つぶやき・のおと

のんびり・ぼちぼち・気ままに・ふぅ~

恵比寿教室開始

2008年07月12日 | 音楽・演奏とか
6月前半には開講も危ぶまれておりましたが、どうにか無事スタートを切ることが出来ました。
現在は4人ですが、8月からは6人になるということで、それなりに楽しく賑やかになりそうです。
しかも皆さんスジが良い(^o^)。

いきなりみんなでヒューンヒューンといい音を出して、曲げによる音階の変化まで出来ました。次回以降が楽しみです。
この感じだと「音散歩の会」の参加者が増えそう?♪

ただ残念なのが、結局ミュッセルが間に合わなかった。
往く道すがら急遽思いついたのが、弓だけ先行して買ってもらって、私ののこぎりを貸し出すという案。といっても、初期に買った「スタンレイ」ですが。。。(ただしこれで貸し出せる在庫も無くなった。他のものは感触が大分違うので)

折角今日音が出たのに、2週間後までもし触れないとしたらすごくもったいない。
似て非なるものではありますが、とりあえずそれで練習して頂ければ、と思います。入荷が判り次第お知らせしますね。

1曲でも出来るようになると、ホントに面白いんだ。のこぎりは♪(^o^)
末永く楽しみましょう♪♪



リズム楽器

2008年07月10日 | 音楽・演奏とか
要するに、パーカッション、打楽器のことなんですが

以前に書いた「合奏」にあたり、必要になってます。

最初は、(ちゃんと)スネアを使って、、、とも思ったんですが、買うにも借りるにも(それなりの)お金がかかる。更に「じゃあ誰が担当するんだ?」となった場合、該当者が見あたらない。ちなみに私は本当にリズムは苦手だ!と先日つくづく思いました・・・(-_-;)

とりあえず、スネアの替わりになるお手頃なもの、と考えて、カスタネット、タンバリンをあげました。
1人に担当よろしくと頼んだところ、早速カスタネットを買ってきて参加してくれました。
ただ、ここで気が付いたのが、カスタネットの多用は「うるさい」。更に細かいパッセージは出来ない。でした。(ちゃんと練習を積んだ人がやるのなら話は別でしょうが)
タンバリン、マラカスなんかも良いのですが、やはりどこか不足。

というわけで、やはりスティック(ばち)で叩ける打楽器、というものの必要性を感じている今日この頃なのです。

相手はのこぎりなので、ある程度押さえた音で十分なので、バケツやらタライで良いんじゃないか?と考えています。
昨日ホームセンターを覗いたら、ゴミバケツ、水くみバケツ、漬け物容器、ポリタンク(灯油缶)等使えそうなものがいろいろありました。
単純に木の板とかも考えましたが、カスタネット同様うるさいだろうし、、、

ポリタンなんか割れにくそうで良いんじゃないか?と思ってます。試してないけど中に砂利とか入れたらスネア的な音が出るかもしれないし、、、

他にアイディアとかご意見ありましたら是非お寄せ頂きたいと思います。
なんかまたリズム用に楽譜を起こさなきゃいけない気がしてますが、この際だからちゃんとやりたいと思っております。



テルミン入手!

2008年07月08日 | 音楽・演奏とか
昨日、ついに念願のテルミンを入手しました。
今回お世話になったのは、お友達でテルミニストのようこさん。
彼女がかの国に対してまとめ買いをするというので、その内の1人に混ぜてもらったんです。

受け取りの待ち合わせが、銀座(結局有楽町になりましたが)。
その晩上野の教室があるためのこぎり持参。
サミットまっただ中の警戒態勢の中、のこぎり担いで銀座、というのはやばくないか?と少々危惧もしましたが、ギターのソフトケースの中に入れていたので、まったく問題ありませんでした。というか、天気の悪い平日だからか(写真)、人影もそれほど多くなく、穏やかな様子でした。

で、頂いたのが「B3」と名の付いたテルミン。
他の2本アンテナが6~7万前後かそれ以上するのに対して、これは1万円台!(手数料やら消費税やらが加算されて、最終的に1万8千円弱になりました)
安さでいえば、「大人の科学」のテルミンがダントツですが、あれはオモチャ以外の何ものでもない。。。(音もあまり好きじゃないし)

もう一つ、手作りで組み立てようと、某HPから回路図を入手して、アキバで部品を買って、で、知人に組んでもらった(自分じゃ出来ないので(^^;))のだが、結局上手くいかずに断念。。。(まだブツは先方にある)

そこで今回のB3テルミンが登場。
かなり小さいサイズで、使えるのか?というのが疑問だったんですが、5月末のテルミン会でようこさんの演奏を聴き、音も柔らかくて良い!ということが判明したので、今回買うに至ったのでした。

まずもらった状態

なんじゃコリャ?といった感じですが・・・(^^;)

で、梱包をといて、スタンドに立てた状態。

本体の横幅(アンテナ除く)は20センチ弱です。小さいな~

ちなみに、スタンドは、譜面台に突っ張り棒の細い方を連結しました。

良いアイディア(妻の発案)ですが、ちょっと高いのでもう少し短い棒を探してきたいと思います。

アンプは20年位前にギター買ったときに付けてもらった小さい安いヤツに接続。う~ん、音が悪い。。。(T_T)
今度中古か何かで探してこようと思います。

早速のこぎり用のCDをかけて、遊ぶ。

高さが高い所為なのか、左肩が疲れますな~。。。

で、無謀にも早速録音してみました。
おんらく館「ちょこっとメモ」
勇気のある方だけ聞いてみて下さい(苦笑)。
(ただし、ウィンドウズメディアファイルなので、聞けない場合はご勘弁を。いや、ホッとした、か・・・?)



