goo blog サービス終了のお知らせ 

ぱぷあ日記

海外生活はもう引退。これからは、日本に腰を落ち着けようと思います。第二の人生を切り開く様を書いていこうかと

ニワトリ

2008-04-21 13:41:14 | 生き物
ニワトリである。これから街へ売りに行くといっている。値段を聞いてみると80-100レンピーラだと言う。日本円で5-600円と言ったところだ。庭を走り回っていたニワトリを売っているのだろう。



もともと家畜と言うのはこんな感じで飼育し食べごろになったら食べると言うのが自然なのだと思う。






タランチュラ

2008-04-19 12:15:31 | 生き物
今日、素敵なクモ君を見つけた。



朽木に何かいないか、ひっくり返していたら、こんな風に佇んでいた。たいした毒ではないし噛まれないだろうと判っていてもやはりちょっと怖い。とりあえず今度ちゃんとモデルさんになってもらうため、しばらく飼育する事にした。




カエルが来るアパート

2008-04-08 11:25:00 | 生き物
昨晩、ちょっと外に出て窓を見るとカエルがいた。そのカエルなんと良い顔をしている。いかにも新大陸と言う顔で非常に可愛い。



口吻が短く、目がきょろっと飛び出しており、有尾目っぽい。こんなカエルを見たかった。昼間詳細を撮影し逃がしてあげた。
Trachycephalus venulosusというカエルらしい。




ハチドリの巣立ち

2008-03-23 14:16:35 | 生き物
これらは一寸前に取った画像。ハチドリの雛。撮影は、2008・3・11かなり巣は窮屈な様子。実はこの巣は、昨年作り一度巣立って行った巣である。上手い事見つけ別個体が子育てをしているのではないか?と思われる。ここは、僕が管理しているラン室である。だからとても観察しやすい。もっと早く気づけば面白いレポートになったのだがこの日はじめて気づいた。



3・13もう巣立ってしまったのである。残念。



2008-03-05 12:27:09 | 生き物
人気ブログで多いのが、猫。それならば僕も可愛い猫ちゃんをアップしよう。これならランキングも鰻登りに違いない。そんな訳で今日のネタは、猫だ。



ホンデュラスでは、猫ごとき、特別に餌を用意してもらえる訳ではなく、適当に残飯などをもらっていることが多い。だから何時もお腹がすいている。人が食事をしていると何か落ちてこないか楽しみにしているようだ。



落ちてくるわずかな物では、満ち足りないようだ。
これならアニマ賞いけそうです。

人気blogランキングのブログランキングの投票です。ワンクリックでポイントが入ります。詐欺ではありません。

アニマ賞?( ´,_ゝ`)プッ と思ったら一押し





焼き飯

2008-02-24 12:59:18 | 生き物
こちらの中華レストランやたら盛りが多い。これを食いきれるやついるの?というぐらいだ。よくTVでやっている大食いの人が食べるぐらい出てくる。でも普通何人かで分けて食べるのだが、残す人も多いのではと思う。

こちらの写真は、中華レストランのまん前で撮った。八仙酒家という中華レストランである。お気に入りの写真が撮れた。こういった写真がいいと思うのは僕だけなのだろうか?

人気blogランキングのブログランキングの投票です。ワンクリックでポイントが入ります。詐欺ではありません。
燃えろ、燃えろ燃えろー、燃えろ燃えろ燃えろ、炎のようーーにー。





ゴーストバスターズ

2008-02-23 08:54:41 | 生き物
確か大学生の頃だったと思う、ゴーストバスターという映画があった。僕も確か見に行った。誰か女の子と見に行った記憶があるが誰と行ったか忘れてしまった。映画では、3人の男が、この写真のような、幽霊退治の機械をしょって幽霊退治をするのだが。この男、わざわざUSAから幽霊退治にホンデュラスまで来たのではない。



この機械は、魚を捕る機械なのである。棒の先から電気を出し魚を失神させる。そこを掬い取るのである。この電気男は、学生さんらしくい。



大の大人が、遊びで魚を捕っているわけではなく、USAの研究者が園内の魚の調査をしている。写真の魚は、ハゼの一種。こちらではドルミロンなどという。意味は寝坊助という意味だ。写真の黒い服の男がリーダーで、ホンデュラス人だが、今アメリカの大学でドクター論文を書いているといってた。ハゼといえば、天皇陛下が有名なハゼの研究者なので、彼に知っているか尋ねたら、論文を読んだことがあるといっていた。



採集後、必要な写真を撮ったり、DNAを調べる標本を作ったり色々とやっていた。こういった人たちは、ある意味バカなので面白い。僕は大好きである。

人気blogランキングのブログランキングの投票です。ワンクリックでポイントが入ります。詐欺ではありません。
燃えろ、燃えろ燃えろー、燃えろ燃えろ燃えろ、炎のようーーにー。







コンモリン

2008-02-21 13:26:27 | 生き物
今は昔、コンモリンという生き物ありけり。コンモリンは、翼を持つ動物也。その時、鳥と動物の争いあり。コンモリンは、動物にて動物の味方をしていた。しかし、動物争いの不利と見るなり、鳥のところへ行き、”あっしは、翼があるから実は鳥なんだよ”といひ鳥の味方になりけり。また、鳥不利と見れば、”あっしは、実は動物なんだよ。”といひ動物に味方をす。このやうなことを繰り返し動物からも鳥からも嫌われし候。
という話を聴いたことがある。なんだか僕のブログランキングの話のようである。そういえば、詩と写真というカテゴリーにいたこともあるし、今は、人物・街どうも一貫性がない。コンモリンのような生き方も僕は好きなのでこれからもそうやっていこうと思う。

てな訳でお決まりのブログランキング。
人気blogランキングのブログランキングの投票です。ワンクリックでポイントが入ります。詐欺ではありません。
燃えろ、燃えろ燃えろー、燃えろ燃えろ燃えろ、炎のようーーにー。






野生の掟

2008-02-20 13:19:45 | 生き物
自然は、生き物に対し優しいときも厳しい時もある。厳しい掟があるのだ。死は、必ず生きる物に訪れる。死骸は、食われ他の生き物の生きる糧となる。悲しんでいる間もないのである。



舞台は、こんな道端だった。

人気blogランキングのブログランキングの投票です。ワンクリックでポイントが入ります。詐欺ではありません。
燃えろ、燃えろ燃えろー、燃えろ燃えろ燃えろ、炎のようーーにー。