にゃんこ徒然草

にゃんこ周りの出来事を綴ります
☆ねこ★交通事故体験☆ラプもの★など☆

露天風呂でまったり

2009年06月13日 | お出かけ
エグゼクティブ、この言葉の響きだけで、リッチな気分になれるにゃんこはなんて安上がりな女~wなのでしょう。

雄山荘は、随分昔からあるホテルだそうですが、今まで琵琶湖に殆ど興味を示さなかったにゃんこはまーーったく知りませんでした~。
湖畔の宿とは違い、少々高台に立っているので、景色が「絵」みたいです。
部屋も私と掘り炬燵と露天風呂、と3室構造になっていて、露天風呂の脱衣場とトイレの横に洗面台がついているという贅沢さ。ただ、トイレの側は殆ど使わなかったです。玄関近くで暗かったし、ドライヤーは露天風呂の側についていたからw
堀り炬燵の部屋は、大きな窓がついているので、景色もよく見えます。ミニバーも付いていて、ちょっとセレブリティ~(笑) 洋酒をあまり嗜まないにゃんこには無用の長物でしたが、雰囲気だけでもリッチリッチャーリッチェスト(自爆)
露天風呂は部屋についているものだし、多分、後付けしたと思われるので言わずもがな・・・・ちょっと小さめですが、大人ひとり入るには十分な広さだし、本当に露天なので広々した感じがします。ジャグジーもついています。こちらは21時~6時までは使えませんが。(動作音が半端なくするからでしょう)ノンビリボーッとしていると、虫にかまれるので注意が必要です。
にゃんこ達は大浴場を偵察がてら堪能してから部屋風呂を楽しみました。この間2時間半、身体がふやけますw

最近のホテルや旅館も効率化を図ってのことでしょうか、部屋食をするところが少なくってきました。ここもご他聞に洩れず、食事は専用の料亭でいただきます。
間仕切りで区切られた一角に入ると、また掘り炬燵形式になっていて、あんよのおぼつかないにゃんこには大変有難いところ。
料理は「京“風”会席」。琵琶湖のほとりで京風かぁ、と正直あまり期待はしていなかったのですが、滋賀の名物が結構出てきて、いい意味で裏切られました。だから、京会席でなく、京“風”だったんだなぁ、と。
次から次へと料理が運ばれてくるので、アッという間に食事も終了。
食事中に地酒もいただきました。これも大変美味でした。
パンパンになって次にすることはやっぱり大浴場です。
かなり早い食事を摂ったので、にゃんこたちが料亭をあとにする頃続々とこれから食事の人たちが料亭に向かっていたので、空いてるかなvと期待しつつ。
やっぱりゆったり入れました。
丁度陽が落ちてきた頃だったので、露天風呂(大浴場の)も涼風が吹いて超気持ちよかったです。
脱衣場の設備もよかったですよ~。ブラシや歯ブラシ、綿棒・カミソリ・シャワーキャップなんかは「ご自由に」だし、冷たい水のサービスもあるんです。スーパー銭湯みたいにバスタオルやタオルも積んであるし、化粧水だけでなく、(宣伝の意味もあるのでしょうが)保湿ジェルなんかも備えてあって、こんなことならポーチ一杯化粧品持ってこなくてよかったのにねぇ、なんて話してました。とにかく至れり尽くせり。
売店も遅くまで開いているので、ラムネを買って部屋に帰りました。
泊まっているのが本館なので、大浴場のある新館まで遠いのが難かな。

部屋に帰っても、風呂に入っては出、出ては入ってました。
なんという温泉三昧。幸せ♪




最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。