goo blog サービス終了のお知らせ 

にゃおっちブログ☆

我家の愛猫『にゃおっち』の画像やエピソード、雑ネタなど~~です。

桂浜散策①

2015年10月10日 | 高知ネタ

お客さまをご案内するにあたって、下見を兼ねて

月の名所で有名な高知県の観光地!

「桂浜」 へ 久しぶりに行って来ました

なかなか行く機会がなくて・・・。 お客さまに感謝です



龍馬像の後ろ姿です!

おぉ~ 懐かしい  桂浜は、遠足の定番スポットでしたから。

高校生の遠足以来かも・・・



ちょうどタイミングよく 「龍馬に大接近!」のイベント開催期間中

だったため、100円で上に上がれました

「龍馬パスポート」 を持っている方は、スタンプ押してくれますよ

又、特典もあるようです。


★龍馬に大接近詳細は     こちら


★龍馬パスポート詳細は    こちら




いいお天気だったので、空も海もキレイで思わず

大きく深呼吸~



龍馬さん!  おっっ大きい~!



上から下を見ると、こんな感じです~



記念写真を撮って。。。



桂浜水族館の横を通り、浜辺に降りて行きます。





小さい頃から慣れ親しんだ 「アイスクリン」 

最近は、カップもカラフルになり、色んな風味も楽しめるようです

優しいお味で、美味しいですよ~



浜辺を歩いて  ”海津見神社(龍王宮)” を目指します。



木陰では、シートを広げて、まったりされている方も

いて、遠足に行きたくなりました(笑)



海の色もキレイ~!!


前後しますが・・・。  

今回は、桂浜駐車場ではなく

坂本龍馬記念館、桂浜荘側から遊歩道を通り、

桂浜へ降りるルートで行ってみました。





坂本龍馬記念館、桂浜荘駐車場付近からの景色です



坂道を降りて、道路を横断します。



木々の間を抜けて降りて、少しすると海が見えるので

感動が待っていると思います

(徒歩約10~20分程度です)


次回は、龍王宮付近の景色等をお伝えします


安芸市ちりめん丼♪

2015年10月06日 | 高知ネタ

少し前・・・。  シルバーウィークの出来事になりますがっっ

高知市より車で約1時間位、東方面に行った所にあります

安芸市の  「安芸しらす食堂」 さんに行っていました



★安芸しらす食堂★ さん詳細は     こちら



安芸市は、新鮮なちりめんじゃこが名物で、とっても

オイシイのです~

又、阪神タイガースのキャンプ地でも有名ですね。



ちりめんじゃこもドロメも ツヤツヤ! ピカピカ!

おぉ~  とテンション上がります





専用のタレをかけて頂きました。





友人チョイスのちりめんじゃこ&かき揚げ



お味噌汁にもちりめんじゃこin



じゃコロッケ

実は、2つ頼んでわけっこのつもりが・・・。

1つが2個入りで・・・  4個もありビックリ!

ホクホク&里芋のような粘りもあり、とっても美味しかったので

ペロリっとたべちゃいました





午前11時15分頃行くと、早くも満席。

約20分位待ちました。 (午前11時~です)

食べ終えて、下に降りるとスゴイ人!!!

諦めて、お弁当を購入されている方もいらっしゃいました。



食事の後に食べよう!! と決めていた  じゃこソフトクリーム

意外とあいますよ!

バニラもさっぱりしていて、程よい塩気が良い感じ





ちりめん丼ちゃん~!! の自販機もあります。





この日はタイミングよく、カメラマンさんが来られていて

撮影をされていましたので、合間にちゃっかり

撮影させて頂きました



カワイイポーズのショットも撮れてウレシイ~

又、ぜひ行きたいと思っています

ちりめん丼は、安芸市内の色んな店舗で食べられますので

こちらもチェック! チェック! です~


★安芸市観光協会★     こちら


高知駅周辺散策

2015年09月26日 | 高知ネタ

高知駅前にあります  「とさてらす」 さん内に

飾られていました  割りばしで作成した龍馬さん。

スゴイですね!

