にゃんこ徒然草

にゃんこ周りの出来事を綴ります
☆ねこ★交通事故体験☆ラプもの★など☆

三悪ふたたび

2008年02月11日 | ラブもの
子供の頃に大好きだった「ヤッターマン」がリメイクされました~。
にゃんこは今日ようやく第1話からビデオしたものを一気観しました。放映開始直後、ネット上でも色々物議を醸してたオープニングテーマには、にゃんこもちょいとガックリ。特に歌詞の改変(ウ~チンチンチン、じゃなかったか?)と勢いのない「アチョ~~~ヒョッヒョッ・・・・」のところがガッカリでした。
で、本編は、って言うと、こっちはマァマァかなぁ。作画技術がよくなって、アイちゃんのスタイルもよくなってるし。なによりドロンジョ様がセクシーさ倍増なところもいい。ガンちゃんが「結界師」(これは殆ど観てません)の主役の中の人と一緒の声?なんかかぶってるのは気になるけど。

ところで、にゃんこは三悪のボヤッキーが結構好きなんだけど、これを言うと、みんながビックリします。
でもボヤッキーってすごいと思いませんか? 毎回毎回いろんなメカを作って、みんなけっこうカワイイかったりカッコよかったりじゃないですか。
ヤッターマンにやられても、オシオキされても、ドロンジョ様一番だけど、ドロンジョ様に邪な気持ちをもってなさそうだし。(女子高生好きってコトは少々○リコン気味かもしれないので致し方ないのかも知れないけど)
「全国の女子高生のミナサン~」というセリフも好きで、早く女子高生になりたかったなぁ。実際なってみると、ボヤッキーが寄ってくるような女子高生ではなかったので、一生縁はないのかも。とリアルに嘆いてみたりして。(笑)

リメイク版はとりあえず、これからも観ようと思っています。
リアルで観るには早い放映時間なので、また、連休に一気見になるとは思うけど、一話一話はまずまず丁寧に作られているかな、とも思います。
オープニングテーマだけは・・・う゛~ん、やっぱりナントカして欲しい気がするけれど。

朝から大騒ぎ

2008年02月11日 | つれづれ
大阪府知事・橋下徹サンがNHK大阪と揉めた件について、朝から夕方まで結構騒がれていましたね。
各ワイドショーでも賛否両論、特に最近まで知事と共演していたコメンテーターさんたちは、複雑な表情でした。否定派なのにいつもほどの辛口コメントが出なかったり、賛成派の人もやさしくフォローするような感じで、これが知事の人柄によるものなのか、マスコミに対しての遠慮なのか、はたまた他の意図があってのことなのか、結構不思議な光景でした。
どの番組もだったか忘れたけど、どっかの元知事でこないだの都知事選にも立候補していたオッチャンが、「私はどの局も出してくれてありがとうございます、の気持ちで出させて貰っている」と言ったのには、心底賛同できない。なんか、エーカッコ言わないで、と思う。上手く表現できないけれど、「本音は違うやろ?」って。

にゃんこ的ジャッジとしては、「どっちもどっち」って感じ。

「公務を切り上げてでもTVに出ろ」「これも公務だ」と局の中の人が言ったというのが事実だとしたら、それは大変な思いあがりだと思いますけどね。たかが“一放送局”が言うべきことじゃないと思うなぁ。そんなだから、いろいろ叩かれるんじゃないの?(以前の病気治療募金でネット大騒ぎの一件を思い起こすにゃんこ)って。
「時間通り出演できると聞いた」「遅れると連絡していた」ってのは言った言わないの水掛け論だし、知事も弁護士だから、その内ちゃんとした証拠やら証人を持ってきて議論してくれ~、と思う。ってか、もういいじゃん、出ないって決めたなら出ないで。局だって出ないって言われたら別に「ほーほー、それじゃあ」ってスタンスみたいだし。

散々比較されていることだけど、東国原知事とは全然違うよね、にゃんこも頷いてしまう。かなり不調な始動だなぁ、大丈夫なのかなぁ、と、ないアタマで考えてしまいます。
なんか、知事室のホームページもあって、さっき覗いてみたけど、スケジュールの「公務」の内容がとっても気になる。セキュリティの関係で書けないんだろうけど、なんか、「一応作っといた」感が否めない。にゃんこってヒネてるのかなぁ。それとも詮索好きなただのオバチャン的なのかなぁ。

タレント政治家って、世間から注目される分、本当、毎回いろんなことでハラハラしてしまう。地元の政治化だと特に。・・・・心臓に悪いです、ホント。

大雪でした

2008年02月09日 | お出かけ
北国の方にとっては大したことないかもですが、にゃんこにとっては珍しい経験の連続だった今日、大阪市内はすっごい大雪でした。
朝あまり経験のない寒さに目が醒めてみると、外は雨と雪が入り混じった霙で、思わず「お゛~~~!!!」と声をあげるにゃんこ。
「やった!雪になるかも!」という期待と、「あちゃ~!雪かぁ~↓↓↓」という気持ちが入り混じり、かな~り複雑になるにゃんこ。と言うのも、今日は久しぶりに近所のスーパー銭湯に出かける予定だったから。
にゃんこは足の具合がよくないので、長距離の歩行には杖を手放せない。長距離、と言っても、家の中をウロウロする以外の外出には殆ど必要なんだけど。
スパ銭の送迎バスが停まる場所まで徒歩20分。雪が積もってしまうと足元も悪くなため滑らないよう慎重に歩かなくちゃ、で、もう少しかかってしまいます。
一緒に行くにゃんこママと話し合って、「そんなに長く降らないでしょ」という結論に達して、結局出かけることに。雪降り頻り、積もる中を行軍(笑)するのは、事故以来初体験。傘にも身体にも雪が積もって、結構大変。雪国の人は毎日こんな日常を送ってるんだなぁ。雨と違って雪は前方の視界も遮られるし。
ぼちぼち、ヨロヨロと進むふたりでしたが、なんとか送迎バスの時間に間に合い(予定より10分遅れで来たので助かりました)、いざ、スパ銭へ!
バスはいつもより混んでいて、「こんな雪の日に出かけるバカはにゃんこたちくらいでしょw」と笑っていたにゃんこ一行の予想が、ものの見事に外れたワケで~。すみません、バカとか言って~と心の中密かに謝罪。
いざスパ銭に到着すると、いつもはガラガラの駐車場がビッシリ!で、またまたビックリ。浴場に入ると、今度はお湯と浴場内の空気の温度差でか、霧で一寸先も見えない状態。これが浴場内に滞在していた2時間以上続いていて、ヒヤヒヤもん。
サスペンス劇場よろしく、ケガ人が出ても不思議ではない状態(不謹慎でスミマセン!)なので、浴槽の移動にも慎重を来たしました。こんなのも初体験。
帰りに市場や商店街へ寄ったんですが、こちらはヤッパリ閑散としていました。おかげでゆっくり買い物が楽しめたので、にゃんこ的にはヨカッタかな?
延べ8時間近く、降り続いた雪がやんだのは陽も暮れかかった頃でした。ウソみたいにパタッとやんで二度と降らなかったので、いい加減やまないかなぁ、と思った反面、なんとなく名残惜しい、なんて考えたりで、妙な気分になっちゃいました。
ニュースによると、明日の朝は凍結注意、とか。どのくらい残雪しているのか、などと、ほんのちょっぴりワクワクしているにゃんこがいます。