合奏に向けて

2008年07月05日 | 音楽・演奏とか
9月にやる「音散歩の会」、無謀(?)にも全体合奏が2曲ある。

1曲は生徒の1人が「みんなでやりたいな」といって持ってきた曲。
これはリコーダー用なのかな、最初から合奏用として出来ている。
2部合奏とピアノ伴奏なのだが、ピアノがメロディを受け持つ部分がそれなりにあるので、そこんところものこぎりで受け持とうと、私が勝手に3部に増やした。(笑)

もう一つは、早速難しすぎると問題曲になっているのだが「ジブリメドレー」。
何故ジブリなのかというと、完全に私の趣味であります(^^;)。
最初みんなに「ジブリの曲分かりますか~?」と質問したところ「バカにしないで下さい。分かりますよ!」という返事だったので安心して好きな曲をつなげてみたら、早速「う~ん?・・・」
スイマセンが手遅れですのでなんとか覚えてくださいね、状態。

ま、申し訳ないことに私もついつい暴走してしまいまして、基本2部合奏なんですが、上下で更にパート分けを入れてしまい、最大で5重奏となってます。
う~ん、これはさすがに大変だ。。。

一応耳なじみのある曲を選んでつなげてみたつもり。
全部で5曲ありますが、イラストの中に隠れてます。わかりますか?(^^)

合奏譜にコードをつけてピアニストに渡したんですが、「伴奏譜はないですか~?」という話になって、結局ピアノ伴奏譜も作ることに。。。
最も私も伴奏譜なんて書くの初めてだから、一度打ち合わせして修正は必要でしょうけどね。。。


とりあえず、練習用に打ち込み音源は作って既に配っているので、前回の教室の時に無理矢理みんなで合奏してみた。
意外に出来てました(^o^)。
確かにまだまだ聴かせられるレベルではありませんでしたが、この調子で頑張ればなんとかなりそうです。

しかし、その他にソロ演奏があったり、グループ合奏があったりとかなり大変です。
私も頑張りますので皆さんも楽しく頑張りましょう(^o^)。



少しずつ収穫

2008年07月03日 | 日常・生活とか
庭の野菜が少しずつだが食べられるほどになってきている。

シソ、トマト、キュウリ、モロヘイヤ

シソはもう3年目だろうか、完全に自生状態になった。ちょっとヒョロヒョロではあるが、、、
トマトは、今年脇芽を取らずにいたら、スゴイ事になってしまった。う~ん、放置プレイが過ぎたか、、、という伸び放題。
それでも少しずつ実が付いてきている。
現在までの収穫はミニトマト2個(笑)。普通のトマト(桃太郎)も青い実を一つ確認中。

そして意外に当たりだったのがキュウリ。
早い内からどんどん実をつけ始めていた。雌花が多かった。
で、今日初収穫。20センチくらいでカット。明日くらいまでは良かったかもしれないけど、買ってきていたサラダ材料と合わせるには今日が丁度良かったのだ。
若い段階で採ったので香りと味も良かったです。

もうひとつのモロヘイヤは、去年の種が今頃成長(笑)。去年は似た違う草が伸びて「ナンジャコラ~」だったんだけどね。。。?

今日買い物に行ったらいつも買うものが2つ、10円ずつ値上がりしていた。

庭の野菜は主力にはならないけど、添える程度の足しとしては充分に楽しませてくれそうである。

ただ、今一度草むしりしないと、全体がヒドイことになっている・・・(苦笑)。


ガソリン値上げと駐禁

2008年07月01日 | 車・バイクとか
レギュラーガソリンがついに180円台突入!(T_T)しかも打ち止めの気配なし(T_T)(T_T)

一応値上げ前に、車とバイクを満タンにしましたが、ガソリン入れるために(他にも用事はあったが)車を走らせるだけで、何かすごくもったいない気がしてしまう。。。
バイクは今日未明に入れて値上げ前料金に間に合いましたが、町田の某エッソでは昨日の日付が変わる前から値上げ価格で販売していた。ヒィ~~~

ますます徒歩と自転車の生活に切り替えないとな~(今でも結構そうしてるつもりですが)


一方、最近藤沢駅周辺で、バイクの駐禁取り締まりをよく目にします。
私も過去に横浜で切られたことがあるんですが、その時はまさに寝耳に水でした(;_;)。
実は、駐車監視員の資格を持ってるんですが、その勉強の際にはバイクも対象だなんて一言もありませんでしたから。。。

更にバイクの場合問題なのが、車と違って「駐輪場」というのがあまりにも無い。
自転車のみとか、50CCまでとか、あってもその位で、小型以上のサイズは駐車可能な指定場所というのがあまりにも少ないのです。
そういう対策を何もしないで、止めてあったからはい切符。というのはあまりにも非道い話ではないでしょうか。。。

「普通」の価値観は常に変わっていると知りつつも、「普通」に暮らせない世の中になったな~としみじみ感じる今日この頃です。。。