旅 日々 思い出し笑い

旅して食して暮らして
日々の出来事 感じたこと 思い出などいろいろ

アサヒ軽金属のスペースパンと、女子校育ち🎀

2021-02-17 09:39:39 | エピソード・思い出・他
昨日テレビで校則の是非を問う問題を取り上げていました
地毛(⁉)が茶色の生徒に、校則だから黒く染めるように府立の高校が強要しましたが、
生徒が登校できないまでに追い詰められた…
しかし生来の色が黒だったのを認識していたという学校側の黒染め指導は適法ということに

これを発端に、制服を着たくない、女子 = スカートは何で? 校則が古い!?・・・など、
生徒が学校側に訴えて改革しようとしている様子が流れていました

私はこう見えて(見えてないですね女子校育ちなんですが、それはそれは厳しい学校でした!
パーマ・染色は禁止なので、縮毛(天パ)や茶毛は入学時に生徒手帳に記載されます
なので後からの言い訳は立ちません!

毎朝玄関先でスカート丈、前髪が眉毛にかからない、毛髪が肩についたら結ぶなどなどチェックされ、
指定の制服・コート以外の上衣(セーターなど)は紺(or 黒!?)、冬は×0デニール以上のタイツ、
エンブレム入り白ソックスや靴まで指定されていました💦

デニールが表す単位って知っていますか?
×には数字が入りますが、繊維の太さを表す単位だと私は10代から知ることに

バイト・寄り道はもちろん禁止で、最寄り駅周辺では先生方が見張っています
納得いかずとも校則なので改革しようなんて思いもよらず、
仲間内の通学路線の中心辺りの駅の喫茶店やパーラーなどで集まり上手に校則を破っていました😆

そんな厳しい環境をすり抜けてきた私ですが・・・
食器やカトラリーなど何でも気に入るとすぐに買ってしまうことが多いです!
でも、こちらは意を決して買った調理器具

アサヒ軽金属のオールライトパン2個セット

カラーは私の好きなシャンパンピンク (見えてないですね
なぜ3個あるかというと・・・真ん中のスペースパン ワイドとレシピ本がおまけでした♪

初めて買ったのは約20年前 ↓ その当時で1万円位 (1個)だったので悩みましたが、
 葉物野菜も玉子も少量の水で調理でき画期的でした

他の鍋やフライパンは何度買い換えたことか
ちょっと重いのが難点ですが、
今まだ使えるのは、 傷だらけで汚くなってしまったこのオールデイナーパンだけです

それを考えれば安い!でも結構高い買い物なので今回も悩んだんですが・・・
≒ パーマ2回分
去年一年セルフカットで凌いだ自分へのプレゼントにしました

まずは、おまけのスペースパンを使って昨日の朝ご飯です

レシピの「朝のワンプレート」より、十字に切り込みを入れたパンや具材を乗せ


カバーをしてグリルの中火で6分

ウィンナも目玉焼きも、パンもイイ具合に焼けています♪

バター(マーガリン)は熱いうちにのせる、とあったのに先にのせてしまいました
目玉焼きは、たまご好きでも生が苦手な私好みの焼き加減でGood
お皿に移す手間なく洗い物が少なくすむので朝の忙しい時に役立ちそうです♪

今年は福袋でRF1お惣菜、ワイン&チーズセット、ヘンケル庖丁セット、ホットプレートセットに始まり、
デジカメの買い替え・・・いつになく購買意欲が溢れ自宅でもポチポチ経済活動していますが
コチラの少し軽量化された調理器セットはこれから20年、大活躍させてみたいと思いますp(^-^)q




オーバルなお皿で千切りポテトのチーズ焼き、晩ご飯いろいろ

2021-02-16 09:33:33 | 夕食・晩酌&お酒
昨日は朝から本降りで、ゴミ捨てに出ただけでも濡れてしまいましたが、
予報より遅くなったもののお昼過ぎからは晴れたので急ぎ洗濯して干しました

夕方、取り込もうとベランダに出たら、もう消えかけでしたが
縦にスッと虹が見えました(16:35頃)
富士山と虹を見ると何か嬉しくなりますね♪


昨日の晩ご飯は野菜タップリおかずと魚系、珍しく納豆も食べました!

