いや~~意外にイイな、このドラマ。
設定がちょっとどうかと思ったけど、キャスティングばっちりだし、前田@ロボットも段々可愛く見えてきました。(いや、最初から可愛いんだけどさ)
なんか、『諦観しちゃってる高校生』 とか、ドラマの雰囲気が、『野ブタ~』を思い出します。
ワタシだけ?
と思ったら、脚本もプロデューサーも『野ブタ~』 の人だった。うむ
それにしても、「ぱふ」 &こっくり頷く には、持っていかれました~。にょほー
最終回ラッシュでございますな。
うぬぼれ、終わっちゃったねぇ。
結局元サヤかー。
でもまぁ、上手くまとめたよね。
さすがクドカン。
長瀬君のこのテのドラマが好きだなぁ。
タイガー&ドラゴンとか、マイボスマイヒーローとか。
刑事だろうがヤクザだろうが、キャラ一緒ですがね(笑)
細かいトコ追求してもアレなんで、アレですけど。
白スーツ時の長瀬氏のお尻は、非常に目を引きますな。
全員で踊ると、やはりさだめっちさすがジャニーズ、一番決まってますな。何が違うんだろ。
エセ韓国人の要君は、とてもイキイキしてたね。
楽しいドラマを、ありがとう。
うぬぼれ、終わっちゃったねぇ。
結局元サヤかー。
でもまぁ、上手くまとめたよね。
さすがクドカン。
長瀬君のこのテのドラマが好きだなぁ。
タイガー&ドラゴンとか、マイボスマイヒーローとか。
刑事だろうがヤクザだろうが、キャラ一緒ですがね(笑)
細かいトコ追求してもアレなんで、アレですけど。
白スーツ時の長瀬氏のお尻は、非常に目を引きますな。
全員で踊ると、やはりさだめっちさすがジャニーズ、一番決まってますな。何が違うんだろ。
エセ韓国人の要君は、とてもイキイキしてたね。
楽しいドラマを、ありがとう。
なんだか、謎だらけのまま、雰囲気だけで終わったドラマだったなぁ、と思ったのですが。
番組のHPの掲示板を見て納得。
なるほど、自分で考えないといけないドラマだったのね。
ユルくて気軽なドラマだと思って見てたよ、こりゃ失敬。
なるほどねー、南熱海は○○でみんな○○○いるのかー。
番組のHPの掲示板を見て納得。
なるほど、自分で考えないといけないドラマだったのね。
ユルくて気軽なドラマだと思って見てたよ、こりゃ失敬。
なるほどねー、南熱海は○○でみんな○○○いるのかー。
堺雅人氏好きなので、なんとなく見てましたが。
どうにも中途半端なドラマでしたな。。。
鹿賀丈史は結局どうなの?
くえない感だけは存分に出てたけど。。。
「ジョーカー」のヤバさもイマイチ感じられなかったし。。。
錦戸君意識戻ったらいきなり動けすぎだし。。。
でも次回の特別編も見る。
どうにも中途半端なドラマでしたな。。。
鹿賀丈史は結局どうなの?
くえない感だけは存分に出てたけど。。。
「ジョーカー」のヤバさもイマイチ感じられなかったし。。。
錦戸君意識戻ったらいきなり動けすぎだし。。。
でも次回の特別編も見る。
終わっちゃうのね、うたばん。
まぁそんな見てたわけじゃないけど、オモシロかったのになー。
芸人出すぎやけど。ぷぷ
昔のVは、やはり歴史を感じますな。
なんであんなスタイルが、かっこ良かったんだろ。。。
まぁそんな見てたわけじゃないけど、オモシロかったのになー。
芸人出すぎやけど。ぷぷ
昔のVは、やはり歴史を感じますな。
なんであんなスタイルが、かっこ良かったんだろ。。。
ほのぼのにも程があるってぇの。ニヤニヤ
ニヤニヤしたり吹き出したりしながら、見入っております。
藤木ブチョーの「~しなさい」口調がイイのよねぇ。むふ
しかしありゃ、干物っていうよりピュアでしょうが。
ニヤニヤしたり吹き出したりしながら、見入っております。
藤木ブチョーの「~しなさい」口調がイイのよねぇ。むふ
しかしありゃ、干物っていうよりピュアでしょうが。
珍しく、大河を見ております。
洋ちゃん出てるからね、一応ね。
佐藤健の岡田以蔵がイイね。
もっと望んで人を切ってた印象だったけど、ああいうのもアリだね。
ちょっと可愛すぎるけど(笑)
あんなに龍馬と絡み、あったのかなぁ。。。ていう気もするけど、まぁドラマだからね。
真実ではなくともヨイのですよ、ドラマや小説は。むふふ
でも以蔵クンも捕まっちゃったし、哀しい。
洋ちゃん出てるからね、一応ね。
佐藤健の岡田以蔵がイイね。
もっと望んで人を切ってた印象だったけど、ああいうのもアリだね。
ちょっと可愛すぎるけど(笑)
あんなに龍馬と絡み、あったのかなぁ。。。ていう気もするけど、まぁドラマだからね。
真実ではなくともヨイのですよ、ドラマや小説は。むふふ
でも以蔵クンも捕まっちゃったし、哀しい。
今更ですが、お昼間に再放送やってんのを、録画して見てます。
いやぁ~~~~、上戸彩ちゃん、やっぱり可愛いなぁ~~~

