旅 日々 思い出し笑い

旅して食して暮らして
日々の出来事 感じたこと 思い出などいろいろ

限定好きと長生き味噌!ダノンビオ 冬 vs 春 

2020-02-27 09:33:33 | 朝・昼食&パン
季節や期間限定、特別、あと○個などの文字に弱いです!
ダノンビオをよく食べますが、限定冬をまだ食べる前に、もう春が売られていました。

冬限定 ↑ デーツ(?)、オレンジピール、パパイヤ三種のドライフルーツmix
デーツは、食物繊維が豊富なナツメヤシの果実だそうです。
どれがどれかわからなかったですが、美味しかったです♪


ミニレーズンロールは、パスコの湯種製法8個入り。1個57k㌍なので3個に押さえました♪

春限定 ↓ さくらと桃

大島桜の葉と白桃&黄桃の果汁をバランスよく配合とあります。

ぎっくり腰発症から4日目の朝を迎えました。
日々だいぶ良くなってきています。
そして・・・余り食べていないのに体重が右肩上がりです!何で

今朝は、お味噌にミネラルを混ぜて、
長生きみそ玉もどきを作りました。

小松弘幸医師考案の「医者が考案した長生きみそ汁」を、だいぶ省略して真似しました

体の不調がみるみる消えていく・・・???
まだ3度目ですが、このために100均で買ったアイストレーに入れて冷凍保存

期間限定ハーゲンダッツの横に入れました

30gずつだったのに、なぜか40gにしてしまい・・・
フタをしたらチョッとはみ出してしまいました

小林先生のお言葉だったと思いますが、
物事がうまくいくときは、必ず何か一つをあきらめている (のような・・・)

ストレスなどから解放されるには、何ごとも欲張っちゃダメということかも知れません!


「医者が考案した長生きみそ汁」
材料(だいたいの分量)
赤味噌80g、白味噌80g、玉ねぎ1個(150g)、リンゴ酢大さじ1を混ぜて
製氷器で凍らせると紹介されていました。

なお、朝の毒消し などとも言われているジャパニーズスーパーフードのお味噌、
保存は冷凍が良いそうです

※ 前に書いていたのを見つけましたので、追記いたします。
物事がうまくいくときは必ず何かをあきらめている
物事がうまくいかないときは必ず何か一つを あきらめていない」


4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (azm)
2020-02-27 13:06:38
こんにちは。
私も同じく限定には弱いです(笑)
返信する
Unknown (yoshimin)
2020-02-27 18:03:17
こんばんは。コメントありがとうございました!
いつもちゃんと朝食を摂られていて感心しています(*^-^*)
ぎっくり腰は大丈夫ですか!?
お互いに無理しないようにしましょうね(^-^;
お味噌汁、やっぱり作らないとですね、、、💦
返信する
azmさん、こんばんは (mek)
2020-02-27 21:26:16
azmさんも!? 嬉しいです~♪
よい味方を得ましたので、今後も限定好きを貫いて行けそうです^^
コメントありがとうございました。
返信する
yoshiminさんへ (mek)
2020-02-27 21:54:55
お陰さまで、ぎっくり腰は日に日に良くなってきています!
朝ご飯だけはしっかりタップリ食べているんですが・・・
お味噌汁は美味しく作れたためしがないのが玉に瑕
コロナ感染に注意して、お互い元気に過ごせるよう頑張りましょうp(^^)q
コメントありがとうございました。

返信する

コメントを投稿