小田の橋の謎

近所の身近な歴史だけど、それなりに深いのです。本音は、お伊勢参りのついでに小田の橋や古市街道や河崎に寄ってほしい。

小田の橋は差別橋?(2)

2009-11-19 18:06:56 | 差別橋?1-3

西側の案内板には 小田の橋の絵があります。

伊勢参宮名所絵図ですが、

←click

肝心の小田の橋が 半分だけしかのってません。

小田の橋は、二重架橋が特徴で、狭い小橋のほうを仮屋橋といいます。

元の絵を見れば よくわかります。

click

最近では、橋のとなりに、車道と区別するため、歩道のための橋を架設した橋を見かけますが、

それと なんか、よく似てます。

絵図の解説によると、仮屋橋の、仮屋とは、女性が月経や出産のときにこもった仮小屋のことだそうです、

それで、仮屋橋を通らなければ ないのは、当時 穢れているとされた

生理中の女性、服喪中の者や、身分の低い者 などだった。

上記の、案内板で、小田の橋の絵が半分しか載せられなかった理由は

、仮屋橋をのせると、不浄橋といて、人間差別につながり 非難をうけるからか 。

どうしようが

最悪!!ひどい 話です。

これが、本当なら、世界的に類をみない、この橋は、まさに 人間 差別の橋だったのです。

もう、とても許せないだ。 わが愛する小田の橋は 由緒ある橋から 世界最低の橋になりさがってもうたぁ。

 

でも、ですね

そんな橋、わざわざつくりますか?

なんかへんです。

もういちど、絵をよく見てください。

   ↓          ↓

 

仮屋橋を渡っている人は、町娘たち だったり、老武士だったり、商売人だったりと 服装からしてどうみても、地元の町の人たち、で、そのような不浄の橋だとか人間差別の橋だとか ぜんぜん 感じられませんよね。

では、この仮屋橋と比べ 本橋を渡ってる人はどうでしょう。

  

指さしたり、物見遊山で景色を見てるし、 その足元など、そのいでたち からしても、

ほとんど 旅人ですよね。

 これは何を意味するのか

       ←前                   次→

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


小田の橋は差別橋?(1)

2009-11-19 00:22:38 | 差別橋?1-3

なぜか、小田の橋は、橋の両側に案内板があります。

両方とも外宮の方を向いています。つまり、

外宮→内宮は表示されてますが、外宮←内宮には何もありません。

上下とも、外宮→内宮 からの写真で、クリックすると 外宮←内宮です。

どうして わざわざ、橋の両側に 2つも、必要なのか?

       ←前                   次→