今秋、「聖書と英語」と題して市民講座を予定
広島国際学院大学にあと在籍2年となって、思い切って
しようとしていることがあります。それは、大学の広島
市内にある立町キャンパスで英語関連の市民講座に聖書
関連のテーマを取り上げようとしていることです。
宗教に関することで控えていましたが、先回受講者から
興味がある、という反応を得て思い立ったことでした。
英語や今日の西洋文化に浸透している聖書の影響を言語
面と思想面で分かりやすくまとめてみたいと考えている
ところです。
(カテゴリーは「思い切ってしようとしていること」)
| Trackback ( 0 )
|
是非ブログでもご紹介を期待します。
最近は Podcasting というのが流行りつつあります。音声や映像を個人でも簡単に配信できるようです。
http://www.voiceblog.jp/
こちらは音声のみですがブログとPodcastを融合させたようなサイトです。
聞くのはBBCやクラシック音楽(ClassicFMLondon, KBYUなど)で慣れていますが、発信もできるのは活用のはばがあって発展すると思います。紹介をありがとうございました。
タイムリーなので紹介させてください。
東京大学は12日から、一部の授業を米アップルコンピュータのデジタル携帯音楽プレーヤー「iPod」向けに無料で配信する。ノーベル物理学賞を受賞した小柴昌俊・特別栄誉教授らの講義を動画付きで聴ける。通勤・通学時間などでも手軽に楽しめる形で授業を公開し、開かれた大学をアピールするとともに、授業の質を向上させる狙いがあるという。
講義はアップルの音楽配信サービス「iTunes・ミュージック・ストア」を通じ、動画機能付きのiPodにダウンロードできる。東大のウェブページでも12日から見られるようにする。
小柴教授や小宮山宏学長らが昨年10月から今年1月にかけて東大の1、2年生を対象に講義した「物質の科学」をまず配信する。1回分を20分程度に編集した。今後も、年2回開いている一般向けの公開講座など、配信を増やす方針という。
東大は他大学とも連携して昨年5月からインターネットを通じて一部の講義の公開を始め、非営利なら教材として使うことも認めている。古田元夫副学長は「これまで授業は講師の聖域だったが、公開することでマンネリ化しがちな授業の質も高まると期待している」と話している。
第一日 市民講座「聖書の英語」
第二日 旧新約聖書
第三日 聖書に起源を持つ英語表現