goo blog サービス終了のお知らせ 

にゃんたのお気楽DINKS生活

結婚11年目の2013年、ついにDINKSを卒業しました!仕事、ゴルフ、不妊治療を経ての妊娠出産、育児など徒然に。

体外受精 1回目の結果・・・

2012-04-28 12:30:34 | 不妊治療
おはようございます!

今日ももったいないくらいの快晴 

こんなお天気は、

ラウンドの日にとっておきたいと思ってしまう、にゃんたです。



今周期、初の体外受精に挑戦したにゃんたでしたが、

内膜が薄くてぎゃん泣きしたのは前述のとおりです。



昨晩、自分でみといた結果、やっぱりの陰性  

前もってがっかりしまくったせいか、

驚くほどの平常心 



にゃんたも不妊治療歴が長くなるにつれ

ちょっとは人として成長してきたか??

というか、単にメンタルが強くなっただけかもしれません 



妊娠もしてないことだし、もうしばらくゴルフも楽しめそうです 



不妊治療のこと、その3

2012-04-22 08:00:37 | 不妊治療
おはようございます。

結局あのあと打ちっぱなしに行って、ひと汗かいてしまった

にゃんたです。打ちっぱ、まじ楽し~

もう暑くて暑くて、ポロシャツで十分な陽気。もう夏やね~。


さて、昨日の続き・・・

12周期までいったところで、先生に

「不妊治療は結果がすべてなんです。

次、体外に進むか考えてきてもらえますか。」といわれ、

「1年たったらステップアップするって決めてました。」

と即答したにゃんた。

そう、もう悩んでる時間は、ない・・・様な気がしたんです。

主人には事後報告しました。

「体外受精することにしたから。」

「オッケー、がんばって。」

軽いな、ひとごとやろ・・・。ま、いいけど。

そうそう、このころゴルフとの運命的?な出会いが

これも話すと長いので、また今度聞いてくださいね!!


と、いうことで、↓

13・14: 採卵にむけて、ピルでいったん休憩

15: ロング法で採卵。卵15個もできた
   
   例のセルシン&ペンタジンの麻酔でこれまた痛くもなく採取。

   受精したのは8個で、最終的に凍結できたのは4個・・・

   って先生~こんなもんなんですかぁ~???

   「そんなもんです。」  

   もっとストックできるかと期待してしまった。

   でも、ちゃんととれて、よかった。

16: ばかでかくなった卵巣を休めるため、またまたピルで休憩。 

   この間、狂ったようにゴルフのラウンドに行ったにゃんた。
 
   寒い時だったので、沖縄まで行ったりした

17: 自然周期で4細胞胚を移植。

   

これでこれまでの記録は終了!!

・・・そうです、今17周期目、まっただなかのにゃんたです。

移植して1週間後の診察が終わって、内膜がぺらぺらなことが判明。

久々にぎゃん泣きしましたね

だから、いまさらのブログ、なのかもしれません。

なかなか思うようにうまくいかないにゃんたの身体、

ですが、結果は結果として受け止めるしかないですね。

判定日は来週末ですが、「自分でみときます」って言いました。

そのほうが心にやさしい気がしたからです。

「次の月経がきたら受診します。」



あぁ~ほんと下手したら病院で泣いてしまうとこやった~

次回からはリアルタイムでお届けします!!

・・・って誰かみてるんやろか、このブログ??

  




不妊治療のこと、その2

2012-04-21 13:15:00 | 不妊治療
こんにちは~。

午前のお仕事も終了し、これからゴルフの打ちっぱなし!・・・

に行こうかな、どうしようかな~とブログをいじるにゃんたです。


さっきのつづき、不妊治療の詳細です。

マニアックなので興味のある方だけ、どうぞ!