「高知観光情報発信館  とさてらす」さん 詳細は    こちら





お土産の他、観光案内のパンフレットなどもあり

色んなプランを計画できますね



べろべろの神様!



高知らしい~ 神様です(笑)







とさてらす さんの前には、アンパンマンたちの

キャラベンチがあります



カワイイ~





JR高知駅



左側から 武市半平太さん、 坂本龍馬さん、中岡慎太郎さんの

銅像があります。



「土佐おもてなし勤王党」 のステージの案内をチェック

してみると、ちょうどタイミングよくステージの寸前

でしたので、見てきました

通称 ”もて勤”   詳細は  こちら

(現在は、武市半平太 さんが卒業し、不在です)



歌って踊って

ディープな土佐弁もあり、クスッと笑える楽しい

ステージでした!



最後に、カメラ撮影タイムのサービスもあり

撮らせて頂きました。

アットホームな雰囲気で、楽しく拝見出来ました

又、機会があれば行ってみようっと♪ と思います。


日曜市ご紹介

2015年09月18日 | 高知ネタ

先日の日曜日に、高知市中心部の街路市

「日曜市」 を散策する機会がありました。

久しぶりです


日曜市の前に高知駅での用事を済ませて~と、移動中に

”りょうま君”  と遭遇!!

声をかけて、撮影させてもらいました



一緒に~ と仰っていただいたのですが・・・。

一方通行!? の撮影のみで


おもてなし勤労党 (通称) もて勤!

のステージ(無料)のタイミングがあい、初めて

見たのですが、楽しかったです

その様子は、改めてお伝えしますね~。




日曜市  詳細は   こちら



真ん中のは  ”りゅうきゅう” です。

県外ではあまり食べられないと聞きましたが、高知では

比較的多く食べられるのでは。。。 と思います。

酢ものにしたり、おつゆに入れたりして頂きます。


私が通っていた料理教室では、塩でもむと

えぐみが出るのでダメと習いました。

皮を剥き、斜めに薄切りにし、熱湯にさっとくぐらせて火を通し

すぐに水で冷やし、絞って使います。



秋の味覚も並んでいます!



歩いて喉が渇いたら  ”冷やしあめ” 

キュ~っと! ほどよい甘味がオイシイのです



超有名な 美味しい ”いも天” のお店です。

いつも行列が出来ています。

私は、木曜市で購入する事が多いのですが、急に

食べたくなる事もあるのですよねぇ



干物なども購入できます。



この日は、帰りに寄り道の予定もあったので、

珍しい生の ”なた豆”  だけの購入でした。

色んな物に使われていて、聞いた事はありましたが

実際に、見るのは初めて! 興味津々!



お店の方に調理法等をお聞きすると、作って持って来ているものを

食べさせて下さって、レシピを教わりました。

お蔭で、とってもほっこり



だし汁と、醤油とみりんで炊いたそうですが、私は

はちみつを少し入れてみました。

(写真の分はまだ少し、味がしみてない状態です)



珍しいものや、美味しいものいっぱいで

とっても楽しいから、ぜひぜひ散策してみてニャ


はりまや橋~夜Ver.~

2015年08月27日 | 高知ネタ

少しご無沙汰してしまいました。

今回は、ラム先輩が 高知の名所 ”はりまや橋”

