小田の橋の謎

近所の身近な歴史だけど、それなりに深いのです。本音は、お伊勢参りのついでに小田の橋や古市街道や河崎に寄ってほしい。

 伊勢山田之図の謎(1)

2009-12-02 12:33:13 |  伊勢山田之図の謎 1-5

小田の橋の橋詰公園にある案内図と同じものが

牛谷坂を下ったところにある。

    

小田の橋           牛谷坂  

この古地図を、しばらく眺めていると またいくつか疑問点が沸いてきた。

まず、この地図には伊勢古市参宮街道 と書いてあるが、小田の橋付近の地図である。

どうしてこの地図が、 2.5キロも離れた牛谷坂の案内板に書かれているのか?

 古地図のなのに

岩淵町とか吹上町など ↓ 印刷文字が使われている。

地図は 文化12年(1815年)の伊勢山田の絵図となっているが

地図の右上には 

 外宮の一の鳥居が文政五年に寄進されたと書いてある

 

 文政は 文化の後にくる年号だから あきらかな矛盾が生じる。

 文政5年は、1822年です。 矛盾! つまり1815年の地図に1822年に寄贈された鳥居の絵があるというのがおかしい。 

 

それと

 一の鳥居のとなりに 勾玉池が描かれているが、

勾玉池明治22年に神苑会によって造られた人口池のはずなんです。

この地図からすると、神苑会は、改修をしただけ になる。 

 

       ←前                   次→