小田の橋の謎

近所の身近な歴史だけど、それなりに深いのです。本音は、お伊勢参りのついでに小田の橋や古市街道や河崎に寄ってほしい。

伊勢 古市 日本三大遊郭の妄想(6)

2009-11-27 14:14:27 | その他 伊勢周辺 日記 ニュース 

1678年の色道大鏡によると当時は 遊郭は、全国には25カ所あったそうです。当然

 古市は幕府に公認されておらず、遊郭とはいえなかったのですが、歓楽街の遊里として有名でした

。おそらく 古市が、遊郭と言われるようになったのは、明治以降のことでしょう。

幕末には、幕府公認として、遊郭は、20ヶ所でしたが その後 私娼も政府に公認され、 昭和2年には、全国の遊郭の数は、539ヶ所にもなったそうです。でも それは 戦後も630ヶ所あった赤線と重なるもので

、本来意味する 遊郭とは、いえないものがほとんどだと思います。参考 日本遊郭一覧 

 

さて 下は、 江戸時代の 遊里 遊郭 の番付表です。

      二段目の右端に古市の字が見えます↑

また

↓ 諸国遊所競の番付表では               ↓

真ん中の筆頭の横綱 新吉原   大関 島原 新町  それに 小結 祇園新地 深川仲町 と続き  

前頭の三枚目に 古市の名がありました。 

 

上記の番付表にも 上位に載っているし 

伊勢の古市は、 三大とか五大遊郭ではないけれども 

江戸時代に 伊勢の古市として 諸国に 名をはせる  遊び処 だったのは

間違いなさそうです。

       ←前                   次→