ゆのひらんおばちゃん Part3

創業70年の土産屋を 2023年3月末で閉めました。『夫婦で余生を どう生きるか』を模索していきます。

石の割り方

2023-01-20 | 
予定どおり 朝から石を割る作業が始まりました。

たしかに石に穴を開ける音は室内、そして店内はさらに大きく聞こえるのですが、気になりません。『復興へのつちおと』に聞こえます。

朝は一人で作業していました。かなりの振動が体に響くと思います


電源は奥の方にある赤い発電機です。



午後からは三人いましたが、作業中の撮影は避けました。気が散るといけません。

夕方には 左の3個には穴が開いて 薬剤が詰めてありました。明日はヒビが入ると思います。
右の石は穴だけのようです。




今日は大寒。寒風吹きすさぶ中 お疲れのことでしょう。土日はゆっくり休んで下さい。明日から寒くなるそうです。


今日の一句(歌会始めへの道 😝)

『吹きすさぶ寒風受けて石砕く 仕事とはいえ その様痛し』





巨岩を割る

2023-01-20 | 

先日 建設会社の職員の方がみえて

『明日 そばの石を割るので 大きな音がしますので ご了承下さい』と。全然平気です。問題ありません。

この辺りの石です、石に番号が書いてあります。





小さく見えますが 結構大きな石です。そばに民家がない場所だとダイナマイトで割りますが 今回は穴をあけて 中に薬剤を入れて ひびを入れた後に 削岩機で割るはずです。

作業員さん 大変ですね。ありがとうございます。気をつけて事故や怪我のないように。
橋本温泉の前を通るときは お大師様に お祈りします。
『どうぞ 護岸工事が事故無く 怪我無く終了し、配湯ラインが復活し 一日も早く橋本温泉が復活しますように』