北海道産大粒大豆 雪誉(ゆきほまれ)
第23回全国納豆鑑評会優秀賞(大粒・中粒部門)だそうです
私は納豆を食べるならしっかり歯応えのある大粒がいいので、
二日ぶりのビール(&ハイボール)で美味しくいただきました


先週は、オーバル ( 楕円形)のお皿をフルに使った晩ご飯

鶏胸肉の煮物、レンコンは煮ても焼いてもシャキシャキで美味しいですね~!?
真ん中はじゃが芋千切りのチーズ焼き、こちらもシャキシャキでとっても美味しい♪
左は白菜の外葉を捨てずにキレイに洗い浅漬けにして塩昆布を絡めたら、
こちらもあっさりシャキシャキ、ムダにすることなく美味しくいただきました


以前、四角いお皿フルもやっていました



食器・カトラリー好きなので、統一性はないですがつい買ってしまい増える一方なので、
ちょっとずつ整理していこうと思っているところです!

今日からずっと良いお天気の予報です
家に閉じこもっていないで、少し歩いて気分転換してスッキリすれば、
心身元気になれるかも知れませんね


ゴディバのナポリタン💝と男の料理!大阪王将羽根つき餃子

2021-02-15 11:33:22 | 夕食・晩酌&お酒
昨日は良いお天気のバレンタインデーでしたが、今日は朝から本降りの当地です!

我家では滅多にないことですが、昼下がりにチョコレートでティータイム


実家にはゴディバのナポリタン(ミルク、ダーク、ヘーゼルナッツ、ピスタチオ)を贈りましたが・・・
コストコでとってもお安く売っているそうですね
近くにコストコないし、送料込みだったのでヨシとしましょう

夫には同じ4種のナポリタンと3種のマスターピース💝

マスターピースはダークガナッシュHEART、ミルクキャラメルLION、ミルクヘーゼルナッツOYSTER
賞味期限が大幅に過ぎた紅茶をいれて一粒ずつ味わっていただきました。
外国のチョコは甘すぎる~と思っていましたが、
甘いですが^^ チョコっと食べる分には美味しいですね


風邪なのか咳がまだ長引いていて横になったりウダウダしていたら、
晩ご飯は夫が用意してくれました♪
大阪王将の餃子を油も水もフタもなしで焼いて、

大きめカットの野菜サラダなどで、いただきま~す

ありがとうと感謝の気持ちを持ちつつも、つい手出ししちゃうのがダメなんですよね

焼き足らないよ~と、焼き直しちゃいました

私はノンアル、夫はビールのあと黒霧島と茜霧島の飲み比べをしていました

茜霧島の方が柔らかい口当たりだったようです

食後にもう一種、セモアのマシュマロハーツ

チョコレートでコーティングされたハートのギモーヴ(マシュマロ)
大きいので食べ応えあり、こちらは思ったとおりの甘さが口いっぱいに広がりました


ゴディバの名前の由来は少し前に書きましたが、
甘くはなく、苦~い!?ちょっとイヤな思い出が私にはありますが、それはまた後ほど・・・


数年前に作った(と言えるかどうか?)たこ焼き風

プチシューに溶かしたチョコと生クリームを合わせたソースをかけ、
青のりの代わりに抹茶をパラパラ、削ったチョコを鰹節に見立てて完成♪

午後からは晴れるようですが、今日も一日ゆっくり過ごすことにいたします!



ハッピー バレンタイン💝 殻つき牡蠣と金麦ザ・ラガー

2021-02-14 11:55:55 | 夕食・晩酌&お酒
バレンタインデーの今日は青空が広がっています☀

今年は自分に豪華なチョコなどを買う方が多いようですが・・・
私はネットでゴディバの中でもお安いチョコレートを実家と自宅に送ってもらいました!

昨日は運動の帰りにいろいろ買って、チンして切って並べただけの晩ご飯

殻つき牡蠣、さば味醂干、イナダ&ほたてのお刺身、もやしのナムル

香取慎吾さんがCMされている新発売の金麦ザ・ラガーを1本だけ買ってきました
ビール(系)は4日ぶり、のどが渇いていてグビグビ飲んじゃいました!
美味しいですが、私的にはサッポロゴールドスターの方が好きな感じ♪
そのあとは、黒霧島のお湯割を美味しくいただきました

牡蠣とさば味醂は、何とレンチン

香川県海域の春のみるく牡蠣は超小ぶりですが・・・美味しかったです


三枚おろしのイナダは切っただけ、ほたては解凍、
作った(?!)のはナムルだけの手抜き晩ご飯でした!

寝るにはまだ早くリラックスしているときに大地震
当地は震度4だったようですが、ビックリしました!!!
どこでも起こりうる地震!余震など怖いですが被害が最小限で済むよう注意して過ごしたいですね!


実家から、一昨日届いたチョコの写メが送られてきました!