病院デビュー1周期目から誘発+タイミングstart。

1: (←これ、周期数です。)

  HMG・HCG、タイミング 残念ながらLUFとなる。

2: 卵管通水検査、各種血液検査 

  血液検査は、ホルモン値等問題なし。

  通水検査、卵管は問題なかったけど、痛かった

  ・・・一瞬やけどね。

  内膜に小さなポリープが見つかるも経過観察となる。

  この時主人の精子も検査。

  ほぼ正常だけど、死ぬのが早いと言われなんだかショック

3: クロミッド・HCG、タイミング でかい卵胞5個くらいでき喜ぶ

4: クロミッド・HMG/HCG、タイミング 卵胞はできるが内膜薄くなる。

5: HMG・HCG、タイミング クロミッドをやめると内膜は少し戻る。

6: HMG・HCG、AIH ついにAIHデビュー。

  このころ、「もしかしたら一筋縄ではいかないかもしれない。」

  と不安がよぎる・・・これはのちほど的中

7: 6と同じ誘発 なぜか小卵胞が多発してしまい、AIHは中止。

  この時、不妊治療を始めてから、初めて、帰りの車で・・・
 
  うかつにも泣いてしまった

8: 7の卵胞が残存しないよう、ピルで休憩。

9: 内膜ポリープそうは

  気になっていたポリープをとることに。

  先生に「いつか言われると思ってたんですよ」と言うと

  「いつ言おうかと思ってたんですよ」と言われ、ちょっと通じ合う。

  前夜に子宮口を広げるラミナリアを入れる前処置。その時は痛くなかった

  けど、夜中水分を吸って広がっていくにつれ、七転八倒。

  ロキソニンを飲んでなんとかしのぐ。

  当日はセルシンとペンタジンの麻酔でほろ酔い気分のまま、

  あっという間にそうは終了。術後もなんともなかった。

  怖がった割に、意外とあっさりクリアできてよかった

10・11・12: セキソビット・HMG・HCG 量を少し変えながら、AIH。

  つごう、4回AIHで粘った。

  排卵の状態はまずまずだったけど、

  誘発の影響でやはり内膜がどんどん薄くなってしまうにゃんた。

  もう限界?



う~ん、最初の1年、われながらよくがんばったなぁ

主人もいたって協力的で、AIHの時持参する ぶつ も出勤時刻を

合わせてくれたうえ、いつも数分で採取してくれました。

本人いわく、秒殺 らしい    (知らんがな。)



ついに1年たってしまったにゃんた、その3につづくってことで

不妊治療のこと、その1

2012-04-21 09:32:00 | 不妊治療
おはようございます。

昨晩は仕事が終わってからパン教室!

22時過ぎにパンが焼きあがり、

今日はちょっと寝不足のにゃんたです。


不妊治療のこと、話せば長いので(笑)、その1として記録してみます。

(これほとんど自分のためやな・・・)


にゃんたが結婚したのが10年前。

仕事で早く一人前になりたくて、妊娠なんてもってのほかやと思っていた

私達。働いて働いて・・・二人ともとても大きく成長しました


仕事も落ち着き、ふと気付くと・・・DINKS化した仲良し夫婦がぽつりとひと組。

「いやいや、子供作ってへんかっただけやし、

意外とすぐできるんちゃうん??」

と始めた、基礎体温表による自己タイミング法続けること1年。

「いやいや、なかなかできへんもんやね。」と言いつつ、

病院デビューとなったのが、ちょうど1年半ほど前でした。

(つごう、作り始めて2年半かぁ~。しみじみ・・・)


自宅から30分、職場から1時間のところに、とびぬけて有名というわけでは

ないけれど、IVFまでいける不妊外来をもつレディースクリニックがあり、

そこへ通うことに。

以前、癌検診で数回受診したことがあり、無駄口をきかない誠実そうな

先生の雰囲気がいいなと思っていたクリニックでした。

普通は実績とか、評判とかで選ぶんやろなと思いつつ、

何度も通わなければならないなら・・・

人間的に好きになれそうな先生がいいな、という基準で選びました。

結果的には、それでよかったと思う今日この頃です。



あっ・・・治療内容に行く前にこんなに書いてもうた


その2につづくってことで