の野菜でポテトサラダの晩




冷凍イカを簡単にしょうが醤油焼き




冷凍しておいたシュウマイなどの献立




ポトフに入れた手羽元は生協仕入れ冷凍品。生ホタテも生協仕入れ。


生協利用はかれこれ、40年近いのでは・・・
スーパーまでは車で行かないとならないので
買い物行くと思いつくままいろいろ買ってしまう。
その結果、二人暮らしにしては、結構高額買い物になる。
節約になっているのか、無駄遣いなのか?
貧乏性のはずなのに・・・全くそう見えてないかも。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする