旅 日々 思い出し笑い

旅して食して暮らして
日々の出来事 感じたこと 思い出などいろいろ

江戸東京たてもの園のボンネットバス!冷やし中華とお稲荷さん、冷奴に辛子!?

2024-05-17 10:10:10 | 国内ちょこっとおでかけ

小金井公園の中にある江戸東京たてもの園から西ゾーンの写真です

まずは常盤台写真場📷モダンな建物、殆どの建物の中を見学することができます

照明設備が発達していない当時は大きな窓から光を採り入れ照度を安定させていたそうです( ..)φ

 隣の部屋にはミシンが!

 

このあと2階の窓から見えた三井八郎右衛門邸に行ってみました

東京都指定有形文化財

 

 

日本文化の歴史と明治の流行を取り入れた和洋折衷の三井財閥の大邸宅でした! 

 

庭園に続く左の方に見えたのが東京都所有ではなく個人所有のボンネットバス

上野広小路行きとなっていますが元自衛隊の車両で都営バスをイメージする色に塗られたようです( ..)φ

この前あたりには洋館のデ・ラランデ邸

カフェ「武蔵野茶房」が入っていてスィーツやお食事が楽しめます☕🎂

奥の方には茅葺き屋根の民家などが並んでいて、東屋かと思ったこちらは奄美の高倉

 奄美大島にあった高床式倉庫

湿気や害虫などから穀物を守る工夫がされているんですね!

吉野家は農家

どの民家も立派な造りでした!

 

このあと山手通りを戻り東ゾーンに向かいますが、思っていたより広く見どころ沢山で面白かったので、お近くの方は是非行かれてみてはいかがでしょうか⁉

緑も多く、よく歩くのでイイ運動にもなると思います

 

5/6 鯉のぼりが泳いで!?いました🎏

 

昨日の晩ご飯は、我家もお初の冷やし中華にしました♪

母に持たせてもらっていたマルちゃん ごほうび冷し中華 旨み黒酢醤油

いつもより拘った大人の味わい!?

麺もタレもいつもの三食入りより美味しかったですが、私には少し甘めだったのでお酢をかけて食べていたら…マヨネーズを出しておいたのに味変するのを忘れてしまった

朝のうちに油揚げを煮ておいたので、お弁当の残りのご飯を酢飯にして

 お稲荷さん作りました🦊

揚げだけ食べたらまぁまぁ美味しかったのに、お稲荷さんにしたら味が超薄くイマイチ

夫は冷やし中華一人前強(1.3人前位)と、味がないと言いながら4個食べましたが…最後は冷やし中華のタレにつけていたのはちょっとムッ

次は味付までしっかり拘って美味しく煮てみますが、残りの油揚げは刻んで冷凍したのでトッピングに使いたいと思います!アドバイスありがとうございました

 

冷奴、ネギ生姜でいただくことが多いですが、石川県では辛子を付けて食べているとTVで知り、金沢のブロ友さんにも確認できたので試してみました!

私的には全然OK👍生姜がない時に便利!選択肢が増えこれから美味しくいただけそうです(^^)/

 

 

 



コメントを投稿