こだわりのEM菜園日記

田舎に帰り小さな畑???で安心・安全な野菜を作っています。
20年目になりますが毎日がとても楽しく充実しています。

スイカ

2016年06月09日 | 農作業
6/9(木)

 母はデイケアに行く。

 昨夜は右膝の半月板(手術場所の中心部)がウズク、昨日動いたのはチョット早かったかも?。

 従って、今日は16:00までは移動禁止!、母もいないので撮り溜めていたビデオを見る、見ていないビデオが無くなった!。

 16:00から歩いても痛みは無くなったのでハウスに行く(速く歩けないので松葉杖使用)

 ハウスの天井に蝶がいて出られない!、釣具店に網を購入に行き、捕獲して放す。
 (何と!アサギマダラだった。・・・パソコン教室の仲間のブログを見て確認)

 入津の畑でキュウリ、第2農園でキャベツを収穫して、夕食前の野菜とする。

 認定農業者に依頼していた肥料散布は田中は完了、出水口に行くと未了、確認すると鞍地の田んぼに散布したとか?(鞍地の田んぼは法人に依頼しているのに、法人と肥料交換依頼)

 女房が市役所から配布された花の苗をポットに移植してくれる・・・保全会用。
 (この苗は義兄が育てた苗で、今日の大分合同新聞に写真入りで義兄が紹介されていた)

 第2農園の黑スイカの実がピンポン玉以上になっていました(2個)。

 24年前の会社員時代に部下の畑を借用してスイカを栽培しました、当時は珍しく、しかも沢山収穫出来たのですが、近年は収穫数が少なくあきらめていました、今年は?。

 当時、黒スイカは初競売で60万円/2個の値段がついたのを記憶しています。

 

 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