やっぱり彼女は、ああいう感じの元気で明るいキャラやってる時の方が、好きだなぁ。
今のドラマ、絶対零度はまぁキャラっていうか、テーマが暗いものねぇ。
そして洋ちゃんは、真面目なシーンになると、ちょっと演技がクサイね。ぷぷ
いやぁ~~~~、上戸彩ちゃん、やっぱり可愛いなぁ~~~


やっぱり彼女は、ああいう感じの元気で明るいキャラやってる時の方が、好きだなぁ。
今のドラマ、絶対零度はまぁキャラっていうか、テーマが暗いものねぇ。
そして洋ちゃんは、真面目なシーンになると、ちょっと演技がクサイね。ぷぷ
アベちゃんがイイなぁ~。
黒木メイサも、ちょっと怪しくなってきましたなぁ~。
そしてなんと言ってもキム兄。
どうも刑事役では『名探偵の掟』の大河原のイメージが強すぎて、そのうち「今回ばかりは手におえんぞ」とか言い出さないか、期待しちゃう。ふふ
本筋の事件は一つ。
それにまつわって、人形町の人たちのちょっとした謎が明らかになったりならなかったりてのが、そこまで暗くならなくてイイっすね。
本筋の事件は、深くて暗いのかなぁ。。。
黒木メイサも、ちょっと怪しくなってきましたなぁ~。
そしてなんと言ってもキム兄。
どうも刑事役では『名探偵の掟』の大河原のイメージが強すぎて、そのうち「今回ばかりは手におえんぞ」とか言い出さないか、期待しちゃう。ふふ
本筋の事件は一つ。
それにまつわって、人形町の人たちのちょっとした謎が明らかになったりならなかったりてのが、そこまで暗くならなくてイイっすね。
本筋の事件は、深くて暗いのかなぁ。。。
ようやく見終えました。ふぅ
なんか、ニコニコ楽しくて微笑ましいドラマでしたな。
「んなアホな」って、ありえないネタも満載で。
それにしても今回の佐藤浩市サマ、理想の佐藤浩市サマでしたぁ
ヤリ手の実業家がこれほどハマるお方が、おられましょうか!!
素敵ステキ、ステキ過ぎ!!
サイコーでございました。
三谷さん、アリガトウ。
二号さんの是非はともかくとして、当時あんな風に日陰ながらも存在が認められていたとするなら、あの時代ってなんだか今よりずっと余裕があったのかな、と思ったり。
まぁ実際はもっともっと、日陰で暗い存在だったのかもしれませんが。
ドラマだからね。
でも八女のじぃじの「薄明かりたい」は良かったよね。
なんか、ニコニコ楽しくて微笑ましいドラマでしたな。
「んなアホな」って、ありえないネタも満載で。
それにしても今回の佐藤浩市サマ、理想の佐藤浩市サマでしたぁ

ヤリ手の実業家がこれほどハマるお方が、おられましょうか!!
素敵ステキ、ステキ過ぎ!!
サイコーでございました。
三谷さん、アリガトウ。
二号さんの是非はともかくとして、当時あんな風に日陰ながらも存在が認められていたとするなら、あの時代ってなんだか今よりずっと余裕があったのかな、と思ったり。
まぁ実際はもっともっと、日陰で暗い存在だったのかもしれませんが。
ドラマだからね。
でも八女のじぃじの「薄明かりたい」は良かったよね。