沢山入っているナポリタンはミルク、ダーク、ヘーゼルナッツ、ピスタチオの4種
亡き父の仏前にお供えしてくれたようです🍫

夫には同じゴディバのナポリタンとマスターピース二種のアソート

右は少し前に買っておいたセモアのマシュマロハーツ(フランス)

外国製のチョコは甘~いイメージですが、チョコっとのチョコが美味しいですよね♪
あとで一緒にいただきます


追記:まだちょっと咳がでます
鎖骨の間の咽喉の下のくぼんだ部分を押すというより、
下に沈めるようにすると楽になると夫が調べてくれました
咳き込んだときには忘れちゃっていますが
気が付いたときに指を当て軽く押し沈めて予防しています!




記事一覧に新マーク!? 日清汁なし坦々麺で晩ご飯

2021-02-13 12:00:00 | 夕食・晩酌&お酒
昨日の晩ご飯です


冷食の「日清中華 汁なし坦々麺」がメイン
もう何度も食べていますが、別添の花椒入り唐辛子がイイ香り♪
お好みの辛さにとありますが全部入れてもOKでとっても美味しいです

ナスのトマトソース煮、サラダ類を並べ・・・

買い物に行けずビールがないので、キリンのレモンサワーでお疲れさま~
缶チューハイではお気に入りですがアルコール度が9%!
グビグビ飲んでしまうと顔が真っ赤になってしまうので要注意です(*^▽^*)


もう皆さんお気づきのことと思いますが、記事一覧の後のこのマーク

私のPCの問題だと思いますが、イイねなど応援してくださった方の人数下二桁が表示されていて、
ここをクリックすると、リアクション一覧に切り替わりました!

念のためスマホで見てみたら数字は正確な表示になっていました
ブログのアプリ利用は都度していても、知らないこと沢山!
今までもあったサービスなのかも知れませんが、日々進化していて有り難いですね


もうあっと言う間にお昼です
午後からは週課の運動に行って、帰りにビールなどを買ってまいります♪

罹患者数が減ってきていても油断することなく、注意して良い週末を過ごしましょう!




生春巻きとキム玉うどん!吸入器でのどケア

2021-02-12 10:20:30 | 夕食・晩酌&お酒
咳き込んで眠れず、寝不足がたたり調子がイマイチだった昨日ですが、
私の健康のバロメーター日が暮れたらちょっと飲みたい気分に♪

そうとなると晩ご飯の支度にも身が入ります

ビールでお疲れさま~とやりたいところでしたが・・・滅多にないことで在庫無し
今年初めに買ったワイン福袋のベビースパークリングで乾杯しました

残しておいた六白黒豚肉で豚しゃぶサラダ、キム玉(キムチ玉子)うどん、前夜の残りブロクキンピラ

オードブルは葉物野菜・シソ・カニカマ・ハムなどを巻いた生春巻き、竹輪きゅうり
生春巻きのタレは、あの味を思い出しながら・・・
ケチャップ・オリゴ糖・レモン果汁・タバスコで!まぁまぁイケました
可愛らしい187mlのスプマンテで弾みがつき
赤ワインを開け(空け)ました
パスコセレクションのオリーブ&チーズはトーストしてオリーブオイルをかけたら美味しい♪
やはりワインに合うパンでした

見た目可愛いイタリアのスプマンテ・プロセコ、キャップはスクリュー式で、
私の好きなスペインのカヴァ・フレシネに似た辛口で味見程度でしたが美味しかったです
福袋に入っていたので下世話ながら、いくらかな~?と検索したら・・・
1本567円(187ml) + 送料890円となっていました (フレシネのフルボトルが買えちゃう


昨日から吸入器で咽喉のケアをしています
久々に出したので丁寧に洗浄し、
さぁ使おうと思ったら説明書が一緒に入っていませんでした

でも今は何でも検索したら直ぐに情報収集ができますね♪
型番で取扱説明書がヒットし生理食塩水も作れ吸入できました◎
良くなってきているような気がしますが、
今日も一日ユックリ過ごします(-_-)💤


キム玉うどん
を忘れていました
朝作った中華スープの残りでうどんを汁が少なくなるまで煮込み、
キムチと溶き卵を入れ軽く火を通し、薄いようなら塩か醤油で味を調えて出来上がり♪
スープを多めに作っておくとアレンジがきいて助かります



六白黒豚と野菜蒸しでノンアル晩ご飯、当選品Get♪

2021-02-11 11:11:11 | 夕食・晩酌&お酒
昨夜はベッドに入ってからかなり長く咳がでて苦しく寝付けず、夜中になって起きだし、
レモネード風ドリンク(お湯+オリゴ糖+レモン果汁)をゆっくり飲んで咽喉を潤しました
身体は暖まったものの、それからもなかなか眠れず・・・寝不足です


