にゃんこ徒然草

にゃんこ周りの出来事を綴ります
☆ねこ★交通事故体験☆ラプもの★など☆

まずはランド

2006年11月30日 | お出かけ
早朝に東京駅に到着したので、とりあえず構内でゴハンを食べてから、京葉線に乗り換え。東京の電車は上りも下りも本当に混んでいます。大阪では考えられないくらい。
それでも京葉線の始発駅なので、空いている電車に乗って、とりあえず座れました。やっぱり杖持ってカート持つのは大変です。(でも遊びだからガマン)

段々海に近づいてくると、電車も地下から地上へ出るので、景色もよくなってきます。澄んだ冬空が見えてくると舞浜の駅はすぐ、情緒も何もありませんが。
いつもの如くサンルートプラザ東京泊、まだ早朝なのでウェルカムセンターには行かず、バス停まで向かいます。ここで荷物を預け、小休憩してから再びバスでランドに向かうのがにゃんこ家流。開園何時間前からゲートに並んで開園したら走って目的のアトラクションへ、という方もいますが、1日いるんだし、ノンビリです。
運良くプーのハニハンのファストパスが早い時間に取れたので、ショッピングをしつつ、スモワーやら、カリブやらを楽しみました。ホーンテッドがナイトメアVer.なので、これも外さず。(笑)
開園以来、クリスマスシーズンには必ず遊びに来るようにしているんですが、毎年毎年本当に飽きないのが、園内の飾り付け(あえてディスプレイとは呼ばない)です。ホロホロ歩いて見て回るだけでも、ワクワクした気分になってしまいます。この時期にはワゴンでケーキなんかも発売されるので、オマケのプレートがまた楽しみなんですよね。
でも、お菓子なんかは「クリスマス」と「お正月」ものが一杯で、レギュラー商品が少なくなるのがちょっと残念。
ひとしきりウロウロして、アトラクションや買い物も済ませたあとは、一旦ホテルに戻ってチェックインします。
今回のお部屋は、キャビン3、昔々カジュアルルームだったところですね。ラッキーなことに角部屋になったので、ニ方に窓があってとても明るい。ランドもよく見えて、ヤッホーイ♪でした。
本来ならプレジャーの予定だったんですが、予約をしくじってしまい、1泊しか取れなかったので、キャビン3を選択しました。2泊目は他のホテルに泊まることになってしまい・・・・にゃんこママにはバタバタさせてとても悪いと思っていますが。

ランチはホテル内の和食レストラン「浜風」で、ディナーはいつものようにスカイホール「カーニバル」で取りました。勿論胡桃と無花果のブレッドはたくさん食べちゃいました♪ 相変わらず、まいぅ~♪

寝台急行銀河

2006年11月29日 | お出かけ
生まれて初めて寝台列車に乗りました。目的地は東京ディズニーリゾート+大伯母宅です。
大阪駅を22時22分に出発。利用したのはB寝台でしたが、車両はにゃんことにゃんこママの貸し切り状態。時々車掌さんが見回りに来てくれるだけで、あとは静かなものです。
寝台も病院なんかで付添いの時に使う簡易ベッドくらいのサイズで、寝返り打つと落ちそうな大きさだけど、十分足をノビノビして寝られるので快適♪
お布団や寝巻きも用意されていて、ホテル(ビジホとかですがw)にいるのとそんなに変わらない感覚です。
今まで東京ディズニーリゾートに行く時は、新幹線か夜行バスを利用していたので、足伸ばし放題ってすごい解放感があります。
貸し切り状態なので、窓のブラインドも開けっぱなしにしました。頭の上を深夜の景色が流れていくのが気持ちいい。
あんまりはしゃぎ過ぎて、殆ど眠れなかったけど。(笑)

洗面所が中々ユニークでした。ちょっとずつしかお湯やお水が出ないので、顔を洗おうとすると、石鹸の泡つけたまま、何度もレバーを押し捲りです。ってか、お湯がベラボーに熱いので、今後利用される方はご注意下さい。(笑)

横になっていても揺れは全く気にならなかったので、これからの東京行きはこの列車を利用することを、にゃんこママと決めたのでした。