
こちらのアリ、触覚をちょこまかと動かし葉の上を歩いている。結構すばやく撮影も難しい。この動き、どう見てもハチだ。小さな寄生蜂にでも擬態しているのだろうか?
でもそんなものに擬態してメリットはあるのだろうか?
PS 上の記事を書いてから小諸日記を見たらハチとアリの見分け方が出ていました。もしかするとこれは、ハチかもしれません。
FC2,人気blogランキングのブログランキングです。写真が気に入っていただけましたらクリックお願いいたします。
FC2 Blog Ranking
人気blogランキングへ
掲示板
HP
でもそんなものに擬態してメリットはあるのだろうか?
PS 上の記事を書いてから小諸日記を見たらハチとアリの見分け方が出ていました。もしかするとこれは、ハチかもしれません。
FC2,人気blogランキングのブログランキングです。写真が気に入っていただけましたらクリックお願いいたします。
FC2 Blog Ranking
人気blogランキングへ
掲示板
HP
アリは交互に左右の触角で前方を探りながら歩行するので独特の波型の動きをしますが
ハチは視覚で判断して歩くようで直線的な動きですね
複眼が大きいのでハチに見えます
針があります
写真のアリですが何だか良くわかりません。アカシアの木でアリを探していますがまだ棘に巣を作っているのは見た事がありません。やはりハチではなくアリで正解でしょうか?