昨日の晩ご飯は豚肉と野菜を蒸して、ポン酢と手作りゴマだれでいただきました

豚肉はちょっと豪華に初めての鹿児島産・六白黒豚
脂身が苦手な私もペロッと美味しくいただきました♪
鶏肉の煮物は残り物、アイスプラントとごぼうのサラダ、ブロ茎とあり合せ野菜のキンピラ・・・
今週初のノンアルDayとなりました


昼間はファミマに行って、当選品をいただいてきました
先週末に行くはずが当選画面が探せず昨日になってしまい、
その画面を開けたら又抽選画面があり、スロットを回したらバウムクーヘンが当たりました

当初のシュークリームより好きなのでイイか~とクーポンを発券したあとに
「前回の抽選結果」というバーが目につき進んだらシュークリームの発券もでき、
W Get して気分よく帰宅し郵便受けを見たら・・・



プリンターとインクを同時購入した時のキャッシュバックキャーンペーンのギフトカードが

担当者さんが忘れた頃に届きますが、1月中に忘れずに提出しておいてと言ってくれたので、
すぐに本体梱包の大きな厚手段ボールやインクの箱から指定マークを切り取り
両方の領収証や保証書のコピーを貼付するので応募の手間はかかりましたが・・・
ギフト商品券ではなくギフトカード6000円分が届き、小さな労力が報われました


先日、母の二人の妹が入院しているのを、ずっと後になってから知らされたと書きました
末妹M(私の叔母)は肋骨を折った怪我で間もなく1ヶ月になるようですが、
医師、看護士、その他お世話をしてくれる人以外との接触がほぼ皆無!
軽い痴呆が入ったのか精神状態が良くないと聞きました
思うように身体が動かせず、人とのふれあいなくベッドの上の天井だけを見ていると思うと・・・
この環境下を憎まずにいられません

なかなか人と会えないですが、家に篭って自己防御を継続していても、
心の内に篭ることなく、どこか発散できる場所・物を見つけておきたいですね!?
私は今のところ近場の買い物 (& ネット注文だけが楽しみですが、
ハチミツがないのでこれから買いに行って、帰宅後は少しお昼寝して体力・気力の回復です!


パスコ オリーブ&チーズで朝食、今年もセルフカット♪

2021-02-10 11:33:33 | 朝・昼食&パン
昨日、徹子の部屋に磯野貴理子さんが出演されていました
5~6年前に脳梗塞を患い、いまは元気になりアクティブに活躍されているようですが、
炭水化物抜きダイエットをやっている時は効果があまりなかったのに、
入院中からご飯(米)を食べるようになったらスリムになってきたとか!?

お味噌汁も煮干や昆布からお出汁をとって、故郷の三重県でお米まで作る拘りようで、
毎日丁寧に作った朝ご飯を食べるのが楽しみだそうです
私もこれから朝はご飯党になろうかしら・・・と、口先だけで毎朝ほぼパンを食べています

今朝はパスコスペシャルセレクションからお初のオリーブ&チーズを♪


フランスパンほどではないハード系のパンにオリーブ&チーズがin
そのまま食べましたがトーストしても美味しそう、ワインのお供にもよさそうで 250円位でした
次に買うとしたらステキ(値引き)シールが貼られているときのような気がします

朝作ったもやしのお味噌汁にはあおさと小葱をたっぷり入れ、
デザートに食べた1個98円のりんご(1/2)がいつになく美味しかったです

昨日はレンチン or トーストでOKのニッポンハムの6枚入りフレンチトースト
 玉子のココットと一緒に♪
インスタントで作ったので色が薄いコーヒーゼリーをデザートに食べました

休日ブランチ、夫は福豆ごはんにカレー

私は、ローソン100でしか見たことがないゴマパンにカレーをのせていただきました

その前の土曜日、ドックにシャウエッセンやカレーをinして

白菜など野菜いっぱいのスープは冬の寒い朝には欠かせませんね!


