地を這う昆虫 2010-10-28 20:23:49 | 昆虫 アリとか地を這う昆虫は、普通、見上げる視線で見ることはない。 こういった虫は、やはり見上げる角度から撮るとそれだけでかなりインパクトの強い写真になると思う。 こういった写真を撮るには、前玉の小さいレンズが必要である。魚露目は、こんな時利用する。 #虫 « ミカズキツノゼミの見つけ方 | トップ | ミツバチぶんぶん »
5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 発想 (クワ) 2010-10-29 18:55:10 こういう発想、面白いです。 返信する 適材適所 (ばんどり) 2010-10-30 12:34:26 機材は、やっぱり適材適所に使うのがイチバン。それも技術のうち、ですからね。最近、魚露目の出番がなくなってしまった。シグマ4,5mmを使うことが多いので。 返信する Unknown (roo) 2010-10-31 09:04:37 出ました!お得意のツーショットですね。アリが運んでるのは、何でしょう。 返信する Unknown (oikawa) 2010-10-31 13:30:20 クワさんどうもありがとうございます。ばんどりさんそうですね。魚露目も何でここで?と言う使われかた時々見かけますねW。なんといってもシグマ4.5mmの方が画質もいいし小さいものでなければ格段に使い勝手がいいですね。 返信する Unknown (oikawa) 2010-10-31 13:31:13 rooさんアリが運んでいるのは、木の実の破片です。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
それも技術のうち、ですからね。
最近、魚露目の出番がなくなってしまった。
シグマ4,5mmを使うことが多いので。
アリが運んでるのは、何でしょう。
どうもありがとうございます。
ばんどりさん
そうですね。魚露目も何でここで?と言う使われかた時々見かけますねW。なんといってもシグマ4.5mmの方が画質もいいし小さいものでなければ格段に使い勝手がいいですね。
アリが運んでいるのは、木の実の破片です。