goo blog サービス終了のお知らせ 

テストラン 2回目

2020年08月29日 | 単車


キャブ調整したのにジッとしてられず
仕事後も仕事前も走っての感想

劇的変化はないが、悪くもなってない
クラッチの調整も良い感じ

アイドリングもするし、普通に走る
高回転は回りきれてない気がするが、気のせいかもしれない
最高速は変わらずだが街中の流れ程度ならなんとかついてゆけるし
逆シフトも少し慣れてきた

しかしいろんな意味で60km以上出そうと思えない
坂道は失速する、3速に落とせば(4段変速)ボチボチ登ってゆく



明らかな問題は1つ

ライトオンにすると失火して止まってしまう
しかも最初は良いが5kmぐらい走ると症状が出て
出てからは必ずそうなる

ポジションランプ状態だとそれはおこらない

当然ライトOFFの状態では普通に走る

夜間乗る気もない、ヘッドライト点灯してても何も見えない怖い
日中時のトンネルはポジションライトで行ける

この問題はガレ住さんに相談しており
スイッチが問題ならば入れた瞬間から症状が出るはずって意見に納得
ではなにが原因だろ?



結果、藤橋入口まで登ってこれるように♪


帰路エンストした
ガス欠かな?ってことでリザーブにして再始動時すこし手間取ったが
これは温まってからの再始動の難しさってだけで特に理由は無いと思う
こんなに早くリザーブになるのか?って疑いもありつつも前回より良くなった

安定してきたので登坂を多めにテストしたが
特にノロイので後続車の邪魔にならないよう気を使った
通りの多い時間は疲れる

上が回らないのと点火が弱い理由はイグニッションコイルの疑いもあり、次回はこれを交換してみようと思うが
カプリオーロ専用なんてのは無いだろうしコスト面からも期待せず6V用流用予定
店頭で見て買うのは厳しいだろうしネットかな~っとWEB検索したら出てくるものの
何故か欠品の嵐

ポチッてしたのも9月中に届くのかどうかすら怪しく
早く欲しいのに・・・モンモンは続く