今年の全サーキット走行を振り返る

1月20日 Okan Cup Rd.6
シーサイドサーキット カートレース
結果:7位(9台中) BEST:47秒350

3月10日 2019 Coppa del Lavoro Italiano Open
名阪スポーツランドEコース タイムトライアルレース
結果:総合2位 BEST:42秒50

5月30日 3a Banca di Suzuka
鈴鹿サーキット サーキットトライアル
結果:2’55.484

6月9日 第25回 Tokyo Bayside Classic Cup
袖ケ浦フォレストレースウェイ レース(スーパークリスタルクラス)
結果:7位 BEST:1’25.387

7月28日 2019アイドラーズ12時間耐久レース
ツインリンクもてぎ レース
結果:リタイヤ BEST:2’53.934

9月8日 第1回LATIN CLASSIC TROPHY
美浜サーキット レース
結果:総合優勝 BEST:50秒512

11月4日 2019 Coppa del lavoro Italiano
名阪スポーツランドEコース タイムトライアルレース
結果:総合3位 BEST:38秒12

11月17日 第2回 LATIN CLASSIC TROPHY
美浜サーキット レース
結果:3位 BEST:49秒801

11月28日 4a Banca di Suzuka
鈴鹿サーキット サーキットトライアル
結果:2’55.646
ジュリアで優勝と2位と3位が2回
車検が取れてツーリングして街乗りメインの愛車でサーキット♪なクルマで上出来
まるで車がもっとXXXならもっと速いんだぜっとでも言いたげな書き方(笑)
ですが、その事が言いたいのではなく、いい成績を自慢したいけど一番が安全で、兎に角無傷ってなレーシングには相反するスタンスでもこのぐらい出来て満足なんですよって事と、素人がサーキットを走るのは無理な事じゃないですよってね。
そしてジュリアって丈夫
年間7戦全力で走って、TBCC以外コースまで当然の自走、そして一切壊れず無事帰宅
47年前の車ですがきちんと整備してあれば、特別な事をしなくてもこの位は走れます
(ブレーキパッドとオイルはサーキット走行を考えた仕様ってのは絶対ですが)
鈴鹿サーキット、ツインリンクもてぎ、袖ケ浦フォレストレースウェイ、名阪スポーツランド、美浜サーキット、シーサイドサーキット
趣味とゆうスタンスで、これだけのコースを経験できたことも満足
参加したことのないレースにも出てみたいし、走ったことのないコースも興味がある
有利得意より、新たなコース、新たなライバルとの競争が僕のあそびのモチベーションになってます。

1月20日 Okan Cup Rd.6
シーサイドサーキット カートレース
結果:7位(9台中) BEST:47秒350

3月10日 2019 Coppa del Lavoro Italiano Open
名阪スポーツランドEコース タイムトライアルレース
結果:総合2位 BEST:42秒50

5月30日 3a Banca di Suzuka
鈴鹿サーキット サーキットトライアル
結果:2’55.484

6月9日 第25回 Tokyo Bayside Classic Cup
袖ケ浦フォレストレースウェイ レース(スーパークリスタルクラス)
結果:7位 BEST:1’25.387

7月28日 2019アイドラーズ12時間耐久レース
ツインリンクもてぎ レース
結果:リタイヤ BEST:2’53.934

9月8日 第1回LATIN CLASSIC TROPHY
美浜サーキット レース
結果:総合優勝 BEST:50秒512

11月4日 2019 Coppa del lavoro Italiano
名阪スポーツランドEコース タイムトライアルレース
結果:総合3位 BEST:38秒12

11月17日 第2回 LATIN CLASSIC TROPHY
美浜サーキット レース
結果:3位 BEST:49秒801

11月28日 4a Banca di Suzuka
鈴鹿サーキット サーキットトライアル
結果:2’55.646
ジュリアで優勝と2位と3位が2回
車検が取れてツーリングして街乗りメインの愛車でサーキット♪なクルマで上出来
まるで車がもっとXXXならもっと速いんだぜっとでも言いたげな書き方(笑)
ですが、その事が言いたいのではなく、いい成績を自慢したいけど一番が安全で、兎に角無傷ってなレーシングには相反するスタンスでもこのぐらい出来て満足なんですよって事と、素人がサーキットを走るのは無理な事じゃないですよってね。
そしてジュリアって丈夫
年間7戦全力で走って、TBCC以外コースまで当然の自走、そして一切壊れず無事帰宅
47年前の車ですがきちんと整備してあれば、特別な事をしなくてもこの位は走れます
(ブレーキパッドとオイルはサーキット走行を考えた仕様ってのは絶対ですが)
鈴鹿サーキット、ツインリンクもてぎ、袖ケ浦フォレストレースウェイ、名阪スポーツランド、美浜サーキット、シーサイドサーキット
趣味とゆうスタンスで、これだけのコースを経験できたことも満足
参加したことのないレースにも出てみたいし、走ったことのないコースも興味がある
有利得意より、新たなコース、新たなライバルとの競争が僕のあそびのモチベーションになってます。