ジュリア足回り予備レストア8

2023年11月16日 | 私的旧車雑記


錆び除去しサフェーサーしたところからのつづき



プロに2液式塗料で塗装してもらい
ほぼ完ぺきなしあがり

「ほぼ」としたのは新品よりは劣るかな?ってことで
でも塗膜は当時のより強いかも

あとはブッシュを交換すればいつでも足回りのリフレッシュ出来ます



久々に元ガレージにジュリアを置く

自前ガレージ元ましたが返却せずありがたく使わせてもらってます♪
よって2つのシャッターガレージ使い放題♪



白蜘蛛号を連れ出し、日曜はこれでツーリング
晴れぽいし楽しみ♪



そして僕の初自前ガレージ(奥の小屋)
15年前のこの頃に建てました

CB750が盗まれる時代になって友人からの忠告で

結局CBは手放しましたが、ここで色んな整備をしました
KL250Aとカプリオーロはここでレストアしたんです

そして2019年10月に写真のカーポートが完成
これはRF用
ジュリアは賃貸ガレージ、RFは雨ざらし
って予定が、あんなピッカピカな新車みたいなのを我慢できず贅沢しましたが、これは今でも建てて大正解
家族にも好評ですし、カーポート下での洗車は良いです



タイヤが4歳園児に直撃、意識不明の重体
ジムニーや軽自動車、あとプリウスなどでも見かけます
違法改造の車両を保険会社対応するの?

これよりヤバいのがホンダカブのカスタム

フレームぶった切って強度は?
ワイドホイールに使ってるそのハブやスペーサーは60㌔のブレーキングを
繰り返しても問題ない?

原型をとどめないカブのカスタム
車検無いから無責任でやりたい放題

ボアアップしてもブレーキは50用のままでしょ、止まるのそれ?



エレガントだねぇ♪
コメント    この記事についてブログを書く
« リアダンパー変更(サーキッ... | トップ | 渥美半島ツーリング »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

私的旧車雑記」カテゴリの最新記事