旅 日々 思い出し笑い

旅して食して暮らして
日々の出来事 感じたこと 思い出などいろいろ

津久井湖でおはぎパンとハヤトウリ、厚木ICのWC

2020-11-13 10:45:45 | 国内ちょこっとおでかけ


厚木ICを後にし、相模原の津久井湖までは約20分で到着しました
Go Toトラベル利用で行った湘南鎌倉では何処にも行か(け)ず、帰りに立ち寄りました。


どんどん車が連なり、


駐車場(無料)になかなか入れず順番待ち!

津久井湖
昭和40年に相模川を堰き止めて完成した人造湖。
この湖にはわかさぎ、ブラックバス、ブルーギル、フナ、コイ等がいて、
四季を通じて魚釣りやボート遊びが出来るそうです♪




こちらの蒼の小路を行くと 津久井観光センター、中に直売所があります。

地場野菜とパンを買いました。
人参、鷹の爪、初めてハヤトウリを、そして今年は高かった梨をGet♪

梨には「陽だまり」のシールが貼られていました。品種でしょうか?

こちらで売られているパンがやさしい味で美味しくてファンになっていました。
立ち寄ったら必ず買いたいと思っていたピーナッツとチョコのミニコロネ!ありました

ハムロール2個入り、クルミ&チーズにおはぎパン

翌日の朝ご飯で少しずつ分けて食べましたが、おはぎパンの中にはもち米が
ネーミングにひかれ買いましたが・・・わざわざ一緒にしなくてもって感じでした。

ミニコロネはややハードなパンの歯応えとクリーム(特にピーナッツ)がとっても美味しいんです♪
今年2度目の大好きな梨も、甘くて瑞々しくて梨らしい深い味がしました。

津久井湖からは渋滞に巻き込まれることなく約40分で自宅に到着!
泊まって食べて買い物しただけの旅行になりましたが、
長かったお篭りでストレス気味だった心身の洗濯ができました

トイレの写真でナンですが、飲食店の個室入口のようなドア(あくまで私見^^)

「厚木インターチェンジにお立ち寄りいただき、ありがとうございます」
のあとにパッと切り替わった、ウォシュレットの電子タッチパネル!(真ん中)
各国版になっているので、オリンピックを見据えての仕様でしょうか?
初めて見ましたが、今どきのインターのトイレはとってもキレイですね🚻


数年前の1月の津久井湖


蒼の小径、季節の花壇はパンジー?



コロナ罹患者が全国で増え続け、昨日は1661人で過去最多とは驚きです。
インフルエンザとの同時流行も懸念されていますので、
引き続き気を緩めることなく注意して過ごしましょう!










コメントを投稿