首相夫人の森友学園の講演 政府職員が私的な立場で同行

国会では相変わらず「細かい話し」が、もてはやされていて、
「首相夫人は、『公人』か、『私人』か」という問いだが、
旦那や嫁が首相になったら、外交で言えば「夫人外交」などと言われ、
「別口外交」で、ソフトな外交を期待されたりします。
となれば、議員でなくとも夫人であれば、その時から「公人」であることは弁を待たない。
安倍首相は痛いところを突かれると「ムキになる」という大人げないところがある。
今回の「衆参予算委員会」での野党からの追及に対する首相の反論を見ていると、
『またやってるよ・・・(アホ)』と思わざるを得ない。
感情を露わにする人間は国家のリーダーには向かない。
内政・外交の舞台で今の安倍首相のような人が出れば、
すぐにも腹の内を見透かされること間違い無しだ。
まぁ、安倍夫婦は「ベッド上は一致していても頭の中は不一致」なんじゃ無いのかな?

にほんブログ村

にほんブログ村

国会では相変わらず「細かい話し」が、もてはやされていて、
「首相夫人は、『公人』か、『私人』か」という問いだが、
旦那や嫁が首相になったら、外交で言えば「夫人外交」などと言われ、
「別口外交」で、ソフトな外交を期待されたりします。
となれば、議員でなくとも夫人であれば、その時から「公人」であることは弁を待たない。
安倍首相は痛いところを突かれると「ムキになる」という大人げないところがある。
今回の「衆参予算委員会」での野党からの追及に対する首相の反論を見ていると、
『またやってるよ・・・(アホ)』と思わざるを得ない。
感情を露わにする人間は国家のリーダーには向かない。
内政・外交の舞台で今の安倍首相のような人が出れば、
すぐにも腹の内を見透かされること間違い無しだ。
まぁ、安倍夫婦は「ベッド上は一致していても頭の中は不一致」なんじゃ無いのかな?

にほんブログ村

にほんブログ村