goo blog サービス終了のお知らせ 

にゃおっちブログ☆

我家の愛猫『にゃおっち』の画像やエピソード、雑ネタなど~~です。

近江八幡紀行①

2013年06月22日 | 出来事など

6月中旬に、第二の故郷。

滋賀県 近江八幡市へ行くチャンスがありました~

本当に久しぶりで、懐かしい景色にテンション



時々、時代劇の撮影も行われるという

八幡掘(はちまんぼり)  とっても風情があります。



水郷めぐりへ~



この日は、曇りで暑くなくてちょうどでした。

のんびり~ 風情ある街並みを眺めながら

とっても  まったりとした時間を過ごせました。







八幡掘の川辺にいた 白黒パンダ猫さん



くぅ~ はぁ~



あぁーーーー と大あくび

タイミングよく撮れました。



近江商人のふるさと。

そのまま時代劇に出てきそうな風情ある街並み。





懐かしいお店もあったり大興奮です





八幡掘近くのネコさん、  川辺で まったり~

出来て気持ちよさそうにゃん

近江八幡紀行。  もう少しお付き合い下さいね。


初夏のお花たち

2013年05月17日 | 出来事など

わぁ~ キレイなお花がいっぱいだにゃん

家や、近所に可愛いお花が咲いています。



ふんわりモードで撮影した菊です。



キラキラした感じがキレイ



もうすぐ咲きます~





このクシュクシュっとした感じが好きです。





ピンクの芍薬も咲きました。





ふんわり 青空に向かって

おひさまいっぱい浴びて元気いっぱいです。

お花の写し方も研究中ですが・・・

角度によって色んな表情を見せてくれますね~


なんじゃもんじゃ

2013年05月07日 | 出来事など

ちょっとカッコつけた風~なポーズです。





先日、知人のお宅の庭にあります

”ナンジャモンジャ” の木や

クローバーなど撮影させて頂きました。



なんじゃもんじゃの花。

初めて聞きました~ 白くてシャワシャワした感じ。

風に揺れて新緑のコントラストもキレイでした。



柿の葉の若葉も、やわらかくて鮮やかです。



ふんわりモードで撮影したミニバラ







新緑のキレイな季節だにゃ~


プライベートビーチ♪

2013年04月26日 | 出来事など

【世界の中心で、愛をさけぶ】 のロケ地にもなった

香川県高松市庵治町の海です。

*注意* (撮影が行われた場所とは違っています・・・。)


実際の撮影場所は     こちら
 

プライベートビーチ的な感じで、ステキ



キレイな海の色、砂浜もとっても美しく感激です



行き交う船を眺めながら、のんびり~

リフレッシュタイム。



あ~  うっとり



浜辺に咲いていた花を撮影してみました。









海って行ってみたいにゃ~


目覚めました♪

2013年03月28日 | 出来事など

前回に続き ヤギさん登場です。

又々まわり道して、ヤギさんに会いに~

白い姿が見えると、   あ~~ いたいた

テンションも上がります





今日は起きてます



アップ写真~と近づくと、ツノをすりすり。

近っっ  ナデナデ~と戯れてました



可愛い~ 



優しい表情にノックアウトです。



可愛い~  たまらないにゃん。



ヤギさんのいる所は、鏡川沿いで桜並木もあり

ジョギングやウォーキングにもぴったりな場所です。




ごぼう茶

2013年02月15日 | 出来事など

にゃおっちも ホヘッと興味津々~

ごぼう茶を作ってみました。

ごぼう茶を頂いた事がきっかけなのですが。。。

作れるのでは?と思い、調べて作ってみました。



青森県産  お得な1本100円を購入~



ピーラーで皮を剥き、水にさらします。

少し面積を広く剥いていますが、適当な大きさに

切り、素揚げでチップスにしても美味しい~です


 2/19(火)朝の情報番組によると。。。

①ごぼうの皮は剥かない。

②水にさらさない。
 (アクではなくポリフェノールだそうです)

③耐熱皿に適当な大きさに切ったごぼうを並べ

ラップし、電子レンジ(500W)2分加熱し使用すると

抗酸化力がアップするそうです。



約5時間程度、天日干しにします。

(クッキングペーパーで軽く水分を取ってから干しました)

(時々、混ぜて乾燥具合を確認しながら)

干しネットは、えのき、しめじを干していた為、ザルで。。。



しっかりチェックしておくにゃん

ザルの上では寝ないでね・・・



乾燥後、フライパンで約5分位乾煎りし焙煎。

お茶パックに入れます。 (写真は約10gです)

やかんに入れて、沸騰後、約5~10分程度弱火で煮ました。



ごぼうの香りも香ばしくて、美味しいです



出がらしも、お味噌汁に入れたり、佃煮や

きんぴら風に甘辛くごま油で炒めて、ゴマを入れ

一品おかずにしたり。  と捨てずに使っています。


鬼太郎列車でGO①

2012年11月10日 | 出来事など

高知→岡山→鳥取県米子市へ到着。

米子駅から お楽しみ  の境港駅へ向かいます~



米子駅から境港駅までの駅には

それぞれ別名 妖怪名が付いているのも楽しいですね。

ちなみに、米子駅は ねずみ男駅です。

駅構内には、妖怪がいっぱい













時間帯により、鬼太郎列車、ねずみ男列車、

目玉おやじ列車、ねこ娘列車が走ります。

何かな~ と楽しみにしていると、鬼太郎列車でした

詳しくは     こちら



全部乗ってみたいにゃん

全制覇してみたいな なんて思っています。


アンパンマン列車旅

2012年10月27日 | 出来事など

わぁ~  アンパンマン列車にゃん

先月中旬の出来事ですが

鳥取県在住の友人に会いに行ってきました~ 

高知駅発 午前6:00 南風で岡山駅へ。



アンパンマン列車 グリーンVer。

以前は、ピンクとブルーだったのですが

グリーン&オレンジにチェンジしました。

残念ながらオレンジVerはまだ、乗った事がありません。



高知駅でのアンパンマン列車



可愛い~

岡山駅向けて出発です。  岡山駅到着(8:38)

到着後は。。。  岡山駅(9:05)→伯備線(やくも号)で米子駅へ。

米子駅到着は、 午前11:15

その後、米子駅(11:30) → 境港駅(12:15)

なかなか遠かったですが、楽しい列車旅でした



とっても楽しい時間を過ごし、あっという間に翌日の夜。



岡山駅

岡山駅でのアンパンマン列車

帰りの 南風も アンパンマン列車でした





あ~ わたしも乗ってみたいにゃん


カエル避難!?

2012年09月21日 | 出来事など

先日の台風16号の時に発見しました。

風も強く、激しい雨が降ったり止んだり。。。



降りやみに外へ出ると、カエルさん達は

避難? になっているのかどうか。。。





あちこちにいました~



そんな様子を 鋭い眼差しで狙って・・・いや。

観察しているお方が 

飛ばされないでにゃん

静かに見守ってあげて下さいね