夜Ver. をご紹介してくれます。



がっかり名所とも言われているニャー

はりまや橋  詳細は     こちら



純真・お馬のモニュメントです。



夜、近くを通った際に撮影してみました。

午後8時過ぎでしたが、観光客の方も少なく・・・。

ちょっとさみしい感じでした。





はりまや橋の東側にあります

からくり時計も撮影して来ました。



ちょうどの時間に、”よさこい祭り”のメロディーと共に

高知の観光名所等が出てきます





少し前後しますが。。。

上から時計まわりに~

高知城、はりまや橋、よさこい祭り、坂本龍馬像 です。



下には、ばいきんマンと、ドキンちゃんの石像も

ありますよ~

その他、高知駅までの歩道に色んなアンパンマンキャラクター

の石像が設置されていますので

探しながらの記念撮影も楽しそうです


美味しい物いっぱいの高知へぜひ

遊びに来て下さいニャー


毛玉ボール

2015年08月08日 | ラム先輩&フィノ君

さぁ~ フィノ君! 毛玉ボール遊び突入です



おりゃぁ~~~~~



とりゃぁ~~~~~

スピードにカメラ追いつけず

ブレッブレッですが、動きが伝わるかと。。。



ふぅー  休憩ニャー





もっと遊ぼうか。。。 迷うニャー

毛玉ボールを見つめる真剣な眼差しにキュンです



むぅー の表情もツボなんですよね



ラム先輩!  バタバタうるさいにゃん

と睨みをきかせています(笑)



ごめんなさいなの。。。

こんな可愛い表情で見つめられたら

何でも許しちゃいます


ロックオン

2015年08月01日 | ラム先輩&フィノ君

今回は、フィノ君まつり~

訪問した際に、誰?誰?キャーっと

お隣の部屋へ逃げて行ったフィノ君。


フィノままさんが、おもちゃを出すと~

ロックオン

簡単におびき寄せられました(笑)



おもちゃで遊びたいけれど・・・。

カメラも気になる~

バッチリカメラ目線ですね!



気にせず遊ぼうっと



やっぱり気になる



葛藤のなか、うひょひょ~ と遊びモード全開!



ちょっと疲れてきたニャー



ちょっと休憩して、今度は毛玉ボール遊びに

突入だニャん 


高知家健康学習帳

2015年07月25日 | 高知ネタ

ラム先輩が おぉーーー???

っと注目の 「全県民必読健康学習帳」!!



7月上旬、朝刊と一緒に入っていました!

こんな楽しくて可愛い学習帳なら、ちゃんとチェックして

保存もする方が多いのでは?



ドクターいごっそ!

初めて知りましたが、こんなカワイイドクターならすぐにでも

診てもらいた~い

会いに行きた~いです









裏には、相談、お問い合わせ一覧も記載されています。



みんなぁー  検診を受けるぜよ!

坂本龍馬 さん風~ なフィノ君でした。


争奪戦その後。。。

2015年07月20日 | ラム先輩&フィノ君

お団子争奪戦では、フィノ君に譲ってあげた

優しいラム先輩

お団子を見つめる熱い眼差しが…



フィノ君は、ペロリ~

ごちそうさまでしたにゃん



もっとちょうだいニャー

ちょこんと座って要求されたら、おかわりを

あげちゃいそうです



フィノ君、角度によってはハート型が出来ることが

あるのですよ~  ラブリーフィノ君です



お団子は譲ったからカリカリ食べようっと!



うはっ~  美味しいにゃー 



あれれっっ???

また、フィノ君登場・・・。

ラムちゃんの食べた後に、ちゃんと同じように

ペロッとしていますね~



ラム先輩  大目に見てニャー


お団子争奪戦

2015年07月11日 | ラム先輩&フィノ君

ラム先輩&フィノ君のみつめる先には~


こんな表情で見つめられたら

どうぞ~ どうぞ~ ってあげちゃいそうです



くださいニャー



美味しい~♬ みたらし団子です!



お団子を見つめる真剣な眼差しがツボでした

必死な感じが伝わってきますよね~



串に残ったお団子争奪戦の始まりです



ラム先輩   フィノ君

猫さんが、お団子を奪い合う姿を初めて見てオドロキました



二人とも必死です

思わずクスッとなる表情ですよね~



フィノ君  アギィーーーって感じで優勢か!?

大人~なラム先輩が譲ってくれているのかもしれませんね。



ブラックフィノ君!?  ままのお膝で、勝利の雄叫びです