今年初のセルフレーヤーカットをしました
初めてやった時はビクビクでしたが (お初 & How to ⇒ )
今では腕があがりイイ感じに仕上がっているので暫くはこれでいきそうな予感です



大人のポテサラとエビマヨ、SpO2正常に!?(パルスオキシメーター)

2021-02-09 11:33:33 | 夕食・晩酌&お酒
パルスオキシメーターは類似品が出回ったり、未着・延着など様々な問題が起きていますが、
私が購入した先の販売頁もなくなっていました

昨日見たニュース記事によると、
パルスオキシメーターは管理医療機器特定保守管理医療機器であるため、人の生命および健康の安全のため専門的な知識のもとで適切な管理が必要となる
販売には登録認証機関の医療機器認証および営業所ごとの都道府県知事などの許可が必要とされる

類似品を販売されたメーカーは注意喚起として、類似品が販売されているショッピングサイトの運営会社に対して状況報告と該当ページの削除依頼を行うとともに、警察への告発状の提出、保健所など関係機関への報告・相談を行うなど随時対応を進めていく(一部抜粋)

私が購入した物も医療機器認証などはなく、
品質証明書・QC PASSと書かれた小さな紙が入っていただけでした(左下)


昨日の晩ご飯

大人のポテサラ、エビのガーリックマヨ、鶏手羽中ハーブソテー、お惣菜など

ポテトサラダは、メークインを使ったのでちょっとゴロゴロ食感で、
紫玉葱・胡瓜・人参・ハムと混ぜ、味付けはマヨネーズ・塩胡椒・酢とたっぷり粒マスタード!
これは国立のドイツピザ・ドイツ亭さんのメニューを真似て作ったオリジナルです

大きめ剥きエビはガーリック・マヨネーズ・オリゴ糖でソテー、少々の塩で味を調えて出来上がり!
鶏の手羽中は夫用、作ったのは三品だけですが、どれもビールに合って美味しかったです

高コレステロール夫婦なので、平日ビールは半分
そのあと夫は米焼酎の炭酸割り、私はフォアローゼズの炭酸割が定番
お篭りで動きが悪く、体重増加傾向なので・・・今月から休肝週3日を目標にしています


パルスオキシメーターですが、購入時にわからなかったとはいえ、
あるブログに有名メーカーの物と一緒に計測しても数値の差異は殆どないので、
中国製でも商品に問題はなさそうと書かれていたのを見ました

指先が冷えすぎていたせいか計測不能で電源が自動Off になってしまっていたのが、
気分を落ち着かせ心臓よりやや下で測ってみたら・・・

左人差し指

右人差し指、心拍波形が変ですが計測できました

PI値は1.0%前後が正常のようですが、あまり気にしないように様子見することにします!



牡蠣の昆布蒸しで晩酌、クリーニングの思い出

2021-02-08 11:55:55 | 夕食・晩酌&お酒
先日、スマホのカメラのフィルムを1年外すことなく使っていたとブログで拝見しました
遡って見比べてみましたが、たしかに前後ではお写真の鮮明度が違っているような・・・

私も、ちょっと違えど似たような経験がありました
クリーニングから戻ってきたニットの上着のボタンが金色から銀色に変わっていたんです!?
メッキが剥がれた?でもちょっと落ち着いた感じになってイイかもとそのまま着ていたら、
3回目くらいに何と銀がところどころ剥がれ金色が出てきたんです

ボタンを銀紙で保護してくれていたのをそのまま3回も気付かずに着ていました
本当にキレイに包まれていたので、全部はがすのに却って時間がかかり大変で、
剥がし終わったら元のちょっと派手なニットになっていました


昨晩は、土・日と珍しく買い物しなかったので、あるもので晩ご飯

冷凍(しておいた)牡蠣の昆布蒸し、ホタテ&鮪赤身のお刺身、ほうれん草&菜花の胡麻和え
ほぼ冷凍ストックと、鍋底カレーうどんで晩酌となりました

牡蠣が好きなので、パン粉焼きやソテーなどにしていましたが、
ブログで拝見し美味しそうだったので真似してお初の昆布蒸しを!
安い時に買って冷凍しておいた牡蠣なので粒は揃っていませんが、
フライパンに昆布、お酒を入れ、解凍した牡蠣を並べ、フタをして蒸し焼に!
ポン酢でいただきましたが、旨みがギュッと凝縮して牡蠣本来の味が楽しめ美味しかったです


クリーニングではもう一つ思い出したことがあります
柄物のワンピースを出したら、共布のベルトが戻ってこなかったんです
出し忘れたのかも知れないと、思い当たるところを探してもない・・・
近所のお店なので聞きにくいと母に言われ、しかたなく細目のベルトを買って何回か着て、
季節の変わり目に同じクリーニング店に出してもらったら、
ベルトループに引っ掛けてベルトが戻ってきました♪
アチラでも慌て探していたのかも知れませんが、特に謝罪はなかったようでした


先週の水曜日にクリーニングを出しに行ったら水曜定休になっていたことを書きましたが、
お陰でシャツ2枚は私が洗濯、久々アイロン掛けをしたので安くついた結果となりました
クリーニングに出す時は、トラブルを避けるために付属品のチェックは必ずしておくことをお勧めいたします!