ゆのひらんおばちゃん Part3

創業70年の土産屋を 2023年3月末で閉めました。『夫婦で余生を どう生きるか』を模索していきます。

ワンピースと熊本城のコラボ

2023-01-09 | 

熊本にお住いの方から お土産をいただきました。

『ヒノ国 熊本城』

 

まるで私がブログを書いているのを知っているような 品選びです。

 

味は『博多通りもん』に似ています。

 

ルフィーとくまモンもコラボしています。

 

 

『清正製菓』が ワンピースと熊本城をコラボさせた商品で その収益の一部が熊本地震からの復興のために寄付されるということです。熊本城主の加藤清正にちなんだ名前の会社です。

 

ワンピースの作者『尾多栄一郎』は熊本県出身で 最も多く刊行された単一作家によるコミックシリーズとして ギネス世界記録に認定されています。熊本県出身なので今回のコラボが実現されたのでしょう。

 

熊本は両親の故郷で 姉も熊本の大学に行きましたから すごく身近に感じます。小学校の夏休みは 阿蘇の山の中で過ごしました。

 


行事が消えていく

2023-01-09 | 
正月のテレビで おみくじを引いたら『大吉』が出ました。めでたい めでたい。
 
 
 
由布山には ちょうどレンズ雲がかかっていましたが 快晴です。今年も春から縁起がよろしいです。
 
 
 
 
そんな中 例年なら 1月8日にある 温泉の恵みに感謝する『薬師祭り』が中止になったのは今年が初めてです。
 
水害の被害で共同温泉は1ヵ所しか入れませんが、旅館の温泉の源泉は無事で、供給されているのにねぇ。
 
ま 私がブログで つぶやいても どうなることでもありません。
 
 
橋本組では歴史ある『火伏せ』という 正月開けにある『火災封じ』の行事も去年から中止です。おととしは有志だけでやりました。
 
 
なんだかなぁ コロナが今後終息しても 行事が復活されるのか 疑心暗鬼です。

どんど焼き

2023-01-09 | 

1月9日は谷川神社で『どんど焼き』があります。実は私は『どんと焼き』と呼んでいた時もありました。

正月飾りや、古いお札や お守りを 炎に投げ込んでお焚き上げをし、五穀豊穣・商売繁盛・家内安全・無病息災を願う行事です。コロナの時期でも ずっと続けている区の行事です。
前日には店や奥の部屋や隠居の正月飾りを片付けて、袋にまとめました。
これまで 年々増えていった正月の飾りの一部を今回思い切って 整理しました。それでも 衣装ケース一箱残っています。
当日は 谷川神社で11時から始まりました。あまり人数は多くありません。参加された方には きっと この1年良い年が訪れると